明日から 4月に。。。。
3月も みなさんありがとうございました🙏
月末のあれこれルーティンを終え
ホッとひと息。。。
4月5日(金)は
米子店は 臨時休業させていただきますので
よろしくお願いいたします。
さて
今夜は 久々に リアル大河。
第3話あたりから
怠けてスルーしてしまっていた
今年の大河ドラマ 「光る君へ」。
先々週あたりから
追いつくように NHKプラスや
他の資料を観ながら
なんとか 再開して観始めたのですが
先週あたりから
面白くなってきましたね~。
そして
この紫式部と 皇室との関係が
後々 繋がっていたと取り上げられ
興味津々。
そして
今夜の回は 藤原道長が
先日 お参りしてきた春日大社を
深く信仰していたと番組終わりに。。。。
春日大社は
今まで 4〜5回お参りしたことありますが
先日お参りしてきた日は
勅使がおいでになられた日で
一年で 一番大きなお祭りだったそうで
まったく偶然に この日にお参りできたこと
皇室ファン、
365分の1の確率に やった~!👍
また 先日
愛子さまが 奈良の橿原市の
神武天皇陵にお参りされた映像を拝見し
学習院のご卒業の時に
ご挨拶された時のことで
お客様みなさんと 感動したばかり。
橿原神宮は
10年前のお正月に
初詣でお参りしたことありましたが
すぐ近くに 神武天皇陵があるとは
今回初めて知り、 すぐに場所確認。
そうか~ お社の後ろのあたりなんだ~。
今度 橿原神宮にお参りしたら
神武天皇陵も お参りしたいと思います。
この橿原市から 東に向かうと
「明日香村」
教科書に載っていた
「石舞台古墳」のあるところです。
この時も 10年ちょっと前のことで
車で訪ねたんですが
とにかく 遠かった〜。
誰もいないこの石舞台古墳で
この古墳の大きさを比較するために
だれか来られるのを待って パチリ📷
ちょうど今 行かれたら
桜が🌸 きっときれいですよ〜。
石棺の中にも入れて
「蘇我馬子」のお墓と 伝わっていますが
とにかく大きい石棺でした。
この数時間前に 登山してきて
そのあと 石舞台が観たくなって
明日香村まで 30分運転してきて
ここから 一気に米子まで帰ったのでありました。🚗
体力あったなあ〜 10年前のわたし〜😓
さて
話は 現在に戻って
先日の奈良話の続きですが
東大寺・二月堂のお水取り
初めて観に行って
このお水取り自体の
奥の深さに 深く感動~。
この東大寺の二月堂の舞台を
お松明が走り抜け
この火の粉を浴びることによって
祓っていただくということが
お水取りだと 今まで勘違いしておりました。
このあと
ほとんどの方はお帰りになられたけど
行列に並んで
この二月堂の中にお参りできることを知り
数十分待って 50人ごと
石段をのぼり 二月堂へ。
これが 20時過ぎ。
一周して
さきほど 自分が見ていた場所を見下してみる。。。
さきほど
お松明を持って走り抜けていたこの舞台は
下の行列に並んで待っている間に
火の用心ということで
大きなホースで放水され
濡れておりました。
お堂の中では
僧侶のみなさんのお経が流れてきて
これが 午前2時まで続くらしい~。
チベット仏教のように
「五体投地」も行われているようで
(※ 仏教において 一番丁寧な礼拝の仕方)
時々 カタン カタンと音が聞こえたりして。。。。
東大寺の法被を着た人が
たくさんいらっしゃったので
いろいろ質問攻め~。
一般には お水取りというのは
東大寺の二月堂で行われる
「修二会(しゅにえ)」のことで
以前 同じ奈良の薬師寺の
修二会に行ったことがありましたが
同じ修二会でも
こんなに違うんだ~。
練行衆という僧侶の方たちが
昨年の12月に 選ばれて
二月堂のご本尊さまの
十一面観音菩薩さまに礼拝を重ねて
人々の代わりに
あらゆる懺悔をして
国家の安泰 五穀豊穣 などを祈られるそうなんです。
この二月堂に 靴を脱いで入っていくと
真っ暗で 僧侶の方たちの読経は聞こえてくるけど
姿は見えず。。。。
たくさんの方が 真っ暗の中
じっと手を合わせて
祈っていらっしゃいました。
自然と 目頭が熱くなっていき
ここでも 大感動~。
とにかく 今回の旅の
奈良 & 尾上右近くん
あらゆることが 感動の旅でした。
どのくらい 時間が経ったんだろう~と
手を合わせながら
そろそろ帰らなくちゃ。。。と
時間をみたら
すでに1時間以上経っておりました。
ありがたいお経を聞かせていただき
なかなかその場から離れられない。
でも ホテルに帰らなくちゃ~💦
石段を下りていくと
明日使われる お松明が準備してあって パチリ📷
そして
どんどん 降りていくけど
こんな感じで だあれもいない~💦💦💦
多分 左手方向は
東大寺の大仏殿だろうなあ~と
思いながら
そっちの方が明るい?
どっちから帰ろうか迷いながら
結局 正倉院側の池に沿って
ああ~ こわこわっ💦と。。。。。🏃
車が通る道まで やっと辿り着くけど
なかなか タクシーが拾えず🚕
たしか 県庁横にスタバがあったはず。。。と
立ち寄ってみたら 21時で閉店のスタバ。
この米子市でも
23時までやっているというのに~💦
そして
ループバスに乗って🚌
ホテル近くまで帰ったのでありました。。。
そして ホテルに着いたのが 22時半。
この日 米子を朝8時に出てから
ふぅ~~💦
なが~い一日。
タイトルに (オマケ編)と書いておりますが
本当は このお水取りに合わせての
旅程でありました。
先日
お客さまからいただいたお土産の
きんつば。
市松模様の銘々皿は
20代初めの頃に買った
奈良の赤膚焼。
奈良を 思い出して
引っ張り出しました。
これは 奈良絵の赤膚焼。
頂いた源吉兆庵の羊羹を
奈良の吉野の桜に見立てて。。。
以前
お客様のお宅に
お邪魔した時に この奈良絵の銘々皿を
お持ちでいらっしゃって
奈良ホテルで買われたと聞き
当時 奈良に行った時に 私もゲットしました。
そのあとも 奈良絵の扇子も買ったりして
I 💗 NARA!
先日の奈良で 唯一
自分のもの買ったけど ↓
中川政七商店の
ならまち店の限定品の小手ぬぐい。
ホントはね
鹿の大きな人形が欲しかったけど💦
諦めました。
そんなの あたり前田のクラッカー😅
もしかして
前ブログに 伏線はっていた???😆
さて お次は
お客様から
伊勢神宮に連れてって~と 頼まれておりまして
姉と一緒にお参りしたのが
昨年の5月のこと。
もう一年経つんですね~。
お客様と お互いスケジュールが
なかなか合わないので
現在 持ち越しておりますが
そのうちに~。⛩
。。。と 3月最後に
ブツブツと呟かせてもらいましたが🙏
4~5月も イベント
いろいろ続きますので
どうぞ よろしくお願いいたします~。
楽しいお花見シーズン、🌸
ご体調にお気をつけて お過ごしくださいませ~。
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
松江市天神町136 TEL 0852-27-5720
[定休日 水曜日]
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/