本日 松江店
MURDERPOLLEN (マーダーポーレン)
アクセサリー コレクションが スタートしました!

初日の今日は 大勢の方にご来店いただき ありがとうございました~!
明日からの週末も ぜひお出かけくださいね。
お待ちしております!
さあ 今年は どんなカワイイ天然石のアクセサリーが並んでいるのでしょう~?
デザイナーの 山本亜由美さんの 作り上げるキュートな色合いの
天然石の指輪は 雑誌 「LEE」 でも よく紹介されていてお馴染みです。
山本さんも 今年も 期間中に ポートベローにご来店予定。
もちろん 花びらの葯リングも ズラリと並びますが、
ポートベローのために 天然石をふんだんに使ったネックレスや
今年は 帯留も 作ってもらいました~。
着物大好きな私
若い頃 いつかもっと大人になって、紬の着物を着こなせるようになったら
珊瑚や翡翠やアンティークのとんぼ玉の帯留
粋に使いこなせたらな~と ずーっと憧れていました。
着物を熟知した上で 「着崩す」という計算ができる上級者のように・・。
個人的にも とっても楽しみ! ハマりそう~。
マーダーポーレンのHPの 「NEWS」欄にも
松江 米子両店の 「ネックレスと帯留展」 紹介されていました!
マーダーポーレン公式サイト (デザイナー 山本さんのブログも~!)
↓
http://www.murderpollen.jp/
米子店は 4月14日からです!
もちろん 商品は新たに加わりますので ご安心を!
松江にお住まいの方は 本日からですのでお早めに~。 急いで!急いで~!
その後は 青山スパイラルマーケット 銀座松屋と
マーダーポーレンのイベントは続くようです~♪
そして 今朝
起き上がって パソコン立ち上げたら こんな画像がお客さまから届いていました。
大山のあけまの森にお住まいの方からです。

うわっ~ 寒むっ!
慌てて窓の外 覗いて ああ 良かった~。
ここは白くなかった~!!!
そして
あの 創業100年 群馬の 「ガトーフェスタ ハラダ」の ガトーラスク いただきました~♪♪♪
最近 梅田 阪神デパートにも出店し ずら~りと行列なのです・・・・。

大箱でいただいたのに
サクサクッ、ガリガリッと 次々とおいでになったお客さまと
あっという間に 完食~♪
キリム展の疲れ 一気に吹っ飛びました~。
さあ 米子店のキリム展も あさってまで。
徐々に片付けますが
今回 期間中にはご都合が悪い方が多いため 月末まで オススメキリム
展示しておきますね~。
松江店の マーダーポーレン アクセサリー展
米子店の KILIM(キリム)展
イベント中のこの機会に ぜひ お立ち寄りくださいませ~。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
桜の開花を前に
寒さが戻ってしまいました~。
天気予報では あさっては雪マーク。
今さら 雪だなんてまさか~???
「ピンク」の花吹雪どころか
「黄色」の黄砂が飛んできたり
オマケに 「白い」雪まで降ってくる~。
こんな時期には
スプリングコートや ジャケットは 大活躍!
それに やっぱりストールも マストアイテム!
お探しの方 今なら まだ間に合いますので
ぜひ お出かけくださいませ~。
さぁて、 入荷状況です!
グレースからも 素敵なワンピース 入荷してきましたよ~。
結婚式などのオケージョンにピッタリ!


レースのフレアースリーブのワンピース。
レースの模様は 「フルール・ド・リス」
フランス王家の紋章 「百合」
うっすらと オレンジ寄りのベージュが とても上品な色合い。
身頃は 透けないように 2重仕立て。
裾は 同色の サテン生地で さらに上品なイメージに・・・。
(¥34650)
そして
自然の恵みの天然染料のおりなす 豊かな「色」の世界・・・・KILIM。
ケミカルな染料には こんな素晴しい色 なかなか出せませんね~。
あっという間に キリム展(米子店) もう6日目となりました。
皆さん それぞれ お好みのキリムをお持ち帰り下さり、
うちの狭い店内から 新天地で
新しいご主人様に パーっと広げてもらい
羽を伸ばしていることでしょう・・・・。

(玄関マットサイズ ¥28000 1970年代)
今回のキリム展は
初めてのキリム・・・という方も多く、
また
美容院などの店舗に敷くという方もいらっしゃったりで
オススメする側も 楽しませてもらっています。
皆さん 実際に敷いたり 掛けたりしたこところを
画像で送って下さったりで
キリムの嫁いだ先を見届けることができて嬉しいですね~。

(玄関マットサイズ ¥18000 1950年代)
今日も お買い上げいただいた方に
「これ 50年前のキリムですよ~」と伝えると
「じゃあ これからは うちに来て わたしと一緒に年をとっていくんだね~」と
おしゃっていました・・・・。
展示会は 28日までですが
旅行中だったり 年度末の仕事の忙しさで 「期間中には無理~」とおっしゃる方のために
月末まで 多少のキリムは残しておきますので
ぜひ どうぞ~!
青森の 「ギャラリー芭蕉 」さんでの キリム展も好評だったようで
たくさんのキリムが 青森の土地へと 嫁いでいったようです。
トルコ イスタンブールは、、緯度41度と日本では青森県とほぼ同緯度上。
不思議な繋がりですね~。
青森のみなさん どうもありがとうございました!
そして
米子店 隣のドーナツ屋さん 「フロレスタ」が
本日 プレオープン。
おめでとうございます。
昨日から
電話やメールで
「もう オープンした~?」 とお問い合わせがありましたが
さすが 米子っ子 新しいものに敏感ですね~。
明日 25日が グランドオープンだそうですよ。
臨時駐車場が ご用意してあるようですので ぜひそちらの方に~!
もちろん
ポートベロー お馴染みのお客様は
ひとこと声をかけてくだされば うちの駐車場にど~ぞ~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
いよいよ
本日より キリム展 スタートしました!
今年 トルコでの買いつけホヤホヤのキリムです!
大きなダンボールに 7~8箱も届き
まあ 足の踏み場もなくなって、荷解きが大変でした。。。。。
本日 駐車場が混み合って
わざわざ 遠くに車を置いて 歩いて来て下さった方 4人いらっしゃったり、
また 自転車で来て下さったりで
大変ご迷惑おかけしております。
明日からの3連休は キリム展 本番となりますので
車が停めにくいようでしたら ひと声かけてくださいね。
さて
今回のオールドキリムは
ランナーのような 長細いタイプも充実。
かわいい オットマンの数々。
これも オールドキリム (約50年以上前)で作られています。
座り心地バツグンで ご来店時 ぜひ腰掛けてみてくださいね。
( 税込 ¥28000)

今回は クッションカバー 山ほど届いております!
サイズは 40×40センチ 税込¥6000
45×45センチ 税込¥7000

初めて入荷の パッチワークのクッションカバー。
無地のオールドキリムで パッチワークして しゃれた配色に。
1970年代 イラン産のキリム。
サイズ 195×99センチ (税込 ¥150000)
シンプルな柄で インテリアに溶け込みやすいキリム。
その他 今回は イラン産のキリム たくさん入荷しました。
100年近く前の オールドを通り越して アンティークに近いキリムも

1960年代 トルコ コンヤ産。
サイズ 143×70センチ (税込 ¥85000)
ジジムの刺繍が かわいらしいキリムです。
日本の着物の「唐織り」の帯に似ていますね~。
コレ、私のお気に入り~!

オマケに 50%~70%OFFの お買い得キリムも
積み上げております!
見てのお楽しみ~。
今日も キリムデビューのお客さまが いらっしゃいました。
何枚も持っていらっしゃる方は
ご自分のお好みがわかっていらっしゃるので
スムーズに お決めになっていきますが
初めてご購入のお客さまは
どれを選んでいいのか迷われるケースが多いので
トルコの平織りのキリムというものを説明しながら
アドバイスいたしますので
お気軽にお尋ねくださいね。
キリムは 単純に 大きさで価格が決まるのではなく
やはり 50年~100年前に織られたものですので
保存状態、キリムの文様に技術がいる織り方や、年代など
総合して価格設定されています。
ご予算 サイズ お好み どこに敷いたり掛けたりされるのか
教えてくだされば 積み上げたキリムの山から
お探しいたしますので~。
本日 あるお客さまから メールが届きましたが
「さっき お店の前車で通ったけど、店先に出してあった
四角い柄のクッション とっておいてくださ~い!」ということで
有難いお話ですが
くれぐれも運転 お気をつけてくださいね~。
それに
前日から お問い合わせいただき
「今から見たいけど~!」というお客さまがいらっしゃったけど
結構 準備に時間がかかるのです・・・・・。
年々 体力と集中力なくなってきていてスミマセン。。。。。
そして
全国に卸売りもやっていますので オーナーは 今日から青森入り。
毎年 恵比寿の三越デパートにて キリム展をしていますが
そこで ぜひうちのキリムで展示会を・・とお声をかけていただき
現在 青森のギャラリーで展示会の最中で
それに 助っ人で飛んでいったという訳です。
さぁて~ お土産はリンゴ?
それとも まさかまさかの あの大間のマグロ~????
それは帰ってきてからのお楽しみ・・として。
まあそんなことで
ポートベローは キリムモード全開といったところ!!
明日からの3連休
お待ちしておりますね~。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
朝から 夕方まで
タップリと 大好きな分野に浸って
そのあとは・・・
夕方から 今回の目的の大切な所用を済ませて
話がスムーズに運び ヤレヤレ・・・・。
これで また 自由の身となる。
夜になって
関西の友人と久々に合流し
そして なんと~!!
ふぐ料理をご馳走になったのだから 超ゴキゲン!
自腹では こんな高価な料理、決して食べれない・・・。
でも 山陰に来たときには コチラがお返しするので (数回しかないけど)
遠慮なく ご馳走さま~!
やっぱり 持つべきものは 気前のいいグルメの友達~!
しかも 一番 高いコースで
湯引きも てっさも 骨付きの竜田揚げも てっちりも 超美味しかった~。
てっちりのシメの 雑炊も
目の前で お店のスタッフが作ってくれたけど
絶妙な卵の絡み具合。。。。。
参りました~!
そりゃあ そうだ!
おごりだもの~ 一段と美味しい~!
好物の焼き白子が 食べたかったけど
図々しい私も さすがに言い出せず・・・・・。
ビールにして
お酒は飲むのはやめたけど ヒレ酒 きっとおいしいだろうなあ・・・・。
黒門市場の中にあるふぐ専門のお店も数々あって有名で
世の中全般 バブリーな時代には 何度か足を運んだ。
この数年 関西に来ると 美味しいイタリアンのお店を探しまわって
食べ歩くことが多かっただけに
2~3年ぶり(?)に ふぐ料理ににありつけた・・・。
このお店自体は 2回目で
路地に入ったお店なので 決して自分では探しきれない場所。
前回も 彼女におごってもらった・・・。
接客もとってもいいし
たまたまだったのか お客様は外人さんが多い。
スタッフも ぺラペラと対応をしている。
この友人は 外人さんを見ると やたらと話しかけたくなる性分で
割り込みたがりの 話したがり・・・。
私もそうだけど 習った英会話の腕を試してみたいらしい・・・。
多いときには 年に4回~5回くらい海外旅行に行く 旅行好き。
ヨーロッパ アジアはもちろん アフリカや 南北アメリカの国々など
仕事もプライベートもあわせて
数え切れないほどの回数と 訪問国。
実に羨ましい~。
以前 「まだトルコに行ったことないので 連れてって~!」と誘われたことあったけど
なかなか 日程が合わないし~。
ケニア、ベトナム少数民族の住む山あいのサパ、 ヒマラヤ、タイのチェンマイなど
一緒に計画したことあったけど いまだ実現せずに 至っている。
今夜は ボルネオ島の コタキナバルはどうかと 誘われて
ちょっとその気になってきた・・・。
キナバルという山に わざわざ登山をしに行く日本人観光客もいる。
手付かずの自然が残っていて・・・・・ というより
ジャングルがあるのだ・・・。
現地でネイチャーツアーもあるらしい・・。
その夜は 満足でお腹いっぱいで ホテルへと帰った。
ベッドの上で 「コタキナバルかあ・・・・」と 天井見ながら
コテンと就寝・・・・・。
翌日
神戸に移動して
かねてから行きたかった とんぼ玉ミュージアムに。
とんぼ玉は もともとはアフリカ エジプト辺りが発祥と言われ
歴史は とても古く、遡ること紀元前。
古代ガラスが作られるようになった頃と言われている。
もともと 古代より装飾品だったり 交易品だったり
勾玉のように 副葬品だったりもしたとんぼ玉。
7月予定の デザイナーMINEJIのアクセサリー展で
アフリカのアンティークのとんぼ玉をリクエストしているので
そのこともあったし、
今回は作家さんの展覧会が開催中なので 出かけてみた。
↓
http://www.lampwork-museum.com/kikaku.htm
とんぼ玉 奥が深いので 語ると長くなるので
これ以上の詳しい話は MINEJIアクセサリー展の時にでも・・・
国内外の作家さんの素敵なガラスのとんぼ玉の世界を満喫し
あの小さな宇宙空間のような世界に 引き込まれていった。
一昨年の 中ノ島の 東洋陶磁美術館での 「鼻煙壷(びえんこ) 1000展」のコレクションも
素晴しく このときのことを思い出した・・・・・。
これも わずか10センチ程度のガラスや天然石 磁器や漆のなかに
いっぱい詰まった 宇宙空間の世界。
上海の アンティーク屋さんで 初めて出会った鼻煙壷(びえんこ)。
この展覧会もあまりにも良かったので ちょうど来阪予定のお客様に教えてあげたら
やっぱり感動して帰ってこられた。
↓
http://hirobek.edo-jidai.com/biyanhu/biyanhu.htm
展覧会を見たついでに
私も とんぼ玉作りに挑戦!
吹きガラスは 15年前に習いに行っていたことがあったけど
とんぼ玉は 初めての経験。
昨日は 絨毯織り 今日はガラス工芸と なかなか芸術的な2日間。
バーナーで自分で選んだ色のガラス棒を熔かし 模様のガラスをくっつけ
それをまた熔かしながら 一体化させていき・・・・。
手に汗握って何度も繰り返す・・・。

で・・・・・
作家さんの作品を見た後なので
やっぱりビギナーは こんな感じなのか~!と
芸のない仕上がりになってしまったのを悔やんだけど
まあ 丸まったし 柄も流れることなくでてるし。。。と。
革紐を通して チョーカーにしようか
ストラップを作ろうかだの思ったけど
やっぱり これを使って他のパーツも寄せて
MINEJIさんにキーホルダーか
アクセサリーを お任せで作ってもらおうか・・・・と。
そんなこんなと思いながらとんぼ玉で頭がいっぱいで
行きつけのお花屋さんにも寄らず、
大好きなカヌレのお店にも寄らず
米子まで 帰ってきて 「ああ しまった~! 寄るの忘れてた~!」と
2日間のリフレッシュ
いつものように
「楽しむ」がテーマのもと
締めくくったのでありました・・・。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今日は 朝11時から 停電ということを聞かされて 覚悟していたのに
ええっ~???
10時きっかりに すべての電気が切れました・・・。
真っ暗で 物音ひとつしない空間。
停電を予想して予定を立てていたことが 何もできないまま・・・・。
結局 通常通りのオープンとなったのは良いのですが・・・・。
午前中に ご来店予定だったお客様に
わざわざ予定を変えてもらって
お昼過ぎに来て頂くことになっていたのに~。
今の世の中 不意に電気がつかないとなると 何もできなくなる・・ということを
改めて感じた 1時間でした・・・・。
そして
気を取り直して
今日も届いたダンボールの中には 商品ザックザク~!
ショセのご予約満員御礼のサンダルも 入荷しました~。
キャンセル出ましたら また ブログアップいたしますね!
それから たくさん出てくる 出てくる~。
今日はその中から HP.FRANCEから 届いた【SWEET HEART】「スイートハート」の
バッグに スポットライト当てることに!
HP.FRANCEでは ジャマンピュエッシュだけでなく
その他 イタリア イギリスからのバッグもたくさん取り扱っています。
その中のひとつ 【SWEET HEART】の バッグは イギリスから届いた
MADE IN LONDONに こだわったブランド。
ヴィンテージのスカーフと コロンとした がま口のバブルバッグ!

お色違いもありますが 人気バツグンのバッグですので
お早めに~。
(¥37800)
コチラは 少し大きめバッグ。

どのバッグも
ヴィンテージのスカーフと レザーの色とが お互いきれいに映えますね~。
(¥39900)
他の色は コチラから
↓
http://item.rakuten.co.jp/portbelow/c/0000000131/
そして
明日 あさってと 米子店はお休みいたします。
勝手申し上げますが よろしくお願いいたします。
商品 お問い合わせ お急ぎの方は 松江店の方にお願いいたします。
今夜これから キリム展のDMを 投函し
明日には お手元にお届けできると思います。
よ~く 読んでくださいね~!
チラ見して ポイっと捨てないでぇ~!!
18日には ドッサリとキリムの到着で
肉体労働の日々が待ち構えております。
19日には ド~ンと オールドキリムが並びますので
ぜひぜひお出かけくださいね~。
まだ キリムをお持ちでない方、
キリムデビューのお手伝い 喜んで致します~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今夜は 久々に午前0時を回っての帰宅。。。
ソウルから帰り
食べ過ぎによる胃のもたれと 辛いもの食べ過ぎて 食欲減退・・・。
最高3キロ減となっていたのですが
ようやく2週間ぶり お肉を口にしました。
この2週間
ベジタリアン&スイーツアン (My造語)の 私。
お肉もお魚も受けつけられず・・・・・。
おかげで きつくて履けなかったお気に入りのアゴストのパンツが
スーッと履けるようになりました~ ♪
ソウルに一緒に行ったあとの3人は
もうすでに 焼き肉 揃ってみんなで食べに行き ガッツりと食べた報告を聞き 唖然~~。
信じられな~い!
結局 わたしの胃が 一番デリケートなんだわ~~!
ではでは私も
今夜は 久々に
お客さま達と 移転した洋食屋 「キッチン ピノキオ」へ。。。。。。
ここでのわたしの注文は必ず、
6時間以上煮込んだという ”ビーフシチュー”
何十回行っても こればっかり。
とことん 惚れこんでおります。
うちのお店の近くだったのに 遠くになってしまって残念!
この2週間
もうニンニク 嗅ぐのもお手上げだったのに
ここでは 同じニンニクが「ガーリック」へと変身し
店内たちこめていい香り~。
そして 2軒目のお店で
12時過ぎまで 楽しくおしゃべりして帰ってまいりました ♪♪♪
もしかして、パンツがきつくなったように感じるのは 気のせい~?????
そして 頑張ってブログアップに励んでおります・・・。
今日の商品トップバッターは
A エイスの Tシャツ。
最近 このスタンダードなTシャツ
なかなか 入荷してこない中、
エイスからは 毎年 プリントTシャツ 入荷してきます。
今年は 子供服もお目見えで お揃いにもなります!
左のアームには クロス。
生地もしっかりと 毎年好評のTシャツ。
サイズは2サイズあり カラーは3色展開です。
(¥8925)
ローブス&コンフェクションズ からは
前開きの トップス。

コットンの張りと
ブルー × ホワイト × レッドのストライプが 相性バツグン。
このシリーズ、
チュニックや ロングジャケットなど オススメがいっぱい!
(¥24150)
スーパーモデルの富永愛チャン ディレクトのディープスウィートイージーからは、
楊柳素材の ワンピース。

優しい色合いの楊柳生地に シャーリング刺繍、
裾がラウンドになってキレイなライン。
このブランドは 程よい形のバルーンなど 裾のデザインがどの商品も可愛くて
オンナ心をくすぐります。(¥30450)
ストールは 大好評の ファリエロ・サルティ。
やっぱり巻いた感じが 見た目でも違います。
さっすが~!!
(¥26250)
それでは 夜も更けてきたし 随分お年頃を過ぎてもいるので
お肌にとっても悪いから これにて失礼致します~!!!
週末のポートベローに
ぜひお立ち寄りくださいね~。
松江店と米子店のはしごはいかがでしょう~。
きっと お気に入りの商品 見つかりますよ~。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/