休んだような 休んでないような。。。

新年のご挨拶に続き

今年 第2弾のブログ…

とっても濃~い この数日間のお正月休み。。。

PICT2766_20110102233100.jpg
 (旅館 松園の 床の間のお正月飾り。 久々に神馬藻の飾りを目にしました。 地方によってそれぞれ違いますが。。。 )

まあ~ 本当に この山陰地方、ビックリするほど雪が降りました。

大雪の被害に遭われた皆さま いまだ停電中の皆さま

心よりお見舞い申し上げます。。。

31日の朝方まで 仕事をしていた私は

そのあと プライベートでの片付けも そのままに

すっかり寝入ってしまい

9時過ぎに起きてみると 外はすっかり銀世界。。。

ああ~ これは大変!

早く松江の実家に帰らなくっちゃ!と

お昼前に予約しておいた美容院、キャンセルを・・・

当日にキャンセルなんて 

同じ商売人として とても心が痛む。。

スミマセン。。。。

”たしか 去年の大晦日も 雪が積もって

電車が 立ち往生したっけ。。」と 

予定していた電車より 1本早めの電車で帰る事に。。。

しかし タクシーを呼ぼうと電話をすると

2時間近くかかるといわれ

では、バスで 米子駅まで行こうと

コロコロのスーツケースを一度も転がすことなく 持ち上げたまま

雪に ドップリはまりながらバス停へ~。

ああ~ これも 去年と同じ行動だっけ・・と思い出す。。。。

まったく 学習能力なし!

数十分待っていると 「空車」のタクシーが通り ラッキー! 

米子駅に着くと

またまた運良く遅れていた電車が ホームに入ってきて

松江駅まで快適に。。。

松江駅は お土産品のコーナーが充実していて

早速 実家への お年始の和菓子選び。。。

松江の銘菓が勢ぞろい!

この時期は 大好きな「花びら餅」が お店ごとに選べて最高!

PICT2819_20110102234623.jpg
個人的には 昔から 風流堂と 三英堂

花びら餅の みそ餡とごぼうの食感が お気に入り。

そして 求肥から透き通って映るピンク色も程よくて。。。

京都の裏千家の初釜の席で出されるお菓子なのですが

ペロリと3~4個でも平気!平気!

長岡屋の かまぼこも買おうと思ったけど

もう既に 両手がふさがるほどの大荷物。。。

観光客に間違えられたりして。。。。

姉に迎えに来てもらい

実家へと向かう。。。

その後は

私たち姉妹が珍しく親孝行で 

両親を連れて 大晦日を温泉旅館で過ごすという計画。。。

あっ! 今 わかった。。。

だから この大雪になってしまったのか~。

しかも この計画 

2週間前に 

姉が提案したので 旅館探しに大変だった。。。

なんとか

見つけ出したのは 日本三大美人の湯 「湯の川温泉」

どうしよう~! 

これ以上べっぴんさんになったら~!? と

かなり心配しながら 

旅館 「松園」へ到着!

PICT2770_20110102233251.jpg
(この旅館の売りもの 古代の住居を再現した離れ)

同じく 米子店のお客さまも 

この温泉で一番人気の 「草庵」に

今夜 宿泊されるはず。。。

私たちが泊まる 「松園」は

車で5分走れば 銅剣 銅鉾が出土された「荒神谷遺跡」のすぐそばで

この旅館の離れは

竪穴式住居や 高床式の倉庫を模して建てられ

古代人が食していたという古代食

現代風にアレンジして 食べさせてくれるという。。。

PICT2769_20110102233251.jpg
(こちらも 高床式になった客室)

旅館のロビーには 数多くの芸能人が来館して

番組で紹介された写真がズラリと張り出され、

ミーハーでもあるけど 皇室好き の私が目にとまった写真は・・・

高円宮妃殿下のご来館時の写真。。。

何度もおいでになっていると 従業員さんのお話。。。

きっと 妃殿下はあの離れにお泊りになるんだろうなあ~と思いながら

私たちが案内されたのは 古い本館の部屋。

夕食前に 温泉に浸かりましょうと 

源泉かけ流し というそのお湯に浸かったら

アッチッチ~!

これは 罰ゲームに等しいほどの熱さ!

加温 加水がなく 源泉そのまま・・というのが売り物らしい。。。

日本三大美人の湯 ・・・ 

ああ美人への道は 果てしなく遠く そして厳しい~!

そして お楽しみの夕食!

松葉がにドーンと並ぶお料理も選べたけど

やはり 珍しい古代食での夕食を選んだ。。。

土器のような器に 珍しい料理がのって並んでる。。

チーズのような 蘇(そ)。

黍(きび) 粟(あわ)稗(ひえ) 醍醐(だいご) 菱の実 など 珍しい食材。 

特に 蘇(そ)は 美味しかった!

PICT2752_20110102233101.jpg
(お箸は 黒もじの枝で作ってあった)

旅館のご主人が 食事の席に来られ

20分近く 目の前の古代食をひとつひとつ説明してくださる。。。

聞いてから食べるのと 聞かないで食べるのは 大違いで

ひと口 ひと口 味わって食べる。。。

PICT2754.jpg
鹿のお刺身 のびるなど。。。

 画像には写っていないけど キジ いのししの串焼きも 旨みがあって美味しかった。

PICT2758_20110102233101.jpg
鯛の朴葉焼き。

シジミの潮汁 赤米雑炊なども 次々運ばれてくる。。

ああ~ お腹いっぱい!

現代食の方が もちろん馴染みがあって美味しいのはもちろんのことだけど

この出雲地方の文献により 再現されたこの古代食 

とても珍しくいただきました~!

部屋に戻って 「紅白歌合戦」を 観る。。

布団が敷いてあるので ゴロンとしたまま横になって見ていると

知らない間に寝てしまっていた。。。

あっと気がついて目が覚めたら

大とりの SMAPが 歌ってる~! 

いいタイミングで起きて そのまま ジャニーズのカウントダウン、

そのあと 珍しいSMAPのライブをしっかりと。。

イケメン観ながら 2011年を迎え・・・・

PICT2767_20110102233059.jpg
(屏風も ズラーッと)

翌朝 旅館をあとにし

出雲大社に初詣。

実家は 私が生まれるその前から

毎年 初詣は出雲大社と決まっていて

元旦は早起きして 氏神さまの 玉作湯神社にお参りした後

出雲大社へ向かうというパターンが続いていた、

そして必ず 参拝後には この湯の川温泉で 食事をして帰っていた。。。

いわば 今回は 久々に懐かしのコースを辿ったというわけ。。。

出雲大社は 毎年渋滞で大変だけど

今年は まったくスイスイで こんなこと珍しい。。。

稲佐の浜も 日本海の荒波で 寒そうな風景に。。。

PICT2797_20110102233624.jpg
実は 出雲大社は この稲佐の浜近くだったという説も。。

毎年 この出雲地方の神在月には

  この稲佐の浜から 全国の八百万の神様たちが 上陸されるのです。。。

詳しいことは 出雲大社の横にある 「古代出雲歴史博物館」で。。。

とっても オススメのミュージアムです!

ぜひ 足を運んでみてください。

この雪で お参りされる方が少ないのでしょう・・・

でも 出雲大社は この通り 雪がほとんど積もっていなかったのです。。。

PICT2785_20110102233427.jpg
元日なのに こんな平日のような風景は 何十年お参りしてきて 初めて!

参道も こんなにガラガラ。。。

PICT2772_20110102233251.jpg
 

現在 出雲大社は 平成の大遷宮のため

大国主大神のご神体は 今までの 「拝殿」 に祀られていらっしゃいます。

なので 今までよりお近くに鎮座なさっているので

こんなチャンスは またとない。。。

PICT2777_20110102233250.jpg
(この向こうに。。。)

本殿公開にも もちろん出かけましたが お移りになって、いらっしゃらないのに

ご神体が祀られていた場所を目にしたとき 

とても崇高な気配を感じて鳥肌が立ったのです。

神社もいろいろお参りした中で 島根県の神社はやっぱり違う。。 

そして 出雲大社は 穏やかに手を広げて 受け入れてくださる感じが。。。

PICT2787_20110102233426.jpg
新しく 神馬もお目見え。。

母が 「体の悪いところを 撫でておいたら?」 というので

いろいろ撫でている最中に 

    「頭も! 頭も!」 と 余計なひと言。

左脇にある 神楽殿の 大きな注連縄。

この神楽殿で 結婚式を挙げることができます。

私も こちらでの式に参列したことがありますが

 お神楽つきで 素晴しい式が挙げれますよ!

PICT2792_20110102233624.jpg
一方

拝殿に向かって 右側にあるのが 「北島さん」と言って

私の実家は 昔から まず最初に ここにお参りするのですが

ジュリーや 寅さんの渥美清さんなど

数々の有名人が 結婚式を挙げられたお社なのです。

PICT2784_20110102233427.jpg
このお社の横の大きな庭があるのですが そこがパワースポットと言われる人も・・

PICT2779_20110102233428.jpg
「出雲屋敷」 「年貢」 なんて いつの時代?と思われるような看板。

実家は 40年以上前 家を建てたときに こちらで方角等の良し悪しなどや 土地のお祓いなどお世話になったので 

毎年 お礼に「年貢」を納めにきて 新たなお札を戴き 家を守っていただいているのです。

PICT2783_20110102233428.jpg
出雲大社の帰りに

姉が行ったことないというので

「島根ワイナリー」に。。。

私も10数年ぶり。

ここも ガラガラ!

毎年 お正月は 駐車場いっぱいで身動きできないのに~。

この雪で どこも 商売あがったり。。。

PICT2802_20110102233624.jpg
(試飲コーナーのワイン。) 

松江まで帰ってくると やはり雪が多くて

除雪もないので 街中の松江大橋あたりでさえも車が動かなくなり

有難いことに どこからか4人の男性の方が それぞれ集まって来て下さり

車を押してくださったり 雪かきして下さったり。

恐縮すると 「お互いさま!」と。。。。

そんな風景を あちらこちらで見かけ

とても心温まる 「お互いさま」。。。。。

この日に米子に帰り 

2日には お客さまと 初詣と食事の約束していたので

松江駅に行くと

電車は ストップしているという。。

では バスは? と聞けば

市内の路線バスはもちろん 9号線も通れないとのこと。

まさに 陸の孤島。。。

ああ~ 予測もしていなかったこの事態。。。

諦めて 実家にもう一泊。

米子にお住まいのお客さまたちと 電話で話すと

「覚悟して帰っておいで」と言われ

雪の少なかった出雲あたりで過ごしたため

この事態を 把握するのが遅かった。。。

なんでも 米子は 昭和38年以来の豪雪とのこと。

そうなったら

余計にお店が大丈夫なのか とっても気になり帰りたくなる。。

翌日

電車が動き出したとの情報で

玉造温泉駅に向かった。

待合室は 観光客のみなさんでいっぱい。。。

高校時代は 毎日ここから電車に乗って通学していたので

とっても懐かしい。。。

何十年ぶり???

PICT2804.jpg
3時間近く遅れてきたこの特急が 線路の向こうから見えたとき

ほっと安心。。。 (私は 実際20分程度待っただけ)

やっと帰れる~!!

PICT2806_20110102233623.jpg
指定席に どっかりと座れて

思ったより 松江駅でも乗客の方は少なかったけど

米子駅のホームに この特急やくも号が入っていくと

まあびっくり!

ホームの混雑ぶり。。。

電車のガラス越しでも われ先に・・という雰囲気が伝わってくる。。。

乗客率 これは百何十パーセントに~???

それからが わたしの修行だった。。。

タクシー乗り場の長蛇の列。。

ざっと 50人以上は並んでいて

タクシーが さっぱり来ない。。。

どんどん諦めて 列から離れる人もいたけど

結局 3時間20分 待った。。。

私の後ろにも まだ70人~80人。

しかも 路地に入ると車が動かなくなるので

幹線道路しか運転できませんけど。。と条件付き。

しかし 米子市内の道路は

松江市内に比べて しっかりと幹線道路だけでも

除雪されていて感動もの~。

お店まで帰ってくると

またまた 雪の多さにビックリ。。。

隣りのお店のテントが ゴソっと落ちてしまっている。。。

この地域も 停電だったのか

家電製品をみて わかった。。。

うちの実家のような オール電化の家は いったいどうなるんだろう。。

母が 「停電になったら どうしていいのかわからない」と

心配していたけど。。。

さあ 明日から 仕事始め。

これから 雪かきしなくっちゃ!と

思うんだけど

大好きな「箱根駅伝」から 離れられない!

タイムリミット 迫ってくる。。。

お店の前で 私が雪かきしていたら

「お互いさま!」と言って 誰か手伝ってくださる方

   募集中です~!!!!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

今年もよろしくお願い致します!

あけまして

   おめでとうございます!

2011年が スタートしました!

本年も どうぞ よろしくお願いいたします!

PICT2824_20110102181936.jpg
 元旦には 初詣に出雲大社まで お参りしてきました。

   (後ほど 詳しくご報告いたします~!!)

昨年 アンラッキーだった方、

 

今年こそは~!と 意気込んでいらっしゃる方

どうぞ 

この眩しいくらいの 「厄払い」の札の輝きをあびていただき、

より良いお年になさってくださいね。

ポートベロー松江店は

  4日から初売り
 で 秋冬物のセールに突入いたします!

PICT2879_20110102181937.jpg
この想像以上の大雪。。。。

  4日スタートで  結果的によかった~。

先ほど オーナー自ら お店の前の雪かきも終えました。

 

お買い得商品満載の 松江店のバーゲンセール! 

  欲しくて迷っていらっしゃった、あんなのこんなのが 30~50% OFFに~!!!

なお 

 米子店も 初売り4日スタートですが

  こちらは 春物満載で取り揃えておりますので

 ぜひ ご期待のほどを!!!

スタッフ一同 

  皆さまのお越しを お待ちしております!

 どうぞ お気をつけて お出掛けくださいね~!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

この1年の感謝をこめて。。。。

やっと やっと

どうにか 今年の仕事 終えました~。

現在 午前5時。。。。。

シンシンと雪が降っています~。

お店のドアに 注連縄かけて やっとお正月らしさが出てきました。。

PICT2752.jpg
みなさん

 

  お正月のご予定は いかがでしょう???

ポートベローは 1月4日から 初売りで

それまでお休みさせていただきますが

私は あっちへバタバタ こっちへバタバタ・・と

とっても忙しいお正月休みになりそうです。。。。

大好きな箱根駅伝を 

最初から最後まで観たいところなんですが~。

さてさて 本日は

  ポートベロー 全スタッフより皆さま方へ 

   感謝の気持をたっぷり込めて

      ご挨拶を。。。。。。

  では では スタッフゥ~~!

トップバッターは  

  まず オーナーの梶谷から ハイ どうぞ!

『 いつも ポートベローをご愛顧いただき ありがとうございます。

皆さまに より愛されるお店になるように

スタッフ一同、一丸となって前進して行こうと思いますので

来年も どうぞよろしくお願いいたします。

2011年が 皆さまにとって キラキラ輝く素敵な年になります様に!

                               梶谷亮子 』

お次は 松江店の店長 浜チャン どうそ~!

『 今年も一年 ポートベローをご愛好いただき ありがとうございました。

皆様の優しさに感謝でいっぱいの一年でした。

来年も 心を込めてやっていきますので よろしくお願い致します。

2011年が 皆様にとって 良い年になりますように。。。

                               浜崎友紀 』

浜チャンと同じく 楽天ショップのモデルでお馴染みの彩ちゃん、

ハイ、 アナタの番です!

『ブログをご覧になっているみなさん こんにちは!!

”アヤちゃん”こと 吉木です。 

今年も あっという間に過ぎてしまい・・・・・。

まだ ポートベローに入って1年経ちませんが、 

毎日色々な事を学び、感じ

私にとって とても充実した日々でした。

来年も お客さまに喜んで、そして楽しんでいただけるように

一生懸命 努力致しますので どうぞよろしくお願い致します。

                                 吉木 彩 』

わがポートベローの楽天ショップを 切り盛りしてくれているのが

このカネちゃん! 

『ポートベロー楽天ショップ担当の金村です。

ファッションについて まだまだ未熟者ではありますが、

ワンランク上のオシャレな服ばかりのセレクトショップであるポートベローで

皆様が より快適にお買い物いただけるよう

新年からも 頑張りますので どうぞよろしくお願いします!

                                 金村 遥 』

そして 最近スタッフに加わった彼女とは 

私は まだ顔合わせがないままですが 新年会で会いましょうね~。

『この度 良いご縁があって 12月20日より

松江店で勤務することになった 山田です。

多くの顧客様との新しい出会いを楽しみにしながらも

日々 奮闘中な私です。

まだ 不慣れなことも多く、

ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、

一日でも早く 皆様に 私の名前を顔を覚えていただけるよう

一生懸命頑張ります。

どうぞ よろしくお願いいたします。

                                  山田 亜子』

以上 松江店 スタッフでした~!

みんな カワユイ名前だこと~!

店頭で 彼女達に ぜひお気軽に声をかけてやってくださいね!

 

そして 最後は 米子店の私が~。

『今年も 振り返る余裕もなく 突っ走ってきたのですが、

皆様には 数多くのお店が存在する中

当店に足を運んでいただき、本当にありがとうございました!

松江店は 癒し系人材で溢れかえっておりますが

米子店は この通り、辛口オバサンが 

ひとりで より一層頑張りますので

米子店15周年を迎える来年は さらにご期待くださいませ!

おひとりでも多く、

ポートベローファッションに身を包んでいただけることを願って。。。

                                  木山智子 』

スタッフみんなの 感謝の気持

皆さまにしっかりお届けできることを願っております。。。 

1月4日 松江店ではウィンターセールのスタートです!

ウェブショップは 30日20時より もう既にスタートしております!

来年も ポートベローでのショッピング

    ぜひ お楽しみくださいませ!!

それでは 皆様 

よいお年をお迎えくださいませ!!!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ウェブショップ ”ウインターセール” スタート!

 本日も

   仕事納めの ラストの時間まで

   大勢の方においでいただき 

 どうもありがとうございました~!

先ほど 

 ポートベロー 楽天ショップの ウィンターセール 

スタートしましたよ~!

ぜひ こちらから クリックで

   ひとっ飛びしてくださいね~!!!

      ↓

   http://www.rakuten.ne.jp/gold/portbelow/

そして チラチラっと 

  春物商品のご紹介です!

グレースコンチネンタルの マルチ刺繍トートバッグ。

   イタリア製のレザーに ハンドステッチが施してあります。。

PICT2821_20101230195639.jpg
これぞ グレースっぽい メッシュフリンジバッグ。。。

 長さ調節可能です! 

  

PICT2818_20101230195639.jpg
ターコイズ好きの方 必見!

PICT2816_20101230195640.jpg
いったい このターコイズ、何センチあるの~??? 

と 計ってみたら 長い部分で 約8,5センチの幅!

天然石なので 商品 ひとつひとつ 石が違ってきます。

グレースのワンピ 続きます~!

PICT2828_20101230195639.jpg
PICT2833_20101230195638.jpg
カミシマチナミのワンピース。

透け感が お伝えできなくて残念ですが、 カミシマファンのみなさん!

  イチオシ商品ですよ~!

PICT2836_20101230195715.jpg
まだまだ ご紹介したいところですが この辺で。。。

ああ~ もうひと言。。。

 ノースリーブは ちょっと・・・ というアナタ! 

  夏のはおりもの 今なら随分揃っていますよ~!

  毎年 この時期が 探し時なんです!

まだまだ 仕事たまってますので

  今夜は 多分 徹夜に近いかも~!  

取り急ぎ ウィンターセール  の

  お知らせでした!!!

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ナマケモノ。。。。。

どんどん 気忙しくなって来ましたね~。

大掃除やら 何やら

慌しい年末には 

食事の用意 ちょっと手抜きして

   堂々と 怠けましょう~!

どうせ 数日先のお正月には

 どこの食卓にも ご馳走が並ぶことだし~!

数日前 みんなで 名古屋からお取り寄せした「手羽先」。

名古屋の手羽先 ツートップは

  

   「世界の山ちゃん」か 「風来坊」。

でも 私は 「風来坊」派!!!

PICT2881.jpg
こんな感じで 急速冷凍してあるので

レンジで チーンするだけで 美味しい手羽先。

というより 手羽中なので 身離れもよく 食べ易い。。。

スパイス効いて 胡麻もふりかかり

ビールと相性 バツグン!

付け合せに生野菜でも 添えれば ハイ 一品出来上がり~!!

食べ過ぎてしまうので

 「1回につき 5本まで。。。」と ルールを決めています。

PICT2884_20101227211422.jpg
(お皿は 信楽の安見勇人さんの 粉引きに藍色の絵付け。これは レンコンの絵です。

 昨年の展示会で この野菜シリーズ大人気でした。 来年の夏も 展示会予定していますので お楽しみに~!)

そして いつも お客さまに便乗して 

分けていただいている 酵素玄米。

特別な炊き方で 何日もかけ、 発酵させたもので

いわば マクロビオティック。。。

レンジで チ~ンして そのまま食べれて とても便利!

韓国海苔で巻いて食べたり リゾットにしたり。。

PICT2805.jpg
食べると免疫力が高まり 体から悪いものが出尽くして、

好転していくという優れもの。。。

これだけでも かなり栄養素 たっぷりつまっているそうで。。。

消化いいので 普通の玄米のように いっぱい噛まなくても大丈夫!

音楽評論家の湯川れい子さんが 「徹子の部屋」で

この長岡式酵素玄米を紹介され 注目を浴びているそうです。。

結構 お値段が高いものだそうですが

お客さまのお友達が 作っていらっしゃるそうで

関西から送ってもらい、

申し訳ないほど安くわけてもらっています。。。

PICT2830_20101230035936.jpg
(お皿は 同じく 安見勇人さん作。 

   ポートベローオリジナルとして 私がデザインして 楕円のカレー皿を作ってもらいましたが 次回も 企画予定ですので お楽しみに~ 。)

体が この酵素玄米を欲しがるのが ホント よくわかります。。。

今日は リゾットを作ったのですが、

カボチャ きのこ類、 ひよこ豆などのビーンズ、 ブロッコリー カマンベールチーズ!

冷蔵庫の残りもの オンパレード!

このカマンベールチーズ  「入れたら美味しいよ!}と教えてもらい

仕上げに 2切れいれただけで

   本格派リゾットに変身! 

10分足らずで 出来上がり

さぞかし この後の作業がはかどるかと思いきや。。。。

いつもより タップリ しっかりと

  テレビ番組 観れて 

     夜が更けていきました。。。。。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

号外!号外! 耳より情報~!!!

今日あたりから

お客様が お帰りの際

「よいお年を~!!」 と ご挨拶してくださるようになり

「え~~っ  もう年内には 来ないの~????」 と しつこく・・・・。

「わかった! 

  じゃあ 4日の予約スタートには

              絶対 来てね~!」

と またまた しつこく・・・・。

そうなんです!

来年の 1月4日から 松江店 米子店 同時に

春夏商品の ご予約のスタートです!!!


もう 既に 入荷商品も 多々あるのですが、

これから 6月まで どんどん 春物商品 どっさりと入荷してきます!

米子店では 4日から お仕事休んだり 午後から早退してまで

みなさん 張り切っておいで下さる予定です!

松江店のお客様も 負けないで~!!!

 松江店は 1月4日から ウィンターセールのスタート でもあります!

   お買い得商品 ございますので ぜひぜひ 

      お出掛けくださいませ!!!

  楽天ショップでは 実店舗よりひと足早く、30日 PM8:00よりセール価格スタートしますので

   お忙しいこの時期かと思いますが ぜひぜひ チェックを!!!

それでは

ちらっと お見せしたしましょう~!

ジャマンピュエッシュの 春夏商品の 展示会風景です!

PICT2744.jpg
ほ~ら  購買意欲 そそられるでしょう~?

そりゃあ~ カワイコちゃんバッグ 勢揃いでしたから~!

こんな感じで 四方八方 展示してあるものだから

  もう テンション上がる 上がる~!!!

PICT2756.jpg
その他   服は もちろんのこと、サンダル 靴などの ご予約もスタートです!

1月4日 11時からスタートですよ~。

そうそう 

チエ ミハラのサンダルは 先日のブログでご紹介した通り

  もう既に 3型 入荷済みです!

こんな雪の降る時期でも 

次々 お買い上げいただいて 盛り上がっております!

在庫も わずかとなってきておりますので

お早めにどうぞ!!

今日も 各ブランドの 入荷予定のスワッチを

 じっくりとチェックしていましたが

  

まず ご報告として

新しいブランドの登場もあり

また

人気のエイス  メンズも少しだけ入荷予定!!!

 そして

  

   松江店には 頼もしい 新スタッフも 先日加わり

   米子店は 来年 15周年を迎えます!

  

  2011年の ポートベロー!!

     今年以上に 張り切って頑張りますよ~!

     よろしくお願いいたします~!!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

お正月モード その3!

まだまだ続きます!

お正月モードのあれこれ。。。

今日は

店内のフレームも 初春に相応しい 明るいトーンの

インドの アンティークザリワークの布のフレームに替えました。。。

PICT2895_20101228131738.jpg
インドのセレブな人たちの 古い花嫁衣裳を 状態のいい部分だけセレクトして

パッチワークしてあります。

こんな豪華な花嫁衣裳を着て マハラジャのもとに嫁ぎたい~!

ザリワーク独特の立体的な刺繍とビーズのあしらいも 布好きには たまりません!!!

随分 たくさんのお客さまから

こういうのが入荷したら欲しい~と

頼まれておりますので 

来年こそは 本腰入れてさがしますので~!!!

そして

今シーズンを振り返って

大ヒットだった商品が

  こんな年の瀬に またまた入荷してきましたよ~!!

先日 「グータンヌーボ」で 全身このブランドで キメていた優香ちゃん

グレースコンチネンタルの ラビットファータッセルつきベスト!!

PICT2881_20101228131739.jpg
(¥39900)

実は 8月の暑い時期に入荷していたんですが

アッという間にSOLD OUT!

再注文を繰り返し

この時期にまた 再登場!!

しかも この色 初登場です!

初詣にいかが~???

先日 ブログでこのコートをご紹介したら

「私も欲しいです~!」とご予約される方が次々と。。。。。

クレッシェントのナイロン素材の かる~いコート!

  新年のご挨拶まわりに いかがでしょう~???

PICT2887_20101228131739.jpg
(¥54600)

ほとんど ブラックのご注文が多かったのですが

こちらはパープルの色になります。

大きなドット柄が なんともオシャレなんです~!

この素材の ワイドなクロップド丈のパンツも再入荷!

 

今からでも 遅くありません

   スプリングコートにも最適!

     ぜひ 松江 米子両店まで 

     お問い合わせ お待ちしております!

そして最後に。。。

お知らせが 遅くなりましたが

年内営業は 松江店 米子店とも 30日までの営業です!

新年は 4日から初売りです!

   よろしくお願いいたします!!!   














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

お正月モード その2!

最近 

おいでになるお客さまごとに

「大掃除、終わった~?」と やたら聞きまくっていますが、

「いやあ~ まだまだ!」と返答されると

ホッと安心の私。。。。

でも ここまで大晦日 迫ってくると

やっぱりね~。

そして ついに

ヒマな時間を見つけて

外壁の掃除に着手。。。

PICT2931.jpg
この米子店の外壁。。。。

10周年を迎えた時

心機一転との思いで キレイに塗り替えたのですが

2年も経たないうちに 汚れが目立つようになってきて。。。

それより何より

私自身が 塗り替わらなきゃいけなかったのですが~。

建築会社の方と 打ち合わせの際

資料をみて じゃあこれ!と 決めたのが

 

    あの [ホテル モントレ]の外壁。

同じ材料で

全く同じように 塗ってもらっているのですが

    モントレは ヨーロッパ調で

         どんどん味が出て 素敵なのに~!!!

 ゴシゴシ ブラシで擦ったけど 

  う~~~~~ん、

   

      

     まあ これでよし! 

松江店は 店舗が大きいので

  さぞかし 大変なことでしょう~!!

そして

  店内 さらに お正月飾りが整いました~!!

PICT2942.jpg
これは 8年くらい前

  ベトナムに行ったとき 買って帰った棚飾り。。。

   必死で抱えて持ち帰りました。。。。

 

中国茶器を飾ったりしてあるのは 

みなさん 見かけられたことありますよね?

ベトナムは フランス領だったので

ホーチミンは特に

フレンチな佇まいも残っていて

バゲットやクロワッサンなど パン屋さんで買うと

本場フランスで食べるくらい美味しいのです。

一方 

北のハノイは 中国との国境に近いため

中国文化が漂っています。。。。

この棚飾りは 最初に訪れた時に購入したものですが、

4年前 2回目に訪れた時のベトナムは

残念ながら(私にとって) 近代化が進みすぎて

特に ホーチミン

有名ブランドのお店まで登場してきて

最初に訪れた時の感動は いずこに。。。。とがっかり。

雑貨も ときめくものに出会えず。。。。

   (と言いながら チョロチョロと買ったけど。。。)

右上の 

金色の小さなダルマは 去年 伊勢神宮にお参りしたときのもの。。

そんな 旅の思い出の品で 今年は飾りつけを。。

PICT2948.jpg
壁面にも ザザザーッと!!!

これで お正月の生花を活けて

  ドアに 注連縄を飾ったら おしまい!!

 大掃除は そこそこで。。。。

       

    

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

お正月モード その1!

さあ

クリスマスも終われば さっさとお片付け!

気分も新たに お正月飾りに模様替えです!

PICT2928.jpg
お店の前のナンキンハゼの枝 タダでもらったけど

またまた大活躍!

しかし

長年に渡って 集めてきた お正月グッズを

何処にしまったのか

まったく 思い出せない。。。

とりあえず 

見つかったものだけでも 並べましょう~と

店内にディスプレイ!

ちょっと お正月気分になりました~!

PICT2929.jpg
このお宝づくしの飾りは 縁起物。

今日も 何人かの方が

欲しい~!とおしゃったけど 

何処で買ったのか忘れてしまった・・・

なんでもかんでも忘れてしまうお年頃。。。

もう 記憶喪失状態です。。。

PICT2935.jpg
扇子は 20代の頃に集めていたので

    入れ替わり 飾り付けする予定です。。。

これは 撫松庵で 25年前購入した扇子ですが

京都の 「宮脇賣扇庵」には 

とっても素敵な扇子が並んでますよ~。

お着物等に ご興味ある方は ぜひ覗いてみてください~!

飾り付けにご興味がある方は

何処で買ったのか 毎年聞かれるんですが

先日も 京都で お正月グッズをさがしたけど

心に響く商品が見つからなく

残念。。。

お土産用のありきたりな物が多く 

ちょっと 欲しいものと違う。。。

干支のウサギも探すんだけど

なんだか

マンがチックだし~。

地方に根付いた手仕事の職人さんが 

どんどん少なくなってこられているんですよね~。

まっ ぼやくのはこの辺で、

次々 お正月飾りしていきますので

おめでたモードのポートベローに

  ぜひ どーぞ!!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

クリスマス会で 気分は上々!!!

今日は

この雪の降る中

大勢のお客さまにご来店いただき

私にとって 何よりのクリスマスプレゼントでありました。

みなさん どうも ありがとう~!!!

そのうえ

シュートレンや

サンタさんのBOXに 洋菓子の詰め合わせだとか

大好きな和菓子などいただき

サンタ役のお客さま方に 感謝 感謝です!

こんなチョイワルな大人にも 

サンタさんは平等にやってきてくれる・・・と実感した日でもありました。

そして 今夜は クリスマス女子会

予約していた 隠れ家風の鶏料理のお店に 雪が舞い散る中 直行~!!!

以前 お客様に連れて行ってもらった時

今度来たら ぜひあの席で!と思っていた席を リザーブしておきました!

PICT2894_20101226002846.jpg
大きな窓ガラスの向こうの庭に チラチラ舞い散る雪を眺めながらの

鶏料理のコース!

店内は モダンな空間のお店ですが 日本家屋をリノベーションした感じで風情のあること~。

お手洗いも 鳥かご風で オシャレなんです。

PICT2884.jpg
ささみのお刺身 ワサビ効かせて 美味しかった~!!

そのあと サラダや 焼き鳥が次々運ばれ

最後の〆は  親子丼と 鶏団子スープ!

とっても ホッとする味で 満足のフィニッシュ! 

PICT2893.jpg
まだまだ 話し足りない私たちは

チョイとお茶でも飲んで帰ろうかと

道路の凍結の心配もよそに またまた移動して。。。。。

すると 

たまたま案内されて

座った席の隣が 米子店のお客さま!

またまた 盛り上がり 

テーブル越しに ジャニーズ話

彼女には 関ジャニ∞のコンサートに連れて行ってもらい

前から2番目の席で

黄色い声を出し合った仲。。。。。

あの時 会場にきていた年齢層は 平均年齢 多分20代前半くらいで

会場の年長者は きっと私だったと思う。。。

彼女は 熱烈な「宝塚ファン」だったこともあったけど

最近では 

韓流スターにはまり 韓国に通っているとのこと。。

そして 大晦日には 韓国に行き レインのカウントダウンに行くんだとか。。。。

自慢そうに 東方神起や レインのカードホルダーだの ストラップだの

バッグから取り出して お宝自慢も始まり。。。。

そういえば 数日前も

お正月 京セラドームの 関ジャニ∞ のコンサートに行くと言って

服を買いに来られたお客さまもいらっしゃったけど、

女性は やはり イケメンによって 元気をもらっているんだと

今さらながら痛感!

私たちの左隣りの席には 参考書を出して 黙ってお勉強をしているカップルが。。。

きっと 「何を言っているんだか このオバサン!」と 

うるさくて仕方なかったろうと思うけど 

   しゃべりだしたこの口は 止まらない~!!!

サイコーに 楽しいクリスマスの夜!!!

夜通し しゃべれる勢いの

クリスマス女子会でありました~!

さあ! 

お次は 新年会で盛り上がります~!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/