3連休 第1日目。


 

今朝は

  オープン前に ひと作業。

 

まず フィッティングルームのドアを外す。。。

 

そして カーテンレールを取り付けようと思うけど

ネジがなかなか 入らなくて

  あの電動式のドライバー欲しくなった。。

 

 そして 真っ赤なカーテンを吊るして。。。

 

はい!  完成で

    フィッティングルーム リニューアル!

 

 

みなさんが 闘牛の牛の如く

購買意欲の増す赤い色のカーテン目指して

フィッティングルームに突入されることを 願って。。

 

そして 鏡に映ったご自分のご試着姿。。

バックは まっかっかですので

 お顔映りいいこと 間違いなし!

 

 みなさまの購買意欲に 期待大!

 

 

それと お客さまからの東京土産に

   この東京ばな奈 (バナナプリン味)。

 

 このパッケージ 可愛かった!

 

お気の毒に このお客さま

  東京で骨折されて この通り。

 

ギプスにまく包帯が ピンク色~!

こんな体でも 思いっきりショッピングに励んでくださいました。

  お大事に~!!!

 

 

 それと

なんとも 懐かしい服を着て

  ご来店くださったお客さま。

 

キョウイチ・フジタ のスエードシャツ。

  レザーにネイティヴアメリカンの プリント模様ですよ!

    スゴイでしょ!

     しかも 10年近く前の商品。

 

やっぱりステキだったなあ~ キョウイチ・フジタ!

スタッフ全員が 惚れこんでいましたから。。

 

実は 私も 色違い持っているのだ~。

 

とっても きれいな状態で着てくださっていて 嬉しくなった。

そして 高価だったけど

  やっぱりイイものは いいねという結論に。

 

懐かしいのは山々ですが。。。。

 

現在 取り扱いのブランドも

キラリと光り輝くデザイナーのものばかり。

 

 

これは 昨日 お披露目した

   シェアースピリットのニットコート。 (¥48300)

とっても軽くて カッコイイコート。

       (こちらは ブログアップ前に SOLD OUTに・・・)

 

そして

イタリア トランジットのニット。 (¥29400)

  重ね着に便利。 とってもお似合い!

 

 

 

カミシマチナミの コート。 (¥50400)

 

着心地 肌触りがサイコーなのは みなさん ご存知のはず!

 

 

ローブス & コンフェクションズの レザージャケット。

先日の 松江店でのファッションショーでも 好評でした。

 

 

 

シェアースピリットの

   ユニオンジャックのポンチョ。

 

3連休の間に  そして在庫があるうちに

ぜひぜひ お出かけくださいませ~。

 

 

そして 総監督(?)から ご報告。

目の前の小学校の運動会

   無事に終わりました。

 

世界の国旗が飾られて。。。

 

 

 

お店の中から お客様と

  盛り上がりのリレーも観たし

ドキドキの組体操も 堂々としたものでした。

 

 ウォーキング中のご夫婦も足を止め

 自転車をとめて 見入っているオジサンたちもいっぱい。

 

見事 巨大ピラミッド完成すると

場外で見ている 知らない者同士で 顔を見合わせて拍手!

写真写すのも忘れるくらい。。。

 

「よかった よかった」と 涙がポロリ。

 

子供たちに エネルギー も~らい!

 

来年まで 総監督 休職です!?

 

国旗で 思い出しましたが

 ファリエロサルティの 星条旗プリントのストール。

 

何枚も入荷していましたが

    これが 最後の一枚! (¥29400)

 

 

 

  楽天ショップにも アップしております。

  お早目にどうぞ!

 

  では また明日のご来店 お待ちしております!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

水玉の世界。。。


 

みなさん

先日の 9月28日の

NHKスペシャルの

   「水玉の女王 草間彌生の全力疾走

      ご覧になりましたか~???

 

わたしは 再放送まで しっかり観ましたよ。

 

何を隠そう

  8月31日の 神戸でのブログに

    この画像をアップしてましたが

  草間弥生さんと ルイ・ヴィトンとの コラボ

   ディスプレイの画像だったんですよ~!!!

 

   思い出されたかな~???

 

 

    水玉ワールド

  直島のあのカボチャも 草間さんの作品ですよね。

 

 

京都の 某ギャラリーでも シルクスクリーンの

  あれは 何号かなあ・・・。

ウン十万円で 売れてたのを見かけたこともありました。。。

 

 少し前も 同じくNHK  Eテレで

  ユーミンの 「SUPER WOMAN」に

    出演なさってたし。。。

 

しかし とっても衝撃的でしたね。

40年間 精神科の病室と 自分のアトリエを行ったり来たりの毎日。

ただ ひたすら

  水玉を描く 83歳の草間さん。。。。

 

 世界中が認める この水玉の世界

 

 

いやいや

クレッシェントの水玉も 負けてはいませんよ。

 

本日 お取り寄せのワンピースが届きましたが

こちらは グレー地に 黒のドット柄。

   少し カーキ色にも近いような。。  (¥36750)

 

 

 

グレースからも ドット柄。

 

水玉好き女子 お待ちしております!

 

 

さて この1週間

コートの動き早くて

   またまた導入~!

 

イオでしょ。

 

 

カミシマチナミでしょ。

 

 

 

シェアースピリットでしょ。

 

 

あと トランジットなど

  たくさん入荷しております。

 

お早めのご準備 おすすめいたします!

 

では  本日も ご来店 お待ちしておりますね!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

秋ものショッピング 真っ盛り~!


 

忙しい合い間に

  運動会の総監督も 努めなければなりません。。。

          (頼まれてもいないけど。。。)

 

  あぁ~ 忙しい 忙しい!

 

今日は 本番の出で立ちに バンダナ。

   エグザイルの ”ライジングサン”で 登場~。

 

今後 中学校の 必修科目に 「ヒップホップダンス」が加わったので

 先生も 大変です。

 ダンス習いに来ている人いらっしゃるもん。

 

小学校の 英語の必修化でも

  慌てて小学校の先生方が 英会話を習いに来られたと

   英会話の先生たちも おっしゃってた。。。

 

なんだか 義務教育が カルチャーセンター化しているぞ~~?

 

そして午後からは 高学年の組体操。

   うまく成功するのを見届けると

        なぜか 毎年ウルウル。。。。

 

 

 このジャンボ ピラミッド 2基

   大成功~♪

 

 

 道行く人も 足をとめて

       思わず 拍手 拍手!!

 

以前 うちの息子が あのてっぺんで

へっぴり腰で立ったとき

  涙で ハッキリ見えなかったのが悔やまれる。。。

 

 本番 お天気いいといいね。

 たくさんの人を 感動させてあげてくださ~い!!!

 

 

 

 さて

  今日も ご来店客の方 多く

    ありがたいバタバタの一日でした。

 

さあ 秋本番です!

 

このグレースのセットアップも

    レトロモダンで 可愛かった~!

 

 

 

イオのワンピースも ワイルドな可愛さ!

   袖が シフォンになってます。

      (¥45150)

 

 

そして シェアースピリットの パーカー。

 

  レースやスパンコールが施され

    どちらかというと ドレッシーな前開きのパーカー。(¥37800)

 

 

バックスタイル。

 

 ボトムス ボリュームあるときや

ワンピースに さっと羽織れる便利もの。。。

 

 

明日も またまた 入荷予定です。

 

楽天ショップも 少しずつ アップしてますので

  ぜひぜひ ご覧になって下さいね。

                               ↓  こちら!

http://item.rakuten.co.jp/portbelow/c/0000000214/

 

 これから 遅れた分だけ

   ドンドン 商品アップしてまいりますので

     ぜひご注目を~!!!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ちょっと近頃。。。。


 

今朝は

松江の方にはお馴染みの

「おおはかや」の 鰻を ガッツリ!

 

 

Y子は~ん からの プレゼント。

お誕生日 祝っていただきました~。

ありがとさ~ん。

 

やっぱり おおはかやの鰻は

  炭火のいい香りが鰻にうつって サイコーでした!

 

 

 鰻も高騰して 以前のように食べることがなくなって

シュンとしていたところだったので  とっても嬉しかった~!!

 

おかげさまで 元気モリモリで  一日の仕事をこなし

ズンバのスタジオレッスンに。

 

この間

ヨガ用の服をネットで買われたお客様が

「ちょっと ウェスト大きいので 買ってくれな~い?」と言われ

サルエルパンツ 買い取った。。。

 

実は これが 2回目。

 

「ああ~ よかった!

  これから ネットで買って 大きかったら

   またよろしくね!」 と 言われてしまうこのもの悲しさ。。。

 

    完全に 滑り止め役~!

 

悔しいから 本気で 痩せてやる~!!!

 

今夜のズンバは

 よく顔を合わせる メンバーの方たちと

   たまたま お話しする機会があり

 

 「膝とか 足の裏 痛くならないですか~?」と 聞いたら

 

「そりゃあ 膝は ボロボロですよ」」と ケロリと言われた。

それでも スンバに J-POPに エアロビクス

楽しいから 平気なんだって~!

 

わたしも 9月末で 1年半経ったけど (意外と根性あるでしょ?)

  もういっちょ 気合い入れ直すことに決めました!

 

 

それと

先日 大型電器店に お店のスポットライトの電球を

お取り寄せで 注文したら

もう廃盤になりました・・・と。

 

オープン時から16年

ずっと 取り寄せの注文してたのに

ついに LED化の波が押し寄せてきました。。。

 

 

今日 電気工事屋さんに 見積もりしてもらい

近々 天井の照明 一切替えることになりました。。。

 

思えば

ポケットベルから 携帯電話 そして スマホへと 進化。

パソコンだって MS-DOS から Windows に。。。。

車も 電気自動車が登場し

時計も電波時計に

テレビも地デジ化してしまった。。。

 

時代の変遷を 目の当たりにして なんとも感慨深い。。。

 

長く生きてるんだね~ わたし。

 

あっ そうそう

 ちょうど その電器店で

 スカパーの宣伝で マツケンと 森三中のクロサワさんが

  等身大のポスター 貼られてた。。

 

平清盛のマツケンじゃないと まったく心ときめかなかった。。。

はまり役だもんね マツケン清盛

 

ああー しつこく言っておきますが

まだ この松健と 間違えている方 いらっしゃるので

再度 訂正しておきます。

 

 

   この人じゃありませ~ん!!

      ↓

 

ついでだけど この柿の種 美味しいですよ。

 みなさんに教えてあげたら 結構 ハマっていらっしゃる方いるんです。

 

 

それと 今月中旬に 出張同行が決まりました。

今回は ショセ、 ジャマンピュエッシュ、 ISATO  イオ。。。

 

エイスと ローブスに行きたかったけど 日程が合わなかった。

みなさん まだ先の話だけど 春夏商品

  しっかり選んでまいりますね。

 

私が行くと 仕入れ金額が大きくなる・・・と

       姉はぼやいておりました。

 

オマケに 飛行機の席は 富士山側で。。。と注文もしておきました、

うざったい妹です!

 

 

 

そして 東京駅のリニューアルの話を ちょっと持ち出したら

 「仕事です~」 と 却下されてしもうた。。

 

ホテルは 大満足のホテルをリザーブしてもらい やったー!

 

しっかり いい仕事して帰りますよ~。

 

こんなのが欲しい~! とかご希望あったら

今のうちに ぜひどうぞ~!!

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

チャンス到来!


 

もう 運動会の季節なんですね~。

 

毎日 組体操に ダンスに リレーの練習に励んでいる子供たち。

 

 

つい  「オイオイ 揃ってないよォ~」と

毎年 突っ込みを入れたくなるのですが

 

私以上に 先生方は 必死で ご指導されてます。

いやあ 大変 大変。。

 

コスモスと 子供たち。。。

癒されるわ~。

 

 

 

ついつい ご来店中のお客様と

  眺めることの多い 今日この頃。。

 

 

さて

昨日の クレッシェントの商品を ブログでご覧になって

ご連絡いただいた件数 6件あり~。

ありがとうございました~。

 

よっしゃ~!!!

  秋空の下での 釣り三昧

 

ご本人に向かって 平気で

 「よ~し 釣れた 釣れた~!」 と

あからさまに喜ぶ この洋服屋のオバちゃん!

 

 

お取り寄せの方の商品が届き

それを見てから購入を決めるという方もいらっしゃった。。。

 

やっぱり いつも店頭に並んでないと

   淋しいクレッシェント~!

 

 

 

 そして 今日のカワイコちゃん。

 

    グレースが とってもよくお似合いでした!

        ブーツは昨年購入の チエ・ミハラ。

 

このスカーププリントのトップス

   オールシーズン着れるかも!

 

同じく グレース

  ツイードコンビフードカーディガン (¥44100)

 

 

イタリア GIOLCA社のツイードを使用。

ラインは ややフレアーがかった Aライン。

 

一重仕立ての コート風のカーディガンです。

 

 

 

そして このポンチョもオススメ。 (¥25200)

 

 

 ツイード調のネップな感じが

   これまた いい味出してます。

 

 

涼しくなったので みなさんニットや コートに

 すんなりと手を伸ばされ

 

ちょっと前まで

 「暑くて 秋ものまだまだ~!」 なあんておっしゃっていた方が

  次々と お出かけくださり

 

よ~し チャンス! チャンス!

 

この涼しい気候を味方につけ

明日も 皆様の ご来店 お待ちしておりますね~。

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

あっ!という間のクレッシェント~。


 

今日も

  しゃべって しゃべって

   あっという間の1日でした。

 

失敗もあったし うっかりもあったしで

 みなさん ご迷惑おかけいたしました。

 

今朝の情報番組で

  「もの忘れ」も 更年期の症状のうちだとか。。。

 

それを聞いて ホッと胸をなでおろし

 

開き直って 自分の失敗肯定化するとこなんぞ

 

数日前に  神妙に参拝してきた人の言うことでは ありませんなー。

 

 

 

さあ 本日 届いたばかりの商品のご紹介をしていきますね。

 

まず クレッシェント。

 

 

上質ソフトなフラノ地に ピンストライプ。

切り替え見事なワンピース。

       当然 わたしも欲しくなる~。

 

 

オマケに 裏地のバイアス 赤くて くすぐられ。。。

 

残念ながら このグレー 本日入荷したばかりだけど

SOLD OUTになってしまったけど

 ブラック まだあり!

(¥ 33600)

 

 

 

こちらのドット柄も  届いた途端 あっという間に完売に。。。 (¥36750)

      やはり 早い者勝ちなんですわ。

 

  (カラー展開は グレー×ブラック  ブラック×エクリュ  ブラック×ブラック)

 

このお客さま 先日 東京国立の「」のコンサートに行ってこられ

 このスニーカーブーツ 大活躍だったとか。。

   そう 疲れないんです~!

 

米子からも 他にもいろいろ「嵐運」強い方たちが

コンサートにお出かけになられたそうで

 お話聞いてるだけで またテンション上がってきました~。

 

そして 今夜の JーPOPのスタジオレッスンは

 NEWS

 ♪ チャンチャンチャンカパーナ チャンカパーナ~

   なんとか かんとか ~~

 

という歌に振り付けで踊りました。

ワンテンポ 踊るのずれてしまうのも

    これも 更年期と致しましょうか~!

 

このNEWSの曲 すっごくいい感じ。

     すごいぞ! われらのジャニーズ~!!!

 

 

 

 

ワンピースは完売ですが (お取り寄せも可能です)

 スカートは まだ ありますよ! (¥29400)

  この ドット柄フロッキーシリーズ お気に入り!

 

よくご質問いただくんですが

  クレッシェントの商品は 年2回の ご予約会でご注文以外には

   以前のように店頭には 数多く並ばないので

    ご予約会以外の商品をご覧になりたい方は

       ぜひぜひ こまめにご来店くださいね。

 

     しかも ファン層厚いので 競争率高い!

 

同じく こちらのチュニックもクレッシェント。

    ¥27300

 

 

グレースコンチネンタルも ジャンジャカ入荷で

ジャンジャカお嫁入り。

 

特に 最近 グレースの服の動きが早いので

   グレースファンのみなさん

     急いでね~。

 

 

 

 カラー展開は キナリ ピンク ネイビー。 (¥25200)

   落ち感のある素材で 今の季節にピッタリ!

 

 

パネル花柄ドルマントップ。 (¥16800)

 

カラー展開は ベージュと ネイビー)

  カーディガンもあります。

 

☆ スカートは レザーで ¥39900

 

 

 

そして イオのワンピースに

 

ジャケット。

 

 

 

カミシマチナミの パーカー。

 

いろいろ届いております!

 

ではでは みなさん

     また明日~!

 

   ご来店 お待ちしております!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

またまたお楽しみの10月に!!


 

10月スタートの本日。

 

朝から

  プレゼントでいただいたミントの葉を摘んで

  フレッシュミントティーで シャキッと爽やかに目をさまし

 

 

仕事前には パソコンのトップ画面を替え

 

 

オープン前の掃除が終わって

先日 伊勢の瀧原宮を流れる

とんど川で汲んだお水を

店先の打ち水にする。

 

 

はい これで 10月 スタート開始です~!

 

今日も 大勢のお客様にご来店いただき

 ありがとうございました~!

 

やはり この涼しさで

  秋物 恋しくなられ お出かけくださった方が多かった。。

 

また

ファーコレクションでお買い上げの商品や

クレッシェントのご予約商品を

お受け取りに来てくださるお客さまも多く

ドタバタだったので

写真撮影の時間がとれなかったので

  本日は チョットだけョ~~!?

 

 

 ご注文のファーベストを 着用され

    ご満足~ ♪

 

 

このアルパカ100%の ポンチョ 人気です!

 

 

 

 

グレースの フリルジャケット

 

 

 明日も 入荷商品 どか~んと届きます!!!

 

  できるだけ ヒマを見て

    商品をご紹介できたらいいんですけどォ~。

 


 

10月のスケジュール ぼんやりと白紙状態でしたが

今日1日で 次々とうまってきました。

 

 今月も

皆さんを 魅惑のポートベローへと 誘いますので

    ノリノリでよろしく~~!

 

ではでは

   明日も ご来店 お待ちしております!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

明日から10月 衣替え~!


 

 

お休みしている間に

どっさりと またまた服も届き てんてこ舞い。

 

そして

10℃近く 気温下がった ので

   特にこの数日

      まとめ買いのお客さまで 賑わっております。

 

 やはり 入荷したばかりの商品から売れていく傾向にありますので

     ご来店いただくのが一番!

 

お似合いそうな服が 入荷しました~!!」

      (みんな これを 悪魔のささやきというけれど・・)

 

メールや お電話で 私がご連絡させていただく場合

これは ほんと

 まるで アナタのために作られたんじゃあないの~

  という時ですので

       何が何でも すっ飛んでおいでくださいね~!!

 

そして

6月のクレッシェントでのご予約会の商品も

  ダウンコートも到着し ほぼご予約会商品 入荷済み !

 

ご連絡差し上げる作業 もたついておりますが

ぜひぜひ お受け取りにお出掛けくださいますよう

   どうそ よろしくお願いいたします。

 

米子店

  とっても狭いので もう置き場がないのであります~!!

    SOS~~ !!!

      よろしくね~。

 

 

 

服のご紹介は 明日から再開いたしますが

 

本日は 雑貨のご紹介。

 

久々に モロッコの 手描き絵のグラスの入荷です。

耐熱で 高さ9㎝。 ¥945

モロッコでは  ミントティー用のグラスです。

 

 

そして こちらもアフリカ セネガル製

   ガラス絵です。

 

スウェールと呼ばれるガラス絵で

   イスラム画として古くから描かれています。

こちらは ガラス絵のアーティストによって描かれたもの。

 

壁に飾り皿としてかけたり スタンドに立てたり。。。

 

φ 24㎝   ¥ 6090

 

こちらは SOLD OUTですが

同じのや 色や柄違いも お取り寄せ可能です。

 

こちらは  7㎝ × 5㎝ のミニ版。

  ¥ 525

後ろに かけるための紐がついてます。

 

 

アフリカ モロッコの バブーシュも。

   ピンク と ゴールド。

    ¥ 3675

 

 

そして お待たせいたしました。

  みなさん ご予約のルイボスティー。

   やっと やっとで ずみません。。。。

 

パッケージ 新しくなって

    カワイイ~~。

 

 

さて

今日で 9月も終わりです。

 

わたしの この9月という月は

 

1日に スマコンで始まり パワーアップ & ホルモン分泌アップ!?

 

そして

先日 天候に恵まれた (今日は 伊勢地方 台風直撃のような・・)

 お伊勢参りで締めくくり

 

昨日は たくさんの皆さんに お誕生日 祝ってもらいました。

 

シアワセな シアワセな 9月となりました。

 

みなさん ありがとうございました!

 

お伊勢参りでは

神さまの前で

今さらながらですが

「生かしていただいている」 という思いでいっぱいになりました。

 

そして そのあと迎えたお誕生日。

意味深いものとなりました。

 

 

 

 

Tさん 大きなケーキ ありがとう! ペロリでしたわ!

 

 

 

 Nさん かわいいマカロン ありがとう!   美味しかった~!

 

 

  Yさん  益子焼の花器 ありがとう~!

      季節のお花 飾らせていただきますね。

 

 

Tさん ハーブ ありがとう!

ミント 自分で育ててくれたんだってね。

 

 

そして 姉からの スノードーム。

アルプスの水が入ってるんだって  第1弾 ありがとう!

 

 

Yさん 酵素玄米 あんなにたっくさん ありがとう!

    わたしの元気の源となってます。

 

 

そして

   お誕生日のかなり前から 戴いたこのプレゼントの本。

     これも お参りするきっかけとなりました。

     よくも よくも 火をつけてくださいました!

       ありがとう~!

 

 

 

実家の母からも お祝いの電話をもらい

珍しく息子からも メールが届いてました。

   プレゼント 当日に間に合わなかったようで。。。。オイッ!!

     職業柄なのか 「毎日 薬 飲み忘れないように」 と

      心配してくれていたけれど  そこまで まだ ボケてないけど

        アンタ 頼りにしてまっせ~!!

 

 

 

さあー 明日から 10月。

 

衣替え~!!!

 

洋服屋のオバちゃん さらに頑張ります!

夏服は 一切 片付けて

    秋の装いに みなさんも切り替えましょうね。

 

   では ご来店 お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

伊勢の旅 (完結編)


 

お伊勢参りは

どこに宿泊するかで いつも迷うけど

やはり 鳥羽まで足を延ばすと 観光地にきた気分に。

 

今回も どこに泊まるかで 悩んで

  やっぱり鳥羽に。

 

宇治山田に泊まったときは 行動がスムーズ。

なにを優先するかで 左右されるお伊勢参りの宿泊先。

 

ネットで 何度も調べて

秋の特別企画の 一泊二日  朝晩2食付。

  しかも 活アワビの踊り食い付きの 部屋食。

    そして オーシャンビュー。

 

      一万円ポッキリ

 

検索し過ぎで

目の疲れMAXの頃に この企画のホテルに辿り着いた。。

 

 

二見から鳥羽へは10分そこら。

 たくさんの料理旅館や ホテルの看板を

  運転しながらチラチラと。。

 

宿泊予定のホテルは しつこいほど看板が出ていて 迷わず到着!

 

  ロビーからの眺望 素晴らしい~!

 

 

 

 

 

担当の仲居さんが フロントまで迎えに来てくれご挨拶。

 

あれっ?  なんだかイントネーション ちょっと違うと思ったら

  中国のひと。

 

おととし泊まった鳥羽のホテルも 中国人の研修生の人もいた。

 

な~るほど。

いかに魅力的な企画を打ち出し かつ 利益を追求すれば

やはり まっさきに人件費の削減だもんね。

 

担当のRちゃんは とっても透明感のあるカワイコちゃん。 

 

中国から来て まだ2か月だそうで

あちらで 日本語 勉強してきたらしい。。。

 

 

エレベーターで  部屋まで私の荷物を 運んでもらいながら

着物自分で着るの?と 質問すると

「ハイ、 最初ハ 30フンクライ カカリマシタ・・」と。

 

部屋につき

   久々に畳の部屋で 旅行気分。

 

腰を下ろして 淹れてもらったお茶を飲むと

どっと疲れができた。。。

 

そういえば 今日

甘いもの 全く食べてない!!

 

お茶と一緒に差し出された おまんじゅうを パクリ!

 やっぱ 糖分とると

  生き返ったよう。。。。

 

よ~し 大浴場に直行だ~!

サービスで 選べる浴衣の中から

黒地のカワイイ柄をチョイスし それを着てルンルンで

露天風呂のある大浴場に。

 

このお風呂も パノラマで 鳥羽の海が見下ろせて素晴らしかった。

6時半からの食事まで

 ゆっくり マッサージ機に座ったり

  露天風呂に入ってみたり。。。

 

  極楽 極楽~。

 

こんな時間から お風呂に入って

   そのあと 食事は 上げ膳据え膳。

 

1万円ポッキリ!で いいのか この企画!

 

部屋に戻ると

  担当 Rちゃんが さっと現れ 食事のセッティング。

 

 

その時 ちょっと気になってのぞいた携帯電話に着信が。。。

 

ナビの次に 嫌いなものが 携帯電話。

だけど 緊急時には必要なので 仕方なしに持っているけど

ほとんど使わない。

 

姉からの着信で

   普段 携帯にかけてこないので

      もしや。。。と よくないことを想像する。。

 

Rちゃんが 一生懸命 お料理を並べてくれている最中に

  こちらからかけ直してみたら。。。

 

姉 「ちょっと~  1人で行って ほんとうにい~」

私  「だって そっちは 出張とかあったし~」 と返したけど

 

今回のお伊勢参りは 中級者編なので

  神社仏閣 興味ないこのヒトのことは すっかり想定外だった。

   それに こんだけ歩くとなると きっと ブツブツ言うし

    ソウルへの社内旅行で 懲りたもんね。

 

そんなに神社をまわらなくてもいいとも言ってたけど

そんなお方は

ぜひ 一泊二日のバスツアーが ピッタリ。

内宮参拝と おはらい町で お伊勢参り気分になれるから~。

 

 

せっかく Rちゃんとの会話を楽しんでいるところだったのに~。

 

私    「お休みの日は 何してるの?」 と 聞くと

Rちゃん 「え~と・・・・」

私    「ここの辺りじゃあ 若い子が遊ぶところないもんね~」

       (※ 何を言ってる 鳥取県人が・・・。 鳥取より三重県都会だぜ!)

 

笑顔がカワイイ Rちゃん。

 

写真 写した後 「ドウ 写ッテマスカ~?」と 気になったみたいで

  カメラをのぞきに来たところも カワユイ!

 

 

そうだ! 内宮の衛士さんと このRちゃんに

      写真現像しておくってあげようっと!

 

 

中国では 反日デモが続いているようだけど

 私たちは 日中友好で 楽しいお食事タイムでした。

 

活アワビも 踊り出し

  陶板蒸しの ちっちゃな伊勢海老も まいう~。

   写し忘れたけど お造りもおいしかった~!

 

あー 今夜は 夜が長そう~。

 

 9時ごろから また大浴場にいき

 ロビーで サービスの 無料のコーヒーを飲んだり

  売店をウロウロ。。

 

 リラクゼーションのアロママッサージのお店もあったけど

  高いので もったいなくて諦めた。。。

 

部屋に戻り 布団が敷いてあったので 横になる。。。

 

しかし 岬のてっぺんに建っているホテルなので

海風がきつくて ビュー ビュー。

    結局 睡眠不足で 朝を迎えた。。。

 

1万円ポッキリはいいけれど こんなに眠れないようじゃあねえ~と

朝食バイキングは 思いっきり 3000円分くらい食べつくし

元をとった感じ!

 

この卑しさ、 昨日のお参りがまるで成果なし。。。。

  この薄汚れた心を 洗い流す旅なのに~。

 

チェックアウト ギリギリで フロントに行き

内宮近くの 猿田彦神社 月讀宮(つきよみのみや)の行き方を再確認。

 

そうか 「伊勢 二見 鳥羽ライン」 200円払えば 早いんだ。

 

運転し始めて すぐに その入り口と思わしき交差点で左折。

料金所まで行くと 1220円!

 

料金所のオジサン出てきて

山頂の とある場所を 一生懸命説明して お参りしなさいと勧めてくる。

 

わたしには 時間があまりないし 

  200円のはずが なんで1220円?

 

よくわからないまま 支払ったけど

まだまだ 奥から資料を出して 

「しつこく 説明して ごめんね」と言いながら

    何度も 何度も お参りするようにと かなりくどい。。

 

 

その料金所をあとにして 車を走らすけど

なんで 山に登っていくような道なのか。。。

 

6キロくらい 登っていくと

道路に お猿さん が2匹出てきた。。。

 

スピードを緩めながら

  わたしゃ 猿田彦神社に行こうと思っているのに

     お猿さんが出てくるとは そのまんま。

     

あれあれアンタら

  もしかして 道案内で出て来てくれた神さまのお使い?

 

1220円のこの道 

こんなところまで上がってきてしもうた。。。

 

宿泊したホテルも 見える。(多分ね。。。)

 

猿田彦神社から 遠ざかっているとしか思えない!!

 

しかも 車とすれ違うことないし~。

 

こんなところで 車が故障したら どうしよう。。。

 

 

どうしても納得いかず 

 ここはどこ? 

 

山頂に着いて ようやく分かった。

この道は 「伊勢志摩スカイライン」の有料道路。

 

「伊勢 二見 鳥羽ライン」ではなかったのだ。。。 

 

そして この山は 朝熊山で 霊山

伊勢神宮の鬼門を守っている 奥の院のようだ。。

 

料金所のオジサンが 熱心に勧めてくれたのは これだったんだ~。

オジサン ありがとう~。

 

やたら なが~い塔婆が 並んでいて ちょっと怖いくらい。。。

お導きくださったとしか 思えないので (と 思い込む)

 

もォー 高いお金出して 遠回りになったわ~!! と思っていたのに

 

急に ケロリと ありがたい気持ちになって

空海が開基したという金剛證寺に お参りする。

 

どこでも そうだけど

 奥の宮 や 奥の院 と言われるところは

  修験と 結びつくので

  やたら わたしは 心が ザワザワと騒ぎ出す。。。

 

独特の「気」を感じてしまうので

高野山をはじめ

何ともふしぎ~~な気分になってくるのが 今までの例。

 

ここも かなりのパワースポットと言われてるらしい。

 

そして 山を下ると 内宮近くにどんぴしゃり!!

 

猿田彦神社 発見!!

外宮から 内宮に移動する時は バスで30分。

タクシーなら20分弱。

 

「みちひらきの神様 猿田彦神社」と書いてある看板が

今まで気にかかっていたけど 残念ながら通り過ぎていた。。。

 

天孫降臨の際に

神々の案内役を務めた猿田彦大神。

そういうことから

ものごとを良い方向に導いてくれる神様と言われてます。

 

 

 

こちらは 先のブログで

伊勢神宮の別宮と書いてましたが 勘違いでした。

別宮でも 摂社でもありませんでした。 お許しを。。。

 

 神殿前の 八角形の方位石。

  熱心に この石に手をあてて お祈りしている方がいらっしゃいました。

  出雲の須佐神社にもありますよね。

 

 

 そして 同じ境内に 「佐瑠女神社 (さるめじんじゃ)

この神社は 知らなかったので

   立札を見ると なんとご祭神は

   あの 「天宇受賣命 (あめのうずめのみこと)

     へえ~!!!

 

 

 「アメノウズメノミコト」の神話は 有名なので

みなさんご存知の方が多いと思いますが

アマテラス様が 弟である 素戔嗚命(スサノオミコト) の暴れん坊ぶりを

嘆き悲しんで 天の岩戸にお隠れになったとき

世の中が 真っ暗になってしまった。

アマテラス様は 太陽神だからね~。

 

なんとか 出てきていただきたいと

岩戸の前で 舞い踊って アマテラス様の関心を引きよせ

 岩戸の扉を開けることに成功したのが この アメノウズメノミコト。

 

しかし なんで ここに祀られてるの???と

米子に帰ってから調べてみると

 なんと 猿田彦大神と 夫婦だったそうで

   それは 勉強不足で 初耳でした。

 

ひとつ 賢くなったぞ~い!

 

猿田彦神社の駐車場に戻ると

 私のMINIちゃんの アンテナに お客さま。

 

 そして 白いこれは なんの光?

 

  あらあら 猿田彦の神さま お見送りに来てくれたんだねと

   ポジティヴ志向。

 

しっかし 今回は ヘビに 亀に 鵜に サルに トンボと

  ゾロゾロとお出ましになる。。

 

飛んでいくのを待っていたけど

トンボがなかなか離れないので ついに諦めて 発進。

 

お次は 月讀宮へと 移動する。

 

月讀宮(つきよみのみや)は 内宮の別宮にあたり

アマテラス様の弟神の 月讀尊(つきよみのみこと)がお祀りされています。

 

外宮の別宮にも 月夜見宮(つきよみのみや)が存在しますので

混乱される方もいらっしゃるようです。

 

お姉さまのアマテラス様が太陽(お昼)に対し

弟神は 月(夜)を支配なさってます。

 

外宮の月夜見宮は何度もお参りしましたが (お気に入り)

内宮のこの別宮は 初めてです。

 

ここの新御敷地は 神がかりのような画像となりました。

内宮の式年遷宮は 来年ですが 

   こちらの遷宮は 2年後だそうです。

  なので 2年後には こちらに神殿がお移りになるということになります。

 

 

ね? 神気が立ち上っているようでしょう????

 

その奥に行くと 

  やっと 神殿が見えてきました。

4つのお社が並んでいるのですが (一番手前が 写らなかった)

 

まず  手前のふたつ目の(画像 左)

① 月讀宮さまから お参りすることになってます。

② 次に 一番手前の 月讀荒御魂宮 (つきよみのあらみたまのみや)

 

  ①は 月讀宮の 強くて激しい魂が祀られ

  ②は  〃 の 優しくて穏やかな魂が祀られています。

 

 

そして

 

③ 画像右の 伊佐奈岐宮 (イザナギのみや) アマテラス様のお父様。

④ 画像左  伊佐奈弥宮 (イザナミのみや)  〃     お母様。

 

という順序で お参りするそうですよ。

 

親子でお祀りされているのですが

アマテラス様だけ 内宮のご正宮に。

 

 

ご興味ない人は 全部同じ画像に見えちゃいますよね。

 

でも 画像処理していると 全部覚えれるようになってきて

 好きこそ ものの。。。なんとかで

  日々 もの忘れひどくなってきているのに これは頭にスッと入ってくる。

 

 

 

 

さて 

出雲神話はみなさん ご存知だと思うけど

まず 日本の国土や 神々を生んだ神さまの元になるような神さまが

イザナギ イザナミ。

だけど 妻であるイザナミが 火の神を生んだことがきっかけで

お亡くなりになりました。

夫である イザナギが 妻の死を悲しんで

妻を取り返そうと 黄泉の国に向かったけど 思いが叶わず。。。

 

諦めて 地上に帰り 穢れ(けがれ)を落とすために

川で禊(みそぎ)をするのですが

この時 

左目から生まれてきたのが アマテラス (天上界を治める)

右目から生まれてきたのが ツキヨミ (夜の世界を治める)

鼻から生まれてきたのが スサノオ  (海を治める)

 

スサノオは お母さんを恋しがり 泣いてばかりで

父である イザナギの怒りを買い 追放に。

 

姉のアマテラスに最後の別れのシーンで 

スサノオは 大暴れして

そのあと アマテラスは 嘆き悲しんで 岩戸にお隠れになった。。。

 

スサノオは追放されて出雲の国に 流れ着き

ヤマタノオロチの退治やら 

娘婿のオオクニヌシの国造り

アマテラスへの 国譲り・・・と

出雲神話につながっていく~~。

 

 

そう思うと この出雲の国に生まれ育った私たち

スタバはないけど (まだしつこく言ってる~) 

  すごいんだぜェ~!?

 

そして このあと 内宮へ向かいましたが

もうすでに アップしている

  伊勢の旅 (目的達成編)へと 続きます。

 

☆  画像は 資料より抜粋

 

 このご正宮の白絹の布の向こうに

  アマテラス様のご神体(鏡) が祀られています。

 

  一般参拝は この前で 手を合わせます。

時々 風で ふわ~っとこの布が舞い上がり

神さまの存在を 感じるのです。

 

今回は 白絹の向こうで 参拝させてもらった 御垣内参拝。

神さまのお近くでは

   願いをズラズラと並べ立てれるものではなく

   「ありがとうございます」 と

     心の底から 感謝の気持ちで お参りさせていただきました。

 

 

       北島康介風に言うと

          「何も言えねー」

 

      冥土の土産になりそうですわ~!

 

ご興味ない方は 退屈なブログだったかと思いますが

ご興味ある方に 少しでもご参考になれば幸いです。

 

 今後 初めてお参りされる方

    ちょっとは お力になれると思いますので

     お気軽に 声をかけてくださいね~。

 

  私は 来年の参拝は 神馬(しんめ)が参道を歩く姿を見たいので

    それを目標に また頑張って働いて 参拝したいと思います。

 

   ではでは アツイアツイ神宮レポ

       これにて終了~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

伊勢の旅 (聖地めぐり編)


 

ゆうべ

7時間走行の長旅を終え 無事帰宅。

 

高速道路に ガソリン代と高速代 ばらまいてきた。。。

結構な金額になり お~ イタタッ。

 

しかし 私と 愛車MINIちゃん よう頑張った!

2人(?)が 元気なうちに いろいろ出かけなければ。。。

 

今日もご来店くださったお客さま。

ご夫婦で 車で蓼科までお出かけになられたとか。。。

 

ご主人が あそこに行こう ここに行こうと  誘ってこられるそうで

奥さんであるこのお客さま

「え~? また行くの~?」と 多少めんどくさそう。。

 

羨ましいお話ですよね。

お土産いただき ありがとう!!

    信州 よかった~と 何度もおっしゃってました。

 

 

さて

夜11時に帰宅後

今回 お参りした神社を振り返り

熱の冷めないうちに またまた復習。

 

ほんと深いわ 伊勢神宮。

 

これから参拝される方

絶対 お勉強していかれることを オススメいたします。

 

そして

先ほど お客様からのメールで

  伊勢の続きのブログアップまだ~??? と請求あり!

 

 はいはい、ぐあんばって アップに励みます~!!

 

 

 

今回のお参り まず最初に米子を出発し

一路 元伊勢と言われている 瀧原宮(たきはらのみや)を目指す。。。

 

 

 

伊勢道を南下した後 

    紀勢自動車道に。

そのあと インターを降りてから

熊野街道を走るんですが

ところどころに 熊野古道の道しるべ。

 

ああ ここから 熊野大社に続くんだと思うと またまたロマンが広がる。

 

約2000年前の天皇の皇女 倭姫(やまとひめ)が 

アマテラスさまをお祀りする場所を求めて

各地を巡られ

現在の五十鈴川のたもとに。

 

それ以前に

アマテラスさまを祀られていた場所というのが 

この瀧原宮(たきのはらみや)と言われてます。

 

 伊勢以外にも 全国 このような神社があるそうですので

今後 訪ねていきたいな。。

 

 

 しかし ここまで来るのに

案内板もなにも 見つからない。

道の駅に飛び込んで お店の人に聞いてやっとわかった。

道の駅フェチの私

せっかくだからと

原木しいたけ 万願寺とうがらし 生姜などの野菜を購入。

 

ここまで来て ふつう買う~??? (いやいや 私は買う~!)

 

小さな駐車場に 社務所もひっそり。。。。

こんな遠くまで お伊勢参りする人は

よほど信仰心が篤いか

    はたまた パワースポットめぐりに精を出してる人。。

 

なが~く続く参道には 誰一人歩いていない。

  いいぞ~ ひとりじめ!!

 

現在の 内宮のつくりと 似ていると言われ

  「ミニ内宮」 とも。。

 

参道から 右下に向かって 石段があり

御手洗場(みたらしば)があるのは そっくり。

 

 

 

ここで 手を洗い 口を清める。

 

こんなに澄んでいるんです。

 

 

そして ペットボトルに水をくみ

石段を上がろうとしたら

ニョロニョロと おヘビ様が お出まし。

 

神様のお使いだと思えば ヘビも怖くない。。。。

 

そして また参道に戻り歩き出す。

そしてやっと 神殿が。。

 

私たち 島根県人は 「大社造り」を見て育ったせいか

一番最初に目にしたときは この 「唯一神明造り」 びっくりした。

 

 

 

とってもシンプル。

伊勢神宮の神殿は すべてこの形。

 

京都など 華美な神社も多い中

観光地ゆえに 商売っ気出したりしているところも ちらほら。。

 

「鳴くよ (794年) ウグイス平安京」 といわれる

それより もっともっと はるかかなたの

神話に包まれた伊勢神宮。

 

出雲の国に生まれてきた私たちのまわりも

誇るべき神社がたくさん。 (スタバないけど。。)

 

京都と比べる方が ナンセンス~。

 

伊勢神宮は この敷石が 必ずどこにも敷かれていて

 

 

 神殿の正面は 必ず 白い色。

 地元 宮川の河原の石だと聞いています。

 

 

 

 ピンヒールや かかとのある靴は避けられた方がいいと思いますよ。

 

誰にも会わず 1人っきりで

 参拝できるこの幸せ。

 

ここの 瀧原宮は とても優しい気に満ち溢れてました。

なんと言ったらいいんだろう。。

 

やはり アマテラス様が 祀られているので

   内宮のご正宮と一緒で

     穏やかに包み込んでくださるという感じ。

 

この日 ホテルの布団に入って ここを思い出した時

  涙が出てきたくらい。。

 

全部で 4つの社殿に 5つの神社が祀られてますので

参拝の順序があるので お間違えの無いように。。

 

このあと 多岐原神社 (たきはらじんじゃ)に。

 

ここも 伊勢神宮 (皇大神宮)の 摂社です。

 

ここは

倭姫(やまとひめ)が 聖地を求めて宮川をさかのぼってこられた時に

お迎えされた地元の神社。

その宮川は 不思議なエメラルドグリーンの色をした川でした。

 

ここも 案内板がなく 駐車場もないので

最初は行き過ぎて また戻って。。

 

車が通れない畑の脇を通っていくような感じ。

道の脇には 曼珠沙華。

 

民家は点在しているけど 人の姿などまったく見かけず。。

見つけた方が奇跡に近い。

 

 

社務所もない 小さな小さな神社。

やはりここも お約束

右側は 新御敷地 (しんみしきち)

 

20年に1回  遷宮があって 

神様のお引越し先。

 

その都度 建て替えられ 右と左を交互に。

 

これは 内宮 外宮のご正宮も 別宮も

必ず 伊勢神宮は 隣りに同じ大きさの新御敷地の空き地があります。

建て替えられて

使い終わった資材は 全国の神社で再利用のエコ

 

ほとんど 道端同然の場所に車を停めていたので

お参りしたあと 戻ろうとすると 

「神宮」と書いてある車が ピタッと目の前で停まる。

 

中から 烏帽子姿の神官の方お2人と (萌え~!!!)

大事そうに 木箱をお持ちの男性が。。

 

ご挨拶しながら ちょっと立ち話をさせてもらった。

誰にでも 話しかけるこのオバちゃん。

 

そして 慌ただしく神社に向かって歩いて行かれました。

 

後をついていきたいところだったけど 

   私には まだまだ行かなくてはいけないところがある。

 

  それに わたしの車を移動しなければ 神宮のこの車も停められないし。

 

まあ ここまでよく来たもんだわ。。。。と

再び 高速に乗って いよいよ 伊勢エリアに突入~!!

この紀勢自動車も できたばかりの感じ。

 

そして 伊勢道に戻り 外宮(げくう)を目指す。。

 

ここまで来ると見慣れた風景と 案内板で

どんぴしゃりで 外宮に到着!

 

何回も ブログに画像アップしているので

ちょっと省略しますが

今年1月に お参りした時は まだ工事中だった 「せんぐう館」

 

すでにオープンしていた。

 

勾玉池の中に張り出した お神楽が奉納される奉納舞台。

 

 ☆ この画像 資料から抜粋

 

 

あさっての30日にも 夜 奉納があると 翌日 内宮の衛士さんが教えてくださった。

 

 何度か ご紹介した清盛楠も チラリと見て

参道を進んでいき

外宮のご正宮へ。。。。。

 

こちらは 豊受大御神 (とようけおおみかみ)が 祀られ

 産業 衣食住の神さま。

 

アマテラスさまの お食事を司る神として

内宮鎮座 500年後に

この地に この神さまを迎えられたそうです。

 

よく NHKのドキュメントで

  毎日 朝夕1日 2回の

アマテラス様へのお食事をお供えされるシーンが特集されることありますが

1500年 続いているそうです。

 

そのお供えを 三宝に乗せて 神官の方 3人が

外宮の裏を出入りなさっているお姿を キャッチ!

 

なんだか 感動!

 

 

 実は 目の前で 目撃したんだけど

 

参道で 警備にあたっていらっしゃる衛士の方に

 「写真を写してもいいですか?」 と聞いて

  バッグの中から カメラを探しているうちに

   遠のいて行かれたので こんな大きさ。

 

 頭の位置まで 三宝を高く持ち上げて 歩いていらっしゃいました。

 

そして ご正宮。

   正面からの撮影は禁止されています。

 

内宮にお参りする前に こちらを参拝する習わしになってます。

 

いつもは キリッとした気が流れて シャキッとするのですが

  今日は いつもより穏やかな気配。

 

 

そして ご正宮前の

お祓い所の 三つ石で 手をかざし

  ビリビリと感じる。。。

     これは いつものパターン。

 

そして 亀石という 亀の形の石の橋を渡ろうとすると。。

 

   (この石も パワーがあると言われてます。。。)

 

この橋のたもとの池に ホンモノのカメさんが!

 

これは ナイスタイミング~!

  神さまが現れたと その場に居合わせた方と盛り上がる~!

 

その亀石を 渡って

  土宮 風宮 多賀宮へと・・・・。

 

多賀宮は

豊受大御神の 激しい部分の 荒御霊をお祀りしてあり

強いパワーをお持ちです。

 

荒御霊については 今年1月にお参りした時に

詳しく触れていますので

  ご興味ある方は 溯ってご覧くださいね。

 

 

毎回 ご紹介していますので (おんなじこと書いてるわ。。)

 外宮はざっとの紹介で お許しを。。

 

 

さあ これからが 18年ぶりに訪ねる場所。

 ワクワクです。

 

 外宮駐車場を出てから 東へ 東へと向かう。

 20分 車を走らせ 海に突き当たる。。。

 車から降りて 歩くこと数分。

 

 そして いきなり バッとこの場面。

 

 

すぐ近くにあるので まるで 映画のセットのよう。。

 

18年前には 小学生だった息子とお参りしたけど

  雨が降っていて 今回リベンジ。

 

  冬の日の空気の澄んだ早朝には

この夫婦岩の間に ぽっかりと富士山が見えることもあると聞いていたので

 この横の 二見輿玉神社 (ふたみおきたまじんじゃ)の巫女さんに

   ちゃんと確かめるために聞いてみた。

 

見たいなあ ここからの富士山。

 

 

  そして その先に皇居が位置するので

  皇居遥拝所とされているのです。

 

伊勢神宮ーーーー 二見ーーーー 富士山 ーーー 皇居 ーーー 鹿島神宮

 

  レイラインと呼ばれるこのライン。

 

  まだ訪ねてないのは 茨城の鹿島神宮。

   奈良の春日大社とつながりのある神社です。

 

 

このしめ縄は 年に3回 取り換えられるそうで

 この9月に替えられたばかり。

 

大がかりな行事のようで 観光客 地元の方で

さらに賑わうそうです。

 

 

   岩の上の鳥居の横には 鵜(う)が 鎮座!?

 

この時点で 午後4時。

 

今日の一日長かった。

朝 4時に起床。

5時には車に乗り込んだもんね。

 

 この二見輿玉神社は

伊勢神宮の別宮でも摂社でもないけれど

 

普通 伊勢神宮正式参拝は

 まず ご自身のそれぞれの氏神さまにお参りし

  氏神様に祀られているアマテラスさまに 伊勢参りを伝え

  そして この二見の海で 禊(みそぎ)をして清め

  外宮(げくう) そして 内宮 (ないくう)の順序で

  お参りすると言われてます。

 

今日の日程を無事終え

    宿泊予定の 鳥羽のホテルへと

      またまたブーンと車を走らせる。。。

 

    さてさて 美味しい海の幸が待っている~!!!

 

   この続きは 次回にて~!!!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/