ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今年は コートが当り年~!
先日 ご紹介して 注目を浴びたシェアスピリットのコートのように
カットパイルなので 扱いは簡単!
ジョン・F ケネディ夫人だった ジャクリーヌさんが
ケリーバックを片手に
着用されているようなコートですよね~。
レトロ感もあり
そりゃあもう わたしも大好きパターンなのですが
私が着ると
月の輪グマだわ。。。。。
でも あまりにも 襟元かわいいから
もし キャンセルになったら わたしも立候補しちゃおうかなあ~!
今年のコート 欲しいのいっぱいで 何着涙をのんだことか。。。
だけど お客様 優先ですから ガマン ガマン!
その他 ニット製品も 山ほど入荷!
お店に並びきれないので しまっておりますが
ご覧になりたい方は
お気軽にお声かけてくださいね~。
今朝は 朝から
バジルとトマトのパスタと
ゴーヤのフレッシュジュースでスタート!
そのあと
菓子パンを2個買ってきて食べ
お店の準備。
すんごい食欲!
すると 午後からのゴミの収集車が お店の前を通過。。
あれ~ 今日は 随分と早いんではないの?と思いながら
出すはずだったゴミ袋 2袋さげて
次の収集所で 停まっている車に向かって猛ダッシュ!
うわ~ 誰かに見られていないといいんだけど。。。
やっぱ スポーツ選手が
エネルギーにかわりやすいので試合前にパスタを食べるって
このこと~?
ああ~ こんなダッシュできる日が 来るとはね~。
もともと走るの大好きだったけど
病気してから怖くなっていたので 走ることを自分の中で禁じていたけど
なあ~んだ 走れるじゃん!
そして 実りの秋の到来で
ますます 食欲アップの毎日。
美味しい仁多米の稲刈り体験に
お子さん達と参加されたお客様からの画像です。
台風で稲が倒れているようですが
仁多のお米は ほんと美味しい!
そして 20世紀梨も 今年初めて差し入れでいただきました。
米子に移り住んだとたん
方々から 梨をいただくことが多く
買って食べるということが少なくなってきました。
これも 梨の本場 鳥取ならではのこと。
この梨も 台風被害 どうだったのでしょう~。
イベントも終わったことだし
そろそろ 秋の味覚を求めて
また ちょこちょこっと出かけてみようかなあ~。
1年を通して いちばん大好きな季節。
食欲の秋 芸術の秋 スポーツの秋 読書の秋を
満喫したいものですね。
今日で
東京 南青山でのキリム展も
米子店での アクセサリー展も 終了となりました!
期間中
お越しいただきました皆さま
どうもありがとうございました~!
キリム展は 今日の16時にて終了後
折りたたんで また 松江へと 大移動。。。
薄いキリムではありますが
これが たたんで ダンボールに詰めるという作業
結構 体力勝負です。
以前 お台場の ビッグサイトで 年2回 展示会をしていた時は
わたしも 米子店を閉めて お手伝いに行っておりました。。
松江店から手伝いのスタッフや オーナーが
テキパキ しかも きちんと折りたたんで梱包詰めをしていく中
わたしは 口ばっかり動いて まったく役に立たず。。。
しかも フラフラと 他のブースを覗きに行って 持ち場を離れることも多く
アフター5の 夜の食事に全力を注ぎ
料理の鉄人のお店めぐりやら
やれ銀座がいいだの 広尾のお料理屋さんに行こうだの。。。
ホテル近くのヴィーナスフォートでは ナオミ キャンベルに遭遇し
これから食事という時に 追っかけという行動に走り。。。
なんせ 小さい頃からミーハーなものですから仕方ない。。
いつしか気がつくと 東京での展示会メンバーから 外れてしまっておりました。。。
まっ 当然ですけどねぇ~!
お台場での大きな展示会では シャビーのデザイナーさんや 桐島カレンさん
雑誌等によく紹介されているKASUKE山荘のオーナーさんなど のぞいて下さったり
http://www1.ocn.ne.jp/~kasuke/
また 全国の有名な家具屋さん インテリアや雑貨のお店の方が
次々ご来場下さり お取引をしていただいて
かなり刺激を受けましたね~。
今日の 南青山のギャラリーの片付けは
準備段階でもお世話になった MINEJIさんに
お手伝いをお願いしたようで
またまたお世話になります。 ありがとうございました。
米子店での アクセサリー展も これから 片付けに入ります。
MINEJI HILILI ファンの方 来年また 盛り上がりましょうね~♪
今日は 次々と
WELWITSCHIA からは
ブーティーというより
ハイカットでガーリーっぽいシューズ。
(¥27300)
ショセ MUKAVAより シンプルなミドル丈のブーツ。
この丈のブーツ
どんなボトムスとも 相性がよく
コーディネイト バッチリ!
最後に
アフリカ モロッコから
バブーシュの新色も入荷しました!
刺繍タイプ・・・・・・・・・・・・・・ ¥3360
スパンコール タイプ ・・・・・ ¥3675
靴に ブーツ。
ポートベローの
東京 南青山の サロン ド フルール での
キリム展も 11日まで あと2日 となりました!
ご来場いただきました皆様 どうもありがとうございました~!
最終日の11日は 16時までですので
お近くの皆さま ぜひこの週末に お気軽にお出掛けくださいませ~!
姉のブログ ( 楽天ショップ オーナーのつぶやき)で
やっぱり 横浜のO木S子さん ご来場くださったようで
ありがとうございます!
彼女は
先日のブログで
息子の同級生のお母さんという話を書きましたが
現在 横浜にお住まいなのですが
以前 米子市に ご主人の転勤により引越ししてこられたことがあり
その時に 親しくさせていただいて
大山登山も スイカマラソンも 家族ぐるみで・・・。
着物もお互い大好きで タンスの中の着物も見せてもらったり
お料理上手だったので
夕食に誘ってくださることが 度々あって
親子ともども ご自宅に頻繁にお邪魔させていただいておりました。。。
可憐で 上品で ほんと 姉がいうように女神さまのような
雰囲気の とっても綺麗な女性で 敬虔なクリスチャン。
このイス 4脚に
テーブルは直径1メートルもある丸テーブル。
それを 丸ごと いただいたのでありました。。。
そりゃあ ビックリで
申し訳けないやら 嬉しいやらで。。。
当時 わたしもマンション住まいでしたので
もちろん使わせていただいていたのですが
現在 狭い狭い住まいですので
残念ながら 大切に大切にしまっておりました。
現在 進行中の住まい改造計画を機に また組み立ててみようか・・・と。
角は 枝サンゴ 目は タイガーアイの 天然石。
龍は 中国では縁起物とされ 開運の生き物と崇められています。
中国の龍は 足の指が5本で 日本の龍は3本が多いのですが
この MINEJIドラゴンは4本。
この指というか爪の数には いろいろと説があるのですが
今年 京都・建仁寺で観た
天井画の 双龍図は 5本でした。
日本画家 小泉淳作 「双龍図」
「日本むかしばなし」でも オープニングにアニメで出てきたり
香港の街でも 風水で 龍の通り道に
高層ビルを建てることを禁じられていますが
何はともあれ
ご来店の皆さん ご利益がありますよ~うに! と
ナデナデしてお帰りになる方も多かったのです。
わたしなんて 首に巻いたりしたもんねえ~~!!
とまあ~ パワー注入しながら
日曜日まで イベント続きます!
ぜひ お待ちしておりますね~!
あっ!!
そうでした。
made in イタリーの ブーツ3型 入荷なり~!
レースアップに ムートンに ロングブーツ!
ご紹介は 明日のブログにて~!!
今さらながら。。。。
かわいい アルパカの写真付 タグも。
カラーは
ベージュ × オフ、 ブラック× チャコール、
チャコールグレー の3色。
このほか このアルパカは ロングニットパーカーと
ワンピースも。
同じく ディープの ラビットファーのボレロ。
随分と お手頃価格で ¥27300
色違いで ピンクあり!
SUZUKI TAKAYUKI のリネンワンピース。 (¥48300)
袖のカフスのボタンのカワイさ 胸元のさりげない刺繍
ナチュラルな一着。
胸元は HILILI メノウ珊瑚で 長さ調節可能なネックレス (¥18900)
シルクサテン素材と ニットの 組み合わせの タートルは
他にはないデザインで
イチオシニットです! (¥14700)
グリーン ブラック ネイビーの3色。