お陰さまで
無事 帰ってまいりました。🚙💨
ご不便をおかけしましたが
明日の土曜日から 通常通りの営業に戻りますので
ご来店 お待ちしております。
米子まで帰ってきて
ガソリンスタンドに直行し
車に慰労の気持ちも込めて 洗車。
そして 帰ってきたのが20時ジャスト。
そのまま
「それスノ」を見て 疲れも吹っ飛びました。
そうそう 朝ドラ
今日が最終回でしたね。😢
今回の出演者のみなさん 素敵な方ばかり。
お別れがつらいわ~と
目頭が熱くなり 脱力感も。。。。。
そのあと ホテルのカーテンを開けると
金毘羅宮。
昨日 あそこまでお参りしたんだ~。
ホテルの駐車場を見下ろすと
ゆうべ 満車だったのに
ほぼ 車の姿が見えなくなっていて
宿泊者のみなさん
観光に すでに出発。
慌てて 私も身支度を。。。。
意外と筋肉痛はなし。
ウォーキングのおかげかな。
小さい頃は おばあちゃんに
何度か連れて来てもらって
そのあと 息子が5歳の頃にお参りしたっきりの
金毘羅さん。⛩
本宮まで 785段あるそうで
上の方に行くにつれて 涼しい風が吹いていましたよ。
それにしても
勾配が厳しすぎ~💦
伊勢神宮の参拝を
「一生に一度はお伊勢参り」というように
「一生に一度は 金毘羅さん」とも言うそうですので
まだ お参りされたことのない方
涼しくなってきたので
お出かけいかがでしょう~。
ご本宮は
大物主命 (大国主命)と 崇徳天皇がご祭神で
お隣りの別宮は
三穂津姫社ですので
大国主命のお妃で 美保神社にお祀りされている
あの三穂津姫命でいらっしゃいます。
途中 2頭のご神馬にも会えたし
500段目あたりには
資生堂パーラーの「神椿」も 出店。
食事をされるなら
ここまで 車で来れるルートもあるようです。
骨付き鳥のカレーを食べて しばし休憩。
もっと下の石段の両脇のお土産屋さんも
オシャレなお店が 増えておりました。
レモンの果肉がたっぷり入った
レモンスカッシュ 美味しかった~。
「168」と
カップやポスターに書いてあるのは
多分 168段目に このお店があるのかな。
ホテルで 自転車を借りれたので
あっちこっち乗り回しておりました🚴
リュックは
ジャックゴムの
パリオリンピック記念のトリコロールファスナー。
お参りの後
ホテルで 2時間夕寝して
夜は またまた自転車を借りて
琴平の町をパトロール!?
夜が早いこの町は
ほぼ お店というお店は閉まっていて
白っぽく写ってしまったけど
赤い提灯がやたらあちこちに。
台湾の九份(きゅうふん)を思い出しました。
ようやく見つけたお店で
骨付き鶏に ありつけて
やっぱり 香川名物食べて帰らなきゃ。
親鶏と 若鶏の
どっちにしようかと悩んだけど
若鶏をチョイス!
これがまた
皮がパリパリっとして
中はジュワ~っと ジューシーで
めちゃめちゃ美味しかったのでありました。
キッチンバサミも一緒に出てきて
細かく切り落としながら
いただきました。
(鳥は怖いのに 鶏肉食べれるんです~😚)
そして
今朝は 迷ったけれど
結局 しまなみ海道を通って帰ることに。。。。
ルートは こんな感じ~。
ETCの請求額が怖っ💦
お次のブログは
青い海と空の画像がいっぱいの予定です。
四国に
♬ さよーなら またいつか~
と別れを告げ
しまなみ海道編です。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/