お休みも あと2日。
退屈度指数 MAXに~
1月4日から 両店舗同時開催で
冬物セールがスタートいたします。
気になっていたあの商品 この商品
プライスダウンになっていると
いいですね~!?
年末までの
「シアワセのブーケ」
80束 作りましたが
みなさんに お持ち帰りいただき
きれいに なくなりましたので
「2022 おめでたブーケ」
作りました~♬
お正月っぽく
赤いペーパーと 水引で!
お買い物した場合だけ?
と ご遠慮されている方も多かったのですが
ご来店の方で ご希望の方みなさんにと
作っておりますので
お気軽に お持ち帰りくださいね。
2022年が
より素晴らしい年でありますように! と
(勝手に)縁起物にして
お渡しする
おめでたブーケ ですので~。
わちゃわちゃと
縁起物も飾りはじめ
市松模様の織物を敷いたら
ぐっと お正月感が高まりました。
感動の箱根駅伝を見届けてから
粟島神社へ。
ここは もともと
陸続きではなく 中海に浮かんだ島だったそうで
この島自体が ご神体とのこと。
ご祭神は 少彦名命(スクナヒコナノミコト)で
大国主命が
この国を築いたときに サポートした神様ですが
医薬の神様なので
難病苦難をお救いくださり
特に女性の病気平癒や
延命長寿や 安産 子授けにも
お力をお貸しくださるとか~。
大阪の道修町の少彦名神社にも
近くまで来ると
必ずお参りいたします~。
しかし
この粟島神社の石段が
キョーレツな傾斜で
息が切れ 途中でハァ~ハァ~と休憩。
そんな苦行の末 やっと辿り着く~。
本殿の右後方には
「出雲大社 遥拝所」。
石段あがってすぐ 左には
「伊勢神宮 遥拝所」。
ああ~ 早く伊勢神宮に
お参りに行きた~い
毎年お参りしていたのに
もう2年も ガマンしておりまする~
石段下の右には
豊受の神様がお祀りしてあります。
伊勢神宮の外宮の神様です。
そして
あまりにも 情けない自分の体力に
そのまま 城山へGO!
登っているみなさん
スポーティーな装いの中、
私ひとり
チャラいコーデ
思ったより
大勢の方が 次々と登っていらっしゃいました。
大山は 雲の中~。
この米子城は
戦国の世に
朝鮮出兵で 日本海側の備えを必要とした
豊臣秀吉の思惑もあった城ではないかと
言われているそうで
防御力も高いお城だったそうですよ。
明日にでも
登ってみようと思われる方に。。。。
頂上に行くほど ぬかるんでますので
汚れてもいいようなスニーカーが
オススメです。
気持ちよく 程よい運動して帰り
KILIM の上で
シャカシャカとお抹茶を点て
花びら餅を パクリ。
この花びら餅の向きですが
和菓子屋さんなどの写真をみると
ゴボウの入った方を 向こう側に置いてあるけど
いったい どっちがホント?
茶道では
懐紙も 袱紗も 座布団もそうだけど
折った方(輪になった)が手前と習ったので
ずっと ????? のまま 現在に至る~
ネットで調べても さまざま。
どなたか ご存知の方 教えて下さ~い!
明日は お休みが最終日。
4日に備えて しっかり準備に励みます~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/