大好評 ムカヴァ(MUKAVA) ロングブーツ 入荷です!

chausser (ショセ) の コンフォートライン MUKAVA(ムカヴァ)より

昨年好評だった エンジニアロングブーツの入荷です!

PICT1531.jpg
(画像では 少し暗めに写ってますが 実際は もう少し軽めのグレーで いい色合いです!)

ヨーロッパを始めとする世界で活躍の

日本が誇るシューズデザイナーが生み出す名品の数々。。

 chausser (ショセ)。

その妹ブランド

MKAVAとは フィンランド語で 「快適」 「心地よい」との意味。

フィンランドデザインの基本を意識し 

さらに 機能性をk兼ね備えた コンフォートシューズ

pict1523.jpg
(昨年 私も購入し 大活躍! スペアとしてもう1足買っておきたいほど 惚れこんでいます。愛用者保証つき!)

昨年は ブラックのみの入荷でしたが

今シーズンは 新色も加わり

グレーに ライトブラウンのベルトで

なんとも言えない 配色 ♪

黒はこの季節 重いイメージなので

この色なら 夏素材ののワンピースなどとあわせて

今から 大活躍!

ショート丈も 入荷予定です!

 

このブーツの魅力。。。

☆   歩きやすさバツグンのショセの妹ブランドで 

       軽くて クッションが入っていて 1日中履いていても疲れない。。。

☆  今まで ふくらはぎで引っかかって ロングブーツ見つけれなかった方、

      コレなら 余裕でスポッと入ります!

   一番上のベルトを緩めると さらにスッポリ!

☆  エンジニアブーツでも ハードさが程よく抜けて 流行に左右されることなく

       履き続けていただけます。

☆  ブーツインがし易いので とっても足長効果あり~! 

  

今月 12日発売予定の 「GINZA」 には

ショセのロングブーツの特集予定だそうで

皆さん ぜひ ご覧くださいね。

   

本日 ご紹介したブーツは 松江 米子両店に入荷しておりますので

ぜひ 履き心地をお確かめに ご来店お待ちしております!

なお これから入荷してくる 靴 ブーツの ご予約ですが

予約でいっぱいになってきた商品もでてきました。

いつも サイズ確保でお困りの方

今年は 出遅れないよう

ぜひ お早目のご来店 お待ちしております。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ホヤホヤの 新商品 お目見え~♪

七夕の本日。

浴衣を着て仕事しようっかな~と 思い立ったのですが

よーく考えてみると

今日は いろいろ作業が待っているので断念。。。

それより何より 帯の長さ 足りる????

それが一番 不安でした。。。

お店の前を 浴衣姿のギャル風な女の子 通り過ぎていきましたが

最近の着こなしってすご~い!

しげしげと つい眺めてしまいました~。

さて

先取り派のみなさんに~

グレースコンチネンタルより

カワイイ チェックのシャツワンピースが 入荷してきました!

7
8
ローウエストの切り替え ビット使いと 

グレース色 いっぱい!

9
グレース ダイアグラムからさらっと素材のドルマンシャツ。

色違いもあり このシャツ買い損ねられたお客様が またお取り寄せされたりで大人気。

裾がすこしすぼんでます。

10
カミシマチナミの

前開きのワンピース。 ウエスト切り替え カワイイです!

その他

秋物新着商品 到着しております!

いち早く ご覧になりたい方

松江店へと お急ぎくださ~い!

バーゲンも続行中で お買い得商品 満載です!

なお 米子店では 14日までの 「うつわ展」 大盛況で

本日 追加商品 到着~!

人気商品の追加もありますが

今回の展示会で 初お目見えの器も入荷しました。

5
村上直子さんの abogadoシリーズ 舟形鉢 

6
薬味いれ(高さ4センチ)より ひとまわり大きな 砂糖入れ(高さ 6センチ)も入荷しました。

1
SENSEN たわみ皿。 在庫 あと1枚のみ。 

11_20100707205325.jpg
abogadosシリーズ 大皿。 あと11枚のみで 在庫なしとなります。

このabogado シリーズは 私もお気に入りで オススメの器。。。

2
RASEN たわみ皿。  これも最後の1枚。  SENSENとおなじく 優しい色合いに 鉛筆書きのようなラインでほんわかした器です。

3
moegi NAMIカップ。 アンティークのような風合いで 個人的に気に入って 追加商品に加えてもらいました。

4
三彩マグカップ。 フォルムもきれいです。

大好きな器に囲まれ 、私 毎日楽しく 仕事に励んでおります ♪♪♪

器好きのお客様が 必ず口にされるフレーズ。。。

 「器は 売るほど持っているから  もう食器棚に入らなくなるわ~」

と言われれば

では 新しく食器棚買えばいい。。。。。と勧め

「そんなぁ~ もう食器棚 家に入らないわ~」

と言われれば

じゃあ 家 建て増ししたらいい。。。。。と勧め。

ハイ  相変わらず 舌好調であります。。。。。

昨日は 待ちきれない松江店のお客さままで

足を延ばして来てくださいました。

松江という土地柄 米子以上に 器に関心ある方

たくさんいらっしゃることでしょう・・・。

16日からですので もうちょっと お待ちくださいね~。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ああ~ 注目のパンだったのに~

今となっては。。。 ですが、

先日の日曜日のみ 販売したパンは

手作りパン研究普及会を主催される

滋賀県川端敏文さん伝授のパンなのですが

このパン

TVでも 全国放送でドキュメントが流れていたらしく

当店でも 普段からパン作りに余念がないマダム達が

「一度 食べて見たかったのに~」と 

昨日 今日にわたり 

それはそれは

    残念がられていました。。。

お買い上げくださった皆さんからは

「美味しかった~」との ご感想 多数いただきました。

PICT1497.jpg
(生のヨモギがタップリ! モチモチと 餡の甘さ加減もバッチリ! 

パン好きの私としては 星が ☆☆☆☆☆。 器は 村上直子さんの abogado 正方皿)

ブログでは ご紹介していたので

パン販売を楽しみにおいでになった方

パン到着まで 店内で待ってくださっていた方も

いらっしゃったというのに~。

やはり ブログチェックは キーポイントですね。

その中でも

紅こうじ食パンは 「いのちのパン」と言われて

日本の代表するヘルシーな食パンといわれているそうですが

この種類の食パンは 今回は 当店には届かなかったのですが

TVでも 紹介されていた黒米入り食パンは 

日曜日、店頭に並べていたのでありました~ ♪

滋賀県に 全国から通われて受け継がれていく様を

放送していたらしいのですが

「鳥取県からもお一人通って・・・」と TVで紹介されたその人の

生徒さんだった方が

今回 ポートベローのために焼いてくださった・・・という訳です。

なんせ パンが到着したら

わ~ッと 売れていくものですから

私も 慌てて 黒米入り食パンをしっかりゲットし

すぐ 冷凍庫にポン!

これは 大切に食べなくっちゃ!

pict1504.jpg
(ウワサの黒米入り食パン。 これも もっちりと風味豊かな美味しい食パンでしたよ~。)

皆さんに もっともっとこのパン情報

詳しくお伝えしなくてはいけませんでしたね。

器で てんてこ舞いでしたので

なかなか 手が回らず お許しくださいね。

今日も朝から

器を求めに 次々とおいでくださり

 SOLD OUT 続出で

棚からメインテーブルへと 移動させると

さらに スポットライトを浴びて なんとも言えない味わいの器たち・・・

「AKB48」が 立ち位置を巡って センター争いの選挙をするのが

わかるなあ~。

村上さんの器は たくさんのメディアに登場していますので

ネームバリューの凄さというものを感じています。

 オレンジページ

 Hanako 

 SAVVY

 GO GUY!

 Leaf 

などその他多数の雑誌に取り上げられ

それを目にされて この数日ご来店いただいたお客さまも数人いらっしゃるのです。

また プレゼント用 お中元用とご利用されるのが多いのも

村上さんの 器。。。。

土の素材をいかし ナチュラルテイスト。

おかげさまで

展示会3日間で びっしり店内いっぱいあった作品数が

ほぼ3分の1となりましたので

明日あたりには またまた追加作品が どっさり届く予定です!

砂糖入れや お皿など 初登場の作品も~!

目が離せない うつわ展!

松江 米子両店とも

秋物も グレースコンチネンタル他 カミシマチナミなど

次々 入荷しております。

立ち上がり商品は 毎シーズン見逃せません。

ぜひ ご来店 お待ちしております!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

運気アップのお手伝い!

久々の快晴~ ♪

『このジメジメした梅雨を克服し そして運気アップ!』

風水のDr.コパさん 言ってました。。。。

今年の梅雨は 厄落としの雨が降るそうで

開運アクションを起こし 

梅雨明けと同時に Happyな 夏を迎えよう!! と。

通常 梅雨は運気が下がる時期だそうですが

ことしの梅雨は 

金運を上げ、 厄を落とし、

人間関係を向上させるらしいのです。。。

まず 第1に 

「梅雨 イヤだね~」 という

         その言葉が 運気をダウン ↓ させる。

 × ビニール傘を使う 

 × 玄関でペットを飼う (ペットトイレがある)  

 × 家にこもりがちになる  

反対に 梅雨を味方につけて シアワセを引き寄せるには。。。

 ◎ 帰宅したら 即シャワー  

  (今年の雨は 厄落としをしてくれる雨なので 同じ作用のあるシャワーを浴びる)

 ◎ 人に 自分に 贈り物をする (人に贈り物をすると厄が落とせる)

 ◎ 朝 起きたら 即 窓を開ける  

 ◎ アクセサリーは ちょい派手をチョイス  

    ’(キラキラ感を出すのが幸運の鍵)

 ◎ 音楽を 家に聴かせてあげる  

    (湿気で 疲れているのは 家も同じ)

 ◎ 財布や 仕事の道具のお手入れをする  

    (金運 UP ↑  くたびれていたら この時期に買い替える)

この中で ポートベローが お手伝いできること ♪♪♪

その1

まず 贈り物に最適な 商品取り揃えています。

米子店では 現在開催中の 「うつわ展」で ご進物にお使いになるケースが

約4分の1を占めております。

贈って 喜ばれて 厄落としができるなら サイコー!

PICT1500.jpg
(ラッピング お気軽にお申し付けくださいませ。)

PICT1490.jpg
( カワイイまん丸の木のスプーン。 贈り物に最適!)

PICT1495.jpg
(村上直子さん作の shiro moegi パオ。 コロンとした丸みの フリーカップ)

PICT1491.jpg
(酒器にも お醤油差しにも アイデア次第で。。)

PICT1492.jpg
(ご来店のみなさん この薬味入れを見て 必ず「かわいい~!」)

その2 

ちょい派手のアクセサリー。

置いてます 置いてます~!

シャビージェンティールから 秋物で早速入荷したばかりのネックレスetc 。。。

pict1499.jpg
( エッフェル塔がアクセント。 チャーム ストラップ ブレスレットの 3WAY)

その3

くたびれたお財布を 買い替える。。

これから入荷する ジャマンピュエッシュのお財布

ぜひ ご予約においでくださいませ~。

PICT1506.jpg
さあ 

運を引き寄せる開運アクション

 喜んでお手伝いいたしますので 

    ぜひ お待ちしておりま~す!

なお、

現在 米子店開催中の 「うつわ展」での 村上直子さんの作品は

村上さんの ショップ

「器のしごと」の HPに ほとんど 紹介されています。

http://utsuwalog.exblog.jp/i3/

画像も 説明も 作家さんご自身が綴られたものですので

ぜひ こちらをご覧いただき

気になられた商品ございましたら

お気軽に 米子店に お問い合わせくださいませ。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 器と パンと 秋物と。。。  

PICT1483.jpg
(安見さんの ボーダーのご飯茶碗。 内側の色の藍色に 皆さんうっとりされるのです)

pict1479.jpg
(あめ色の釉のマグカップ。 コロンとした形が愛らしい。。)

PICT1482.jpg
(村上さんの moegiシリーズとabogadoシリーズの モダンな長角皿 )

PICT1486.jpg
(村上さんの エスプレッソカップ。あらゆるお茶にもいける便利もの)

ゆうべは 片付け 集計 

ご進物用にお買い上げくださった方へのラッピング・・と

夕ご飯食べずに 午前0時を過ぎてもお店で ゴソゴソ。。。

ああ~ それに お昼ごはんも食べてなかった~。

なんだか 事務仕事していて 字もかすんできたし~

重い体を引き摺って

歩いて1分もかからない ローソンへ。

便利がよすぎて 逆に恨めしくなる。。。

こんな夜中には ローソン出入り禁止と 自分に言い聞かせているけど

つい つい 小銭握って向かってしまう。。。。

だって歩いて1分だもの。。。

カップラーメンに Lチキンに チョコレートに・・・。

今すぐ寝るととんでもないことになる~!

ああ~ そういえば ローソンには

 レジに 年齢層を打つキーがあるとか~。

朝からそのままで 化粧ははげてしまっているし・・・。

一体 何歳に見えたんだろう・・・と どうでもいいこと考えながら

ラーメンすすって 昨日1日が終わったのでした。。。。

本日 胃もたれのまま

起床後 ささっと用意して

ディスプレイ用のお花を買いに走り回り

お店に戻って 

お花を生け ほっとひと安心。。。。

PICT1462.jpg
PICT1463.jpg
PICT1466.jpg
今回のイベントの ディスプレイ予定だった 「トクサ大作戦は」 失敗に終わったので

陶器に山野草が植えられた商品で なんとか格好がついていたけど

全て 昨日売れてしまい グリーンのディスプレイがなくなってしまったので

オープン前までに 何とかしなくっちゃと 焦っていたのです。。。

PICT1446.jpg
(お客さまがブログを読んで うちにあるトクサあげる・・と持って来てくださいました)

来年こそは テーブルいっぱいにトクサをズラーッと並べて 

和モダンモードに・・。

本日も オープン前にお二人のお客様が 外で待っていらっしゃって

慌てて 11時前に お店開け

そのあと タイミングよくパンの到着~!

PICT1455.jpg
(バタートップ 黒米入り食パン ヨモギあんぱん シナモン風味のクルミパン チーズバンズ メロンパン オニオンロール・・・・・。)

大きな箱 2箱にいっぱい入って どっさり届いたけど 

お一人で食パン 4斤買ってくださる方もいらっしゃったり

その他のパンも 5~6個買いのお客様が多く

無くなっては 奥から出し パン屋さん気分~♪

みるみる間に なくなっていき、 最後3個は パン好きのわたしのもとに~。

さっきお買い上げのお客さまから

「ヨモギあんぱんと オニオンのパン 美味しかった~ またこの企画の時はは教えて~。」

とすぐにメールが。。。。

本日 イベントオプション 大成功!

本日も うつわ展 バタバタと忙しかったのですが

それでも ご来店のお客様と ティータイムの時間はしっかり確保でき

またまた

あの作家の村上春樹さんの奥様からいただかれたという

青山 「ピエールエルメ」のマカロンを お裾分けしていただき

次々おいでになる皆さんと舌鼓。。。

PICT1458.jpg
ラデュレも美味しいけど ピエールエルメも 負けてはいない・・・。

味が 深~い!

曰くつきだから なおさら 深~~い。。。。。

何個もあったマカロン あっという間に完食!

器と パンと 秋物と 夏物のセール品と しっかり売り

オマケに カフェ(?)も。

 

とってもマルチな1日でした。。。。

最後に

  クイズ。。。

これ わかるかな???

PICT1472.jpg
(村上直子さんの moegi 平鉢)

この2日間 数人のお客様に 器 4つあわせて 「わかる?」と 聞いたら

ほとんどの皆さん 正解でした。。。

            答えは 「あめんぼ」

みなさん 観てますね~

明日 「月の恋人」 最終回 。

というわけで 明日は お店 定刻に閉めますので 

     ご了承のほどを・・・・・

       

では 大盛り上がりの 「うつわ展 」3日目

どんどん 展示品 SOLD OUT 続出ですので

 お早目のご来店 お待ちしております。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

イベント真っ盛り!!  (松江店 米子店)

やきもののメッカ 信楽より届いた

安見勇人さん 村上直子さんの 「うつわ展」。

米子店 本日よりスタート!

降り続く雨の中

オープン前には もう外でお待ちになっていたお客さまもいらっしゃり、

閉店を過ぎた9時過ぎまで 次々と。。。。

大盛況の初日でした!

おかげさまで メインテーブルの3分の2が がら~んとなり

器好きのお客さま 大集合~!

どうもありがとうございました~!

PICT1457.jpg
(安見勇人さんの 粉引きの大鉢。 サボテンの絵付け 大人気!)

 

下手な文章で綴る このブログ。

時間を見つけて ささっと打ち込んで 

添削もしないままアップする毎日で誤字 脱字だらけですが

日頃 たくさんの皆さまに読んでいただき ありがとうございます!

そんなブログご愛読者の皆さんのため

何か 特典を・・と思いつつ

ひと足早めに 作品の一部をご紹介したところ

お取り置きと お問い合わせが いっぱい~!

ネットという 文明の利器を感じさせられました。

その中でも とっても嬉しかったのは

米子店のお客さまのご主人が 現在 沖縄にご出張中とのことで

沖縄でこのブログをご覧下さったようで

気に入られた器の数々を 奥さま経由でご注文いただいたこと~。

   嬉しいですね~。 ありがとうございました~♪

また 本日おいでになった方で ご主人とブログをご覧になり

「コレを買ってきて!」と ご主人から頼まれてご来店された方もいらっしゃって

有難いこと!

ご主人公認のお店 ザ・ポートベロ~!?

綺麗な服を身にまとって バッチリメイクで

バシッと決めるのも オシャレのひとつですが

日々の暮しのなかでも 

モノにこだわった暮し・・・

これが本当のオシャレ・・・・・なのではと思います。

26年前のオープン当初からの当店のテーマでもあります。

ポートベローの提案する「器」の数々。。。。

        ぜひ この機会にご覧いただきたいと思います。

16日から始まる松江店の展示会。。

 器好きのみなさん もう少々 お待ちくださいね~。

 現在 追加商品 交渉中~!

PICT1481.jpg
(村上直子さんの 薬味入れ。 DMにズラリと並んでいた商品がこれ!)

明日は 

知る人ぞ知る、滋賀の「カワバタ」の流れを汲んだパンの販売を

オープン間もなく 販売予定です。

お楽しみに~!

そして 

松江店では 春夏もの セールの真っ最中!

お買い得商品 ぜひお探しにお出かけくださいね~。

同時に秋物も 入荷していますので 一石二鳥!

私が 若い頃は バーゲンと言えば お盆過ぎからスタートしていた時代でした。

今のこの世の中 

まだ 梅雨の真っ最中だと言うのに 30%~50%OFF。。。。

これを見逃してはダメ ダメ~!

また

楽天ショップでも セール対象商品 アップいたしました!

ぜひ この後 ご覧になってくださいね!

        ↓ portbelow楽天ショップ SALEへ!

http://item.rakuten.co.jp/portbelow/c/0000000161/














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

うつわ展(安見勇人・村上直子) 明日3日から 始まり始まり~!(米子店)

どんどん 癒しの空間 出来上がってきました。。。。

PICT1436_20100702182839.jpg
ああ~ お金持ちだったら こんな趣味のお店 もちた~い!

自分の好きなものばかり並べて

自分の好きな時間だけ お店開けて

「あ~ら いらっしゃい。。。」 なんて お店の奥にで~んと座って 優雅に~。

ところが・・・

本日も 私 

器がタップリ詰まったダンボールの箱の荷解き 検品 ディスプレイ 値段付け・・・と

バタバタの1日だったのであります。。。。

安見勇人さんの器の展示は もう今年で5年目。

米子市のご出身で 妹さんは米子店のお客さま。

信楽に工房を構えられ

あの人間国宝の藤原雄さんに師事なさった後の開窯。

個展でお忙しい中 作品を送っていただき

今年は 追加で注文がお受けできないので

お早目のご来店をオススメいたします~。

本日 ご本人の代わりに 作品が故郷に里帰り・・・と言うわけです。

安見さんの DMに載っていた作品のお問い合わせも多く

皆さん 毎年心待ちにしていらっしゃって

定番の商品を 繰り返し買い足されるファンも多いのです。

では では

松江店のお客さまのために

安見さんの定番の器を チラッとご紹介いたします~!

PICT1411.jpg
(粉引しのぎご飯茶碗。 大小と 大きさ2種類。    粉引の刷毛目のマグカップもフォルムがgood!)

PICT1416.jpg
(こんなかわいい丼の鉢 探したってどこにもありません~! サラダボウルにも 麺類の器としてもなんでもOK!サボテン柄がキュートです!  あとこの柄で 大鉢などもあります。) 

PICT1418.jpg
(粉引面取りそば猪口。 コースターを敷けば フリーカップで 煎茶 コーヒー 麦茶などにも。。)

PICT1444.jpg
(毎回人気の ボーダーシリーズ。 藍色のラインが マリンテイスト。 わたしも毎回 いろんなシリーズ集めています。 その他6寸鉢 ご飯茶碗などもあります!)

PICT1423.jpg
(初登場の あめ色の釉。ご飯茶碗を逆さにして 模様比べ。。。 双葉 三つ葉模様。。。 あっ シアワセの四つ葉も見ぃ~つけっ!!)

PICT1428.jpg
安見さんの 粉引(こびき)の器は

どこかホッとする安心感を感じます。

20歳の頃から器集めをしてきた私にとって

やきものの入り口は 「赤絵」でしたが そのうち 「粉引」に替わり、

「織部」 「染付け」・・・・ 備前などの「焼き締め」に到達。。。。

でも 安見さんの「粉引」に出会って また逆戻り。。。。

ぼってり感といい 釉のあたたかさといい 大好き~!

今日も フライング気味ですが

早速 お買い上げくださったお客さまも何人かいらっしゃいました。

今年は 安見さんの作品は 追加注文できませんので

本日のブログをご覧になった方で

気になる商品ございましたら

お問い合わせ 及び お取り置き 承ります。

では 癒しの空間へと 足をお運びくださいませ。

ご進物などにも オススメです。

パンの販売が 日曜日だから その日に行こうかなあ・・と言っていたら

お目当ての 器 なくなってしまいますよ~。

一番いいのは

土曜日も 日曜日も ご来店がベスト!

駐車場がいっぱいの場合には

ひと言 声をかけてくださいね。

誘導いたしますので~。

それでは

明日からの12日間の 米子店での「うつわ展」

お待ちしておりま~す!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 信楽から次々と。。。。

頼みの綱のドリンク剤飲んで

ようやく3日から(米子店)のうつわ展の

ディスプレイ 半分が終わりました。。。。

PICT1405.jpg
 (この他 いくつものコーナーを店内いっぱい繰り広げます!)

いままで集めてきた布が大活躍!

テーブルだの 棚だの引っ張り出して 力仕事。。。

器の映え具合や配置を確かめながらディスプレイするこの瞬間

たまらなく好きな時間なのです。。。

現在 午前3時。。。。

前日の1日に

「器のしごと」の村上直子さんの作品が 滋賀県の信楽から届きました~ ♪♪♪

PICT1377_20100702033254.jpg
(村上さんの器に 「つるうめもどき」 や 「ハゼ」が植えてあり 表面は苔で覆われています。)

PICT1380.jpg
( 5センチ四方の陶額。 イラストも村上さんの描かれたもの。)

荷解きの瞬間も たまりません~。

なんて女ごころをくすぐる かわいい器たちなんでしょう~!!

早く 皆さんにお披露目したい。。。。

PICT1385.jpg
(カワイイドット柄や アフリカンなプリント。 他にも 豆皿や 黒釉のタイプもあります。)

PICT1394.jpg
(abogado シリーズ。 アボガドの表面に似ているから?  凹凸がたまらなくかわいいい~  その他 長方形のかたちなど たくさん揃ってます。)

PICT1398.jpg
( 奥には DMにも載せた砂糖入れ。。。 あらゆる模様が揃っていて 12個ご用意しています。)

これは ごく一部。。

あとは ご来店時に ごゆっくりと お手にとられて ご覧くださいね。

そして

今日 美容室 TERRAさんの ブログに

この「うつわ展」 載せてくださいました。

ありがとうございます!

ビックリしたのは オーナーさんが 村上さんの作品をお持ちだったこと!!

そうなんです。 村上さん 全国でご活躍の作家さんなのです!

雑誌にも 随分取り上げられていて。。。

村上さんは 陶芸の活動他 ご自身のお店「器のしごと」を開いていらっしゃったり

全国のテーブルコーディネイトの大会で受賞されたりと多才な女性。。。

雑誌も 店頭に置いておりますので ぜひご覧ください。

美容室 TERRAさんのブログはこちら!

       ↓

http://blog.zige.jp/terra-atama/?page=1

また 村上さんのHPにも ポートベローの「うつわ展」のこと

載せていただきました~。

それと 4日(日)に限り

    パンの販売も~!

滋賀県の 知る人ぞ知る パンの「カワバタ」の流れを汲んだ、こだわりのパン。

「いのちのパン」とも言われているそうですよ!

食パン (黒米入りも) 生のヨモギをつかったヨモギあんぱんなどをはじめ

器といっしょに 並べます。

作り手は 近々パン教室を開かれる予定のうちのお客さま。

信楽の器が集まるこのうつわ展。

滋賀つながりで 不思議なご縁。。。。

ポートベローは 一気に 「滋賀ワールド」!!!

 

さあ 明日は 

毎年おなじみの 安見勇人さんの器が 信楽からどっさり届きます!

同じく 全国で活躍なさっている作家さんで使いやすさバツグン。 

今年は どんな作品が届くのか ワクワクします!

器好きの方 大集合~!

米子店は 3日~14日まで。

松江店は 現在セール中ですが 15日~22日まで 初めての「うつわ展」開催予定です!

それでは お楽しみに~。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

本日 7月1日より バーゲンスタート!(松江店)

PICT1391.jpg
’10 Summer Sale  スタート!

本日 7月1日より 松江店のバーゲン スタートしました!

これから迎える 夏物が 30%~50% OFFになります!

サンダル ワンピース チュニック その他小物に至るまで~!

迷っていたあの服や あのサンダルが残っていれば ラッキーなお買いもの~!

ぜひ 今すぐにでも お出掛けください!!!

米子店は セールコーナーを設け 

同時に 秋物も展示しております!

3日からの 「うつわ展」には ぜひ お友達をお誘いあわせのうえ

お出掛けくださいませ!

米子 松江両店で

みなさまのご来店 お待ちしております!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 神戸をぶら~り!!

何かと気ぜわしい毎日。

忙しくなると プシュッと空気穴あけたくなるのが この私。

遊んでは仕事 遊んでは仕事の繰り返し。。。。 

日帰り神戸へと 出掛けたのでありました~。

PICT0979_20100701025825.jpg
一度泊まってみたかった憧れの北野ホテルに

エイっと 清水の舞台から飛び降りて

数年前  一度泊まって以来

毎年届く 割引券。。。。。。

この 1万円の割引券使っても このホテル、まだまだ高~い!

結局 「一度泊まりたい!」と いう人に差し上げた。。

ビックリだったのは オプションの金額。

極上のスパ企画もすごかったけど

ジャズが流れるクラシックカーのタクシーを貸し切り 神戸市内の周遊。。。。

まあ お金持ちの人って 世の中たくさんいるだろうからなあ~。

うらやまし~!!

このホテルの ショップ「イグレックプリュス+」。

オリジナルのパン ショコラ コンフィチュール ソースなど揃っていて

ここなら なんとか敷居またげる。。。

ああ~ あった あった!

以前 お客さまからいただいた トマトソース。

程よいガーリック入りで 万能ソース。

8_20100701003934.jpg
バゲットにつけて食べたり 

ブルスケッタのソースとしても 美味しかったので

買う気満々で レジに。。。

夏には ひんやりと冷製パスタでも いける??

お昼ごはんは

やはり 予定通り 何度か行った近くのインド料理店に。。。。

ここには 私の憧れの地ネパールのヒマラヤの山々の写真が何枚も貼ってあり

足を止め しばらく見入ってしまう。。。

インド人のスタッフが 4人で 額には赤い印 「ビンディ」が。。。

あれって 「第3の目」とか言われたり 魔よけと言われたりするけど

本当のところ どういう意味があるんだろう・・・

さすが神戸 外国人客も次々と。。。

5_20100701003934.jpg
 (カレ-1種類チョイスで  サラダ ナン ラッシー付きで 880円!!!)

ネパールに行きたくて 関連本をくまなく読んだことがあったけど

それより前にも インドに行きたくてたまらない時期もあった。。。

13~14年前になるけど インド関連の本を読みあさり

椎名誠 舞台作家の妹尾河童 イラストレーターの横尾忠則のエッセイなども

何度も読み返した。。。

横尾忠則の本では ビートルスがインドに行き

彼等の音楽に インド楽器が導入され

マッシュルームだった髪型も 突然 聖者の如き長髪と髭に変った・・と書いてあり

交流のあった三島由紀夫からは

「インドには 人それぞれに行く時期が必ず訪れる」と語られたということも書いてあった・・・

20代の前半 私の周りの若手陶芸家の人たちが インド旅行にはまっておられ

とても興味深い話を聞いたり

インド人のカレーパーティーに誘って下さり

初めて本格的なカレーを食べたり きれいなサリーを手にしたことがあった。

米子の裁判所前のインド料理屋さんでも 

そこに集まる各国の外国人の人たちから英会話を習っていた時期があり

女性オーナーから 「今度一緒に行きましょう」と誘われたこともあった。。

なのに まだ行ったことのないインド。

チャンスがあって 計画たてても なかなか行けない。。。

わたしの行ける時期って一体 いつ~???

食べ終わって帰りに ネパールの山々の写真を もう一度 ジッと眺め。。。

もしかして。。。

ネパールにも 縁がないのかも~と。。。。

いやいや 必ず縁を繋げてみせるから~。

ブラブラと歩きながら

神戸らんぷミュージアムへ。

古代 ~ 中世 ~ 現代 のランプがスラリ!

火打石から レトロなパッケージのマッチの数々。

機能的な現代の「灯り」に比べて

江戸時代 明治 大正時代の「灯り」は

遊び心があって 目を見張った。。。。

これが 「粋」というもの・・・・

4_20100701004009.jpg
6_20100701004008.jpg
2_20100701003934.jpg
3_20100701003933.jpg
美術館 博物館に行くと

この中で ひとつもらえるんだったら・・・と想像しながら観るクセがあって

コレ欲しい アレ欲しい・・と思いながら見渡すので

結構 ひとつひとつの展示品 忘れずに心に残る….

みなさん ぜひ 一度 お試しを~ !?

きれいなランプにうっとりで

見応えありました~。

外に出ると ギラギラ眩しい日差し。

帽子被らなくっちゃ!

普段 1日中 室内でほとんど過ごしているので

突き刺さるような感覚の紫外線 ピリッ ピリッと感じる。。。

帽子被ってこうだから

何も被らないと・・・ うわ~ 想像しただけで こわい こわい。。。

それに

ノースリーブで歩いている人 多いわ~。

いいなあ~ あんなに出せて~。

体感温度 随分違うんだろうなあ~。

お花屋さんめぐりも 楽しみのひとつ。

必ず立ち寄るお店、ちょっと覗くと

奥でオーナーさんが ニッコリ。

お花もいいけど 鉢物が ここはとっても素敵。

そのあと

何軒か回るけど やっぱり高いなあ~。

それに比べて 山陰はやはり安い。。。。

お気に入りのカヌレ 明日のご来店のお客様に・・と思って

行きつけのパティスリーに行ったけど 

既に売り切れ。。。

そして 買ったのがコレ!

PICT1369.jpg
これも ぷるん ぷるんで 弾力があるとっても美味しいフランズ菓子。

こんなに ハリのある肌になったらなあ~と思いながら毎回食べてます。

明日のご来店のお客さま お楽しみに~。

日帰りなので

早めの夕食は 行きつけのダイニング~!

ここは お気に入りだけど 誰にも教えたことがないお店♪♪♪

神戸の友達に教えてもらって知った。。。

産地にこだわった食材を使ったヘルシーな料理。。

客層も「オトナ」な感じで

BGMは 葉加瀬太郎の曲。

大阪や京都のお店も行ったことあったけど すべて ◎

 

早く帰らないと

明日は 仕事前に 恒例の神社参りをお客さまと約束しているし~。

食べ終わり 米子に向かいながら

「元気だね~」と いつもみんなに言われるけど

ホント 私ってやっぱり元気かも~と。。。。

さてさて 今度は どこに遊びに行きましょうか~???














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/