今日は 1月15日。
ここのあたりの
小正月の神送りの「とんど祭り」 です。
米子店の後ろの 小高い丘の上の 糺(ただす)神社に
注連縄や 古いお札 鏡餅などのお正月飾りなどを
みなさん 持ち寄って。。。
「御神火(ごじんか)」

右端に するめを 棒にぶら下げて 焼いている人も。。。。
そういえば 去年は 焼き芋にしている人もいたいた!!
無病息災 豊作を祈る 一月の神事のひとつなのですが
私も モクモクと煙りにあたって、
「欲」や 「邪心」のかたまりが
少しは 消えたような?????
さあ これで
お正月気分から抜け出して
今年も頑張らなくっちゃ!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
お客さまからのご依頼により
久々に インドの手仕事の布を仕入れました!
インド雑貨というと
チープな布だの お香だの 想像されるかと思いますが、
伝統あるハンドメイドの 「技あり!」という魅力いっぱいの品が
たくさん 潜んでいるのです。。。

(インド ラジャスタン州で作られたコットンオーガンジーと コットンで 2枚の布を合わせて 切り留め 縫い付けていくという 気の遠くなるような作業です。)
☆ 150 × 225 cm ¥12600
今回は
リフォームされたご自宅の 間仕切りにと ご要望がありましたので
ベッドカーバーにもなる大きなサイズを2枚 お取り寄せ!
上品なコットンオーガンジーの透け感が なんともいえません。。。。
うっとり~!
他にも テーブルクロス(150×150cm) や クッションカバーなど揃いますので
ご希望の方は お気軽にお問い合わせくださいませ。
ワンランクアップの布や アイアン製品など仕入れに
「インド雑貨発掘の旅」と題して
10年以上も前からインドに行きたくて仕方ないのですが
私には どうもご縁がないようで
計画しても 計画倒れになることが多い、
私にとって 手ごわい国なのであります。。。
また
アフリカ モロッコの手仕事の
バブーシュも 新色 新柄を 入れてみました!

バブーシュは 昨年はこの時期
卒業式 入学式に
足元も差をつけなくちゃ~!と
オシャレなママ軍団が 競って買って下さいました~。
そして プレゼントにも最適!
バブーシュマニアのお客さま
揃っているうちに
お早めにど~ぞ~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
「あの~
わたし~、今年のテーマは
”女の子”で 行こうと思ってるんですゥ~!」 と
確か彼女、 去年は ”ナチュラル”宣言をし、
森ガール 目指していたはず。。。
今年は 手帳をはじめ
” ピンク ” で小物を揃えていらっしゃるようで。。。
そして 女の子を意識した、
可愛いスカートをゲットして帰っていかれたのです。。。
はて~~?
私は
こういう仕事をしていながら
かつて自分にテーマを与えて 日々を暮らしたことあったけ~?
あんなオバチャン、 こんなオバチャンにはなりたくない。。と言いつつ
” そんなオバチャン” にまっしぐら。。。。
それなら 私も
可愛いアラフィフの女の子(?) 目指して 頑張りましょ!と
こ~んな
ピンクっぽい 赤いエンジニアブーツを ゲットしたのでありました!

気合いだァー!
そう、 気合い で 履いてみせます~!!
さあ、
みなさんも 後に続いてくださいよ~!!!!
そして 今夜は 今年初めての ホルモンヌの会を。。。
「ホルモン」に最近目覚めたという
新入メンバーさんと一緒に。。。
どんどん増えていくので
みんなのスケジュール調整が難しく
他のメンバーの方たちには 申し訳ないけど ぬけがけで。。。
どうか お許しください!
コラーゲンたっぷりで 赤身肉よりヘルシーなホルモン一筋!

早速
赤いブーツを脱いで 席に着き
「ホルモン お願いします!」 と
ひたすら ホルモンを食べ続ける。。。。
じゅわ~~っと 口の中で旨みが広がっていく。。。。
ホルモン やっぱりサイコー!
それに とってもリーズナブル。。。

(ごはんに乗せて食べると またこれが美味しいんです~! )
オヤジのように ホルモン三昧!
あとから お店に入ってきたお客さまは
まさか
この私が あの真っ赤なブーツの持ち主だとは
誰も思わないだろうなあ~~~!!!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
大阪にお住まいの F様。
コメント どうもありがとうございました~!
お元気でいらっしゃいましたか~?
(このブログのツールは 返信がお気づきにくくなっていますのでこちらから 失礼致しますね。)
そうですか~、
高野山の 「奥の院」 数日前 お参りしてこられたんですね。
たまたま 私が2日前
ブログで高野山のことを取り上げたのですが
それが また偶然でないような気がするのは
私だけでしょうか~?
高野山は 大阪からでも 随分時間がかかりますよね。
和歌山県になりますからね~。
お線香の香りが立ち込めて
背筋がシャンとするような あの「奥の院」が 蘇ってきます・・・・・
「西方浄土」と 言いますけど
まさに その境界線に立っている様な感じですよね~。
それと
東京ご出張の際 明治神宮にご参拝予定だとは
羨ましい限りです!
わたしも昨年 出張の際
展示会で 原宿まで来て
目の前に 明治神宮見えているのに 時間がなく断念いたしました。
あの 朝鮮出兵の際の 「虎退治」の加藤清正の井戸も
最近では5~6時間待ちだとか。。。
さて 私は 今年は何処にいこうかと
ワクワクしています。
昨年は F様が 背中を押してくださったので
奈良の大神神社にお参りすることができました。
日本最古の神社だけあって お参りする人の心構えというか
信仰心の厚さに 感動しました。。。
いかにも パワースポットめぐりという方も
少なくて。。。。
伊勢神宮には 毎年お参りしたいと思っていますが
今年は
伊勢神宮の天照大神のルーツを 現代まで後戻りして
やはり
「皇居に参拝」できたらなあ・・と思っているところです。
わたしの生まれた玉造温泉の
実家の斜め前の旅館が
いつも 皇室の方がお泊りになられていたので
小さな頃から 数え切れないほど 日の丸の旗を振って
お迎えしていました。。。
高校生になって 国体出場で
昭和天皇がお立ちになっているその前を
島根県選手団として入場行進したとき
あまりにも神々しくていらっしゃって
自然と涙がこぼれました。。。
園遊会で ご招待された著名人の方々が
よく 「涙が出ました」とおっしゃいますが
多分 同じように感じられたのじゃないかなあと解釈しておりますが。
その2日後 あえなく 1回戦敗退で
翌日には 急遽 東京見物ということで
ジャージ姿で 「はとバス」に乗り
初めて 皇居へ。。。。。
おのぼりさん 丸出し!
ご年配の方が 二重橋に向かって 手を合わせ
深々と お辞儀をされているのを目にして
また 皇室への思いが高まり。。。
しっかり ニッポン人の血が流れておりますわ~。
そのあと 2度目は 10数年前に行ったきりですので
今度は
「皇居一般参観」に 事前に申し込んで行こうと思っています。
それに1月2日には
箱根駅伝のスタートを大手町で この目で見届け、
その足で 新年の「一般参賀」にも いつか必ず。。。
伊勢神宮内のいたる所にも
「宮内庁」と書かれてあって
警備の方の服装も やはり 宮内庁ルック!
ますます くすぐられましたね~。
弱いんです。
「宮内庁」という言葉!!!
大変 長々となりましたが
また 山陰にご出張の際には
ぜひぜひ お立ち寄りくださいませ。
積もる話が わんさかと。。。。
お時間ございましたら
一緒に お食事なんぞ いかがでしょう~?
楽しみにお待ちしております!
時節柄 お体にはくれぐれも
お気をつけてお過ごしくださいね!
ありがとうございました!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
受験生のお子さんのいらっしゃるご家庭では
この時期 ドキドキ。。。。
風邪をひかないように 気をつけたり
なんと言っても
受験生 ご本人が ナーバスになられたりで
「はれもの」に触るようで ストレス ずんずん溜まるんです!!!

(ガンバレ 受験生! 必勝祈願! ダルマの両目がうまる日は もうすぐ!)
なので この時期は
お母さん方、
そのストレス発散に
服を買いにおいでになる方も 毎年多く、
また
その後の ご卒業 ご入学の 式典の服選び も
結構 気合が入られる時期でもあります。。。
高校受験は もう少し先だけど
まず センター試験は目前!
お子さんはもちろんのこと
お母さん方の 緊張も 一段と高まり。。。
”センター荒れ”と言って
うちの息子の時も 雪が降りましたが
試験会場は 近くの鳥取大学医学部が会場でしたので
歩いていける距離なので 遅刻の心配はなかったのですが
ところが
センター試験2日目。。。。
今だから話せますが
「翌日から頑張るので 大目に見て~!」と
試験後に
同級生10数人で なんとカラオケで歌いまくって帰ってきたのでありました。。。
親も親なら 子も子でありまして・・・
そして
志望校の受験にも
私は 自分が遊びたくて ついて行き、
昔からの友達に再会して
ランチを食べて楽しくおしゃべりしたり
とびこみの美容院に入ってカットしてみたり~
ペットショップで じーっとワンちゃん 抱かせてもらったり~
博物館や美術館めぐりしてみたり~。
オマケに
試験前日の夜だというのに
以前 美味しくて行列が出来るお店で食べて感動したので
それを息子にも食べさせたくて
近くで 食事すりゃあいいものを
インフルエンザが蔓延している時期に
わざわざ 電車に乗って30分 そのお店まで出かけたという・・・・
このバカ親っぷり。。。。。。

( ”サクラ サク”の朗報が!! 頑張った分だけ 今年の桜は 一段とキレイに見えることでしょう~! )
今となっては 懐かしい話ですが、
さて
幼稚園 小中学校 高校 大学 専門学校の
ご卒業 ご入学の主役は お子さんなのですが
お母さんも やっぱり オシャレして出掛けたいもの!
昨年のこの時期は グレースコンチネンタルのジャケットと ワンピースが
ポートベローでは大ヒット!
あの小林真央ちゃんも テレビで着ていて話題となりました。。。。
事前に ご希望をおしゃって下されば
入荷時に お知らせいたしますので
ぜひ お気軽に スタッフにお声をかけてくださいませ!
それでは
みなさん
春には 良き日をお迎えになられますように~!!!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
1年ぶりに
米子店で
「キリム展」 開催決定いたしました!
1月21日(金) ~ 1月30日(日)

昨年秋から
ご新築や リフォームなさったお客さまも多く
みなさん 「キリム展 今度 いつ~?」 との声もあちらこちらで。。。


たった一枚のキリムが
リビング 寝室 玄関 廊下など
一瞬にして
雰囲気を変えてくれるのです。
天然染料による自然な彩りに囲まれる暮し。。。
なんだか 心の中まで 豊かな気持になれるのです。。。
ぜひ この機会に
お出掛けくださいませ!
1月 21日 スタートです!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
この3連休に
京都にお住まいのお嬢さんのところに行ってこられたお客さまからの
お土産 「阿闍梨餅」(あじゃりもち)」 。

京都土産では定番ですが
もっちりとして とっても美味しいんです~。
丹波大納言小豆のつぶあんが しっとりとした皮に包まれ
ちょっとハマってしまうこの食感!
「阿闍梨」という言葉は、高僧を意味する梵語が語源。
中央部が盛り上がった形は、
比叡山で修業を行なう、[阿闍梨]がかぶる網代笠をかたどったものらしい。。

(左端 修行僧がかぶっているのが 網代笠。。)
厳しい修業中に お餅を食べて飢えをしのいだことにちなんで 考案されたということ。
最澄の築いた比叡山の延暦寺は
わたしも車で 上がったことがありますが
琵琶湖や 京都市内が一望できる
素敵なドライブコース。

織田信長による焼き討ち など
歴史上では
いろいろな苦難を乗り越えて 現在に至ってますが
とても 身の引き締まるような「気」が漂っています。
高野山と並んで
日本仏教における聖地!!!
学生の頃 試験勉強で
ああ~ どっちが どっちだっけ~と
覚えにくかったけど・・・・・・
一方
空海が開いた高野山は
密教が加わり
空海(弘法大師)の御廟の「奥の院」 (世界遺産) までの道を歩くと
さらに キュキュキュッと 身が引き締まり
今までの体験上 もっとも 「ここの ”気”違う~!」と。。。。
2キロあまりの参道には
皇室、公家などの墓が多数並び、
豊臣秀吉 織田信長 武田信玄 などの戦国大名の6割以上の墓所もあるんです。
この道のりの途中 七不思議と呼ばれる場所も。。。。。
修行の体験コースも どちらの寺院にもありますので
ぜひ ご興味ある方は チャレンジなさってみては??
自分を見つめなおす という意味で
誰よりも真っ先に私が名乗りをあげなくてはいけないけど(?)
あたしゃ ムリ ムリ~!
話は戻って。。。。
もともと この阿闍梨餅、
ご実家が お寺というお客さまから
随分前にいただき 初めて口にしたのでした。。。
ご住職であるお父様の大好物だったというお菓子だったので
仏教繋がりで
ちょっと 懐かしく思い出しながら
綴ってみたのでありますが、
パクリ!と 食べてしまうだけでなく
伝統があればあるだけ いろいろ思いを馳せながら
味わって食べると また違うのであります。。。。。。。
まっ 要するに
甘いもの目にすりゃ 真っ先にパクパクと がっつく
ただの 「甘いもの好き」ではな~~い!!!と
ちょっと言ってみたかっただけなのですが~!!!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/