今日のサッカー。 どうする? 私~。


 

ついに 完成!

 米子のサッカースタジアム。

    「チュウブYAJINスタジアム」

 

「ガイナーレ鳥取」のスポンサーであるお客さまより

  本日のオープン記念試合の

  招待券 いただいていましたので

 本日 9日(日)の お昼12時半ごろから チョットだけ お店閉めて

  お客さまと 観戦する予定です。

 

  ご迷惑おかけいたします。

 

しかし 最高気温 4℃  最低気温 0℃

 

 

行く?  それとも 行かない?

 

 

どうする どうする~???

 

だって この雪にこの寒風吹き荒れてるとねえ~。

 

まるで 修行のようだわ。。。。

 

 

 

緑のセーターを

  芝生に例えて パチリ!

 

当初 米子店の 「クレッシェントの春物ご予約会」の期間に

どんぴしゃりと このオープン記念試合が 重なったので

予約会 ずらして 松江店と日程変えてもらうという

 いつもながら勝手気ままな米子店

 

 

普段 サッカーの 「サ」の字も口にしないくせにね~。

 

しかし わが息子は

小、中 高 大学と サッカーを続けていましたので

結構 身近な存在でしたし

 

 

私もとっても若い頃 (?)

キャピキャピの大阪OL時代には

勤務先の会社が

サッカーチームを持っていて

Jリーグの前身 JSLの1部リーグに入っていて

あの セルジオ・越後さんを コーチに招いていた時代もありました。

 

天皇杯では あの釜本選手ヤンマーディーゼル

   決勝戦で戦ったという華々しい時代もあったんです。

 

ミーハーですので

  この会社を選んだ理由のひとつでもありました。

 

そのうち 会社の業績自体が悪くなり

ブラジル選手3人も 母国へと帰っていき

廃部になっちゃいましたが

 

その時のプレーイングコーチが

私の所属の人事部に 配属され、

まあー 硬派なので スパルタ式の教育を受けたんですが

 かなりのイケメンでございました。

 

    すっごい筋肉マンでしたけど。

                 (注・・・ どうでもいい話ですが 私は 細め草食系が好み)

 

 きっと 今の時代 Jリーガーだったら 人気あったはず!

 

30人あまりのこの部署は

部長をはじめ 課長他 慶応BOYが多かったので

 ダンディで何をするにも 楽しく スマートで豪快。。。

 

 仕事の内容としても

業績を上げるとかの数字の世界とは無縁なので

このフロアーのみ  なんだか和やかなムード。

 

  特に遊びにかけては 浮世離れしておりましたわ。。。

 日本の時代背景もよかったですしね~。

 

 

そんなムードの中で 上司の硬派の元プレーイングコーチさん、

    チョイと浮いていらっしゃいましたわ。。

 

わたしが 遊び好きになったベース きっとここにあり!!

 

米子にも営業所がありますので、

看板見るたびに懐かしく思い出すんですが~。

 

昔話はこの辺で。

 

 

 そんな サッカー繋がり 

サッカーの試合は 何度も観てるけど

    いまだに ルールが今ひとつわからず。

 

 オフサイドがどうしても 見分けられない。。

 

今日のオープニングメモリアルマッチは

  鳥取ガイナーレ  VS  YAJINオールスターズ

    (キャプテンの ”野人” 岡野選手と縁のある有名選手で構成)

 

  

 

 

 今のところ

 

  清水エスパルスから 高原選手、

      あと 闘莉王選手やら 三都主選手や 大久保選手も!!!

 

  このあたりの選手は 私も知ってるのだ~。

 

このスタジアム建設にあたって

  協賛者には ネームプレートに名前を刻めるということで

 

  ポートベローも ささやかな協賛金でしたが

     レンガに名前を 刻んでもらいました。

 

 

ご機嫌とり(?)として 息子の名前を刻んでもらいましたが

 この話には すぐメールが返ってきたというゲンキンなヤツ。

 

 シリアル番号があるので それで探して 見てこようと思います。

 

ひとまず J2の残留が決まり よかったね~。

 

そして また話が戻り・・・

 

 

時間迫ってるけど

    修行に行く? それとも行かない??

 

 

     どうする?  わたし~!!

 

もし 行くことになったら

12時半~ 14時頃まで 閉めてるかも。。。

 

風邪でも引いて 今後のクレッシェントの予約会に響いてはいけませんので

多分 ハーフで 帰ってくると思いますので。。。

 

それ以降は 19時まで米子店 みっちり営業していますので~。

 

      かなりいい加減ですみませ~ん。

            でも ちょっと慣れた???

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

やっぱり レザー&ファー!


 

 

ゆうべ

ジムの更衣室の 靴の棚に

  チエ・ミハラの靴が並んでて

    やっぱり ステキ! 違うねえ~ と 目を引いた。

 

  それにしても

   どのお客さまのだろう~と しばし考え込む。。

 

  ああ そうだった 最近 入会したKさんの靴だわ。。。

   週3回ペースで 頑張っていらっしゃるようです。

  ガンバレ~!!

 

  最近寒くなったせいか スタジオのレッスンに来る人も

    いつもより少なくなってきたし

   筋トレルームなんて  昨夜は

   21時20分あたりで  私一人になった。

 

    ちょうど トレッドミルで 歩きながら

   「さようなら 中村勘三郎さん 」の特別番組を観ていたので

 

 涙がこぼれるたびに 汗を拭くふりをして タオルで拭いて

  誰もいなかったので ちょうどよかった。。。

 

 

 さすがに 21時40分をまわると 一人ぼっちじゃ

   寂しい人に思われてないかと 気になってきて

     まだまだ 歩きたかったけど 終了~。

 

  クリスマスだって 予定ないので ホントは来れるんだけど

   去年と同じく 見栄張って 休んでやる~!

 

そして 帰り道 ローソンに立ち寄り

クリスマスのケーキのカタログもらって帰ってきた。。。

 

銀座千疋屋や ダロワイヨなんかも 扱ってるんですよ。

  ローソンって 近頃 スゴイね!

 

 以前は クリスマス、お客さまと過ごすことが多かったけど

   どこに行っても カップルばっかりだもんね~。

 

 

さてさて

この花 シンフォリカルポスの原種で

    紫式部ではありません。 でも よ~く似てる!

 

 

  葉っぱは色づいて そのうち落ちるのですが

   実はしっかりとついたままで長持ちしますよ。

 

完全に葉が落ちたら

クリスマスっぽく リボンをつけてみようと企んでおります。

 

 

悪天候続きの毎日ですが

   みなさん 風邪をひかれることのないよう気を付けましょうね。

 

 ほうら

うちのファー三人衆

   あったかそうでしょう~?

 

 

手前から グレースコンチネンタルのモッズコート、レザー&ファー。

真ん中が シェアースピリットのファーベスト、

右端が イオの ファーのポケット付きニット。

 

 

そして

 

 冬の寒い時こそ 白い色が冴えわたり 究極のオシャレさん!

   しかも レザーですよ。

上下とも シェアースピリット!

 

バックスタイルは こんな感じ。

 

カワイコちゃんが着ると

   こんな感じ~。

 カミシマチナミのプリントスカートもステキに映えてます!

 

 

 そして CTプラージュの ラメ入りニットポンチョ。

ミニ丈の カミシマチナミのスカート。

  あったかグッズのファーの帽子。

 

 

そして 私も 久々にレザーを引っ張り出して着たんだけど

  やっぱりあったかい。

 

  これは 3年前 1回きりのイベントで

  気鋭のレザーブランド 「No、No、Yes」の

オーガニック染料でオーダーした レザーロングジャケット。

スエット地との二重仕立てで あったかいんです。

 

あの時 暑い8月にもかかわらず 盛り上がりましたよね~。

 

オーガニック染めなので

経年による色のあせ具合が 年々いい味出してきています。

 

 やはりイベントには 足を運ばなくちゃね。

 

現在 松江店で開催中の クレッシェント春物ご予約会

   ドンドン ジャンジャカ ご予約お待ちしております!

 

  

米子店は 13日からですよ~?

Are  you ready ~???

 

ではでは お待ちしておりま~す!

 

 

ちなみに この風景 最後のお客さまをお見送りしたとき。

   ああ~ また 雪かきの季節だわ~。

 

このあと またまたたっぷり積もりました~!!!

 

   勘弁して~!!!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

今年一番の感動の日。


 

ゆうべ最後のお客さまと

しみじみ この世の「人のというものを語り合っておりました。

 

彼女は 確か 16年前のオープンの日の夕方にご来店。

それ以来 仲良しこよし。

 

特に オープン当初から来て下さっているお客さま方には

いつも甘えっぱなしで

私のテキトーぶり すべて受け止めてくださり

本当に みなさん いつもありがとう。

 

 

そして 今朝もまた 不思議なご縁発覚で

 

今日一日は また気持ちが箱根に舞い戻っておりました。

 

 

実は 今朝

遠くに住む友人からメールが届いていて

 その内容にびっくり。

 

数日前の 「富士屋ホテル物語」のブログ読んで

懐かしかったと。。。

 

箱根話は フィニッシュと思っていながら

 このびっくりご縁は 話せずにはいられない。。。

 

 

 何がびっくりしたかって

20数年来の友人の

この彼女のお母様のご実家がこの冨士屋ホテルとのこと。

エッ? 冨士屋ホテルが~???

 

しばし 茫然。。。

 

 

創業者は 彼女の曾祖父にあたるわけで

わたしも 憧れの冨士屋ホテルに泊まって

この創業者の偉大さに驚いておりましたが

さらに 今日は びっくり仰天の驚きでありました。。。

 

 

創業者の山口仙之助さん

ペリーが来航する2年前に横浜で生まれ

のちに

日本初の 欧米特派大使の岩倉具視に従い

アメリカに渡り 帰国したのち

福沢諭吉より これからの時代の国際観光の重要性を説かれ

そして私財をなげうって 箱根に

日本初の外国人専用のリゾートホテルを建設

 

宮ノ下までの道のりも すべて私財投入。

この道をつけるのがまた 御苦労だったと。。

水力発電の開発も立ち上げ

現在の箱根の基礎を築かれたわけであります。

 

彼女からのメールを読みながら

深く 深く 感動して 朝からウルウル。。。

 

しかも お母様の1周忌と数日しか離れてない日に

偶然に  私が箱根を訪れ、

しかも数えきれないほどあるホテルの中の 冨士屋ホテルに宿泊。

 

そしてそのあと

お母様のご実家である冨士屋ホテルのこと

このブログで特集し 取り上げたのも

   これは 偶然とは思えない。。。

 

以前 写真で拝見させていただいたけど

 とても上品でお優しそうなお母様。

 

どなたにも心優しいお母様だったそうで

 それは 彼女自身がそのまま受け継いで

   分け隔てなく 困った人には手を差し伸べるという姿勢は

     いつも変わらず。。。

 

そういう彼女だからこそ

今までこのルーツ あえて自ら話し出すことなく現在に。。。

あんなに 夜 長電話しておしゃべりしていた頃があったのにね。

 

品格のある彼女は どこかの誰かさんと大違い~!

 

快適なホテルは 山ほどあれど

このような明治の文明開化の走りの建築物、

ぜひとも 後世まできちんと残してほしいもの。。。

 

 

 

そんなルーツの彼女と

憧れの 冨士屋ホテルとの繋がり。

 

これまた 不思議なご縁で 庶民の私が関われたこと

    とても光栄なことと思います。

 

     いやあ ホントに ビックリした~。

 

 

   今年1年 いろいろと 感動しまくりましたが

    最後の最後

     12月にこんな大感動が待ち構えていたとは。。。

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

う~ 寒かった~!!!


 

ゆうべのあの風。

   凄まじかったですねー。

 

そして 暴風雪との天気予報に

今日は 米子市内の小中学校は休校

 

こんだけ寒くなれば

  さぞかし コートも面白いように売れるだろうと

   オープン待ちのお客さまの行列だったりしてぇ~。

    コートの在庫これで 大丈夫~~???

 

昨日 閉店間際のお客さまと

   妄想話で盛り上がったんですが。。。。

 

 

さて 本日オープン!

 

 ガラス越しにのぞくけど、姿が見えず。。

   は はかなく散ってしまった。。。

 

 

 しかし

この底冷えの寒さに

 そのあと コートや ファー商品が動いた一日でした。

 

お寒い中のご来店  みなさん、どうもありがとうございました!

 

 

 さて 今日も

クレッシェントファンのお客さまの

2~3点買いの方 目立ちましたよ。

 

  これは クレッシェントファンの方の 同一現象。。。

 

 

 

明日から 11日までの 松江店での春物予約会 

  軽やかな春物の服、

   クレッシェントの協力のもとに どか~んと並びます。

 

お得意 チェックに ドットなどなど

   春物の薄手の生地で 待ち遠しいを感じにきてくださ~い!

 

 

よりどりみどりの中 ご試着もできますし

  カラー見本で 色違いもご注文できます。

 

お支払いは ご予約商品が届いてから。

そして ご予約のお客さまにはノベルティープレゼント

 

 

 米子店は 13日から17日まで!

 

このご予約会に おいでになるか、ならないかで

  随分と差がつく 恒例となった予約会!

 ぜひ みなさまのご来店お待ちしております!

 

 

だけど 今は 冬。

あったかアイテムも いろいろ揃ってますよ~。

 

このカミシマチナミのカワイコちゃんセーター。

なぜに まだある???

こんなにかわいいのにぃ~。

 

  ほんのり桜色の モヘヤセーター。

とっても お顔映りバッチリ マイナス5歳!

 

紐は 後ろで結ぶと また違った表情になります!

 

 

そして 同じくカミシマチナミ。

このピンクのダウンコートも

なぜにまだある~??

 

今日 ご来店のお客さまは みなさんコートのご着用が多く

特に ダウンコートの方 目立ちました。

 

しかし こんなカワユイPINKちゃん

   他には なかなかない色でしょ???

 

 ジップアップで ひとつボタン。

 

この定番コート (毎年少しずつデザインは変化)

数年前 黒をゲットしたけれど

  このPINKちゃんも 欲しくなる~!!

 

年が明け 春が近づくと なぜか黒いコート重~く感じ、

  明るいコート また欲しくなるものね~。

 

オススメカラーのコートです。

   ダウンをお探しの方 ぜひどうぞ!

 

 

ではでは  明日も寒い天候のようですが

 

  ポートベローは もちろん営業!

 

みなさまの

   ご来店 お待ちしております!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

クレッシェントだより。。。


 

昨日は

雪がチラチラと舞いました。

 

今週は 雪マーク 並んでますねー。

冬タイヤに替えられた方も多くなってきました。

 

そんな季節に

  お客様のお庭で咲いた 花のブーケ

    持ってきてくださいました。

 

  がきたーーーー!

 

 

バラに チョコレートコスモス、 チェリーセージ、

ローズマリー、 ミント、 その他ハーブ。

 

ミントは フレッシュミントティーにして飲んじゃいましたけど~。

 

いいなあ~

ケーキやパンを焼いたり ガーデニングをしたり。。

そんな生活に憧れるけど  到底ムリ~!

 

ドタバタの一生で終わりそう~。

 

さあて

  クレッシェントの追加商品 ドンドン届いてます!

 

 

 

色違い デザイン違いも いろいろ!

 

柔らかいキッズモヘヤのセーターは 発色 とてもきれいです!

 

 

 

 

 

 クレッシェント よく似合いのこのカワイコちゃん。

   

 

 

お気に入り いっぱい見つけられ

    どれにしようか 迷われて・・・

 

 

 絞りに絞って お気に入り3点に。。。

 

 

こちらの ノースリーブワンピース。

  秋口に入荷の際に 大ブレイク!

 

   そして この時期再入荷。

 

あの時 ワンピースだけお買い上げだった方、

ジャケットだけお買い上げだった方

   今ならセットアップ可能です!

 

   

 

 

意外や意外!

  セットアップでも ドット柄 しつこくありませ~ん!

 

カーキのジャケットも  今ならありますよ~。

 

ストレッチが入っていて どんだけ着てて楽なのか

  ぜひ店頭で お試ししていただきたいっ!!

 

そして

クレッシェント春物予約会

近づいてまいりました。

 

 

松江店は 12月 7日(金)~ 11日(火)

米子店は 12月13日(木)~ 17日(月)

 

 

ぜひ 今からご予定に入れておいてくださいね。

 

   お待ちしております!

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

箱根冨士屋ホテル物語。


 

旅行から帰り バタバタの毎日。

 

しかし

あの命の洗濯の3日間があったからこそ

この慌ただしい12月、

  乗り切れそうだわ。。。

 

  箱根はあのあと雪マークの日もあったりで

     ギリギリセーフの旅でした。

 

やっぱり 初めて訪ねる場所に

計画を立てていく過程の楽しさ また蘇ってきた。。

 

さて ホテル特集を組むなんて 大層なこと書いてましたが

今回 海外諦めて 箱根に行こうと決めたときから

 

絶対 憧れだったこの伝統あるホテルに 泊まってみたいと思っていました。

 

 皇室はもちろん

ヘレンケラー、 チャップリン、 ジョンレノンなど

世界のVIPの宿泊先として有名な この箱根富士屋ホテル

 大好きな渡辺淳一先生も 大絶賛。

さんまと大竹しのぶのハネムーンの宿泊先だったとか。。。

 

隣りの写真館には 訪れた著名人の写真が ズラリ。

 

  ☆ マッカーサー元帥と夫人

 

 

 

 ジョン・レノン オノヨーコ

    ショーン・レノン

 

 

 

チャップリンと 三代目社長。

 

 

しかし 高っ!!

 

 諦めて

他のホテル じゃらんや 一休や 楽天から 検索するけど

どこもかしこも 箱根のホテル 高いわ~!

 

毎晩 遅くまで ホテル検索の毎日。

目が疲れて かすむまで。。。。

 

そして とうとう諦めきれず ひとり旅プランもあったし

 

他のホテルと比べて びっくりするほどの差はなかったので

   清水の舞台から ヒョイと飛び降りた。。。

 

 はい、 落下地点が ホテル玄関前!

 

 

 

クラシックホテルが好き。

 

前ブログの箱根の様子から

小田原出身の横浜の友達が メールをくれて

 

「もしかして 冨士屋ホテルに泊まったの?

  どうして古いホテルを選んだのかと思ったけど。。。」と。

 

確かに 最終日に のぞいてみた「プリンス・箱根」は

欧米人の観光客も多く まさにリゾートホテルそのものの雰囲気。

快適そうな造りだったし

 

京都や 伊勢や 徳島で泊まったことがある

会員制のリーゾトホテル エクシヴも 冨士屋ホテルの真ん前だったけど

ハイカラで 外観もキラキラしていた。。

 

 

 だけど

たとえば こんな照明器具みると たまらない!

  

 

 

    

 

 そして 奈良ホテルと同じく 深紅の絨緞に萌え萌え~!!!

 

 

 部屋のドアには 花の絵が。。。  (三井萬里氏の絵)

 

  

 そして 部屋のキーは お揃いで。。。

   迷子になることありません!?

 

       (フロント カウンター内)

 

 

しかし 私の部屋は 普通のキーで

これは 高い高い料金の部屋ばかりある花御殿の棟の部屋のみ。

著名人は この部屋に泊まるんだろうな きっと。

 

なので ラウンジや ロビーで このキーを持って歩いていると

ステイタスなんだそうな。。。

 

実際 スリッパくらいの大きさなんですよ。

持ちにくそう~。  (負け惜しみ)

 

 

 

 

日本初の 外国人ターゲットのリゾートホテルなので

ドアノブは わたしの胸あたり。

 

クローゼットのポールも高くて

ハンガーにかけるのも 背伸びしながら。。。

 

そして 浴衣も丈が長~い!!

 

 

ロビーのティーラウンジも 雰囲気あって

ここは ジョン・レノンが 大好きだったラウンジだったらしい。

 

ここから眺める この庭の風景がお気に入りだったとか。。。

 

 

 

 ここのあたりのインテリア 私のツボ!

 

 

 

夕食は 最低 15000円くらいからのコースしかないので

当然 前ブログのように

外で チビチビ食べに出て。。。

 

しかし 富士屋ホテルの周りには

美味しいパン屋さん お寿司屋さんなど レトロなお店が軒を並べているので

徒歩2分以内で 安くて美味しい夕食に大満足。

 

お部屋は 洋室にこの障子。 レトロモダンを目指す、わたし好み。

 

紅葉が終わりかけの箱根の山が見える。

 

 

朝食付きにしたので 朝が待ち遠しくてたまらなかった。

 

ダイニング棟にある 「ザ・フジヤ」は

日光東照宮をモデルとして建てられたメインダイニング。

伝統のフレンチを食べることができます。

 

 

 

 

このトラディショナルスタイルが好きなので

  フィンガーボールや 蓋つきのバターケース。

今では ホテルフレンチで見かけるのみ。

   これも 私のツボなのだ。。。

 

高校3年生の時 初めて 松江の「ホテル一畑」で

 テーブルマナーの講習に行った時から

  擦りこまれている。。

 

テーブルいっぱいに あれこれ並ぶ 朝からコース料理。

 

別の階でのビュッフェスタイルも 同じ料金だったけど

 

  この 「ザ・フジヤ」で食べることに意義があった。

 

 

 

なのに なんだ なんだ!

 

サラダボウルに フォークつっこんだまま 撮影するとは~。

 

気取って 食べていたって こんな時に 育ちがわかる~!!

 

 

 天井の絵は 636種の高山植物や野鳥が描かれ

同じ絵はふたつとなく

日本画の岩絵の具の発色 やっぱ好きだなあ~。

 

 

 

 宿泊者は 毎日4時から

   館内ツアーに 無料で参加でき

    もちろん 旅行前から 楽しみにしていました。

 

多分 10人そこらかと タカをくくっていたら

  150人くらいのツアーに。

 

 

 

ここは 「Bar ビクトリア」

100年以上前には ビリヤードルームだったところ。

現在 Barになってました。

 

 

ここも 天井が イカしてましたよ。

 

なんで 100年以上も前に こんなモダンなデザインが存在したのか

明治時代の建築物に とっても興味あるので

タイムスリップしたいくらい。。

 

 

初代の創業者も 3代目(日光金谷ホテルから婿養子)も

当時 海外に渡り 柔軟性のあるアイディアで

次々と このホテルを作り上げてこられた諸々の話を

    コンシェルジュの方が 説明され 興味深かった。

 

やっぱ 商売するうえで 頭は柔らかくなくちゃ~と 再認識。

 

ここは 「カスケードルーム」

 

   (ご年配の宿泊客の方ばかりでしょう?)

 

ステンドグラスが ズラーッと並び

  日本の和ガラスの祖となった工房が 受け持ったとのこと。。。

 

ここで 舞踏会が 毎晩繰り広げられたとのこと。

 

帝釈天を手がけた加藤虎之助の彫刻も見事で

説明役のコンシェルジュ、

「天井の彫刻に が 65羽 (だったと思う) ありますが

   1羽だけ赤い目をした鳥がいます。

  それを見つけられたお客さまは 幸せになられると言われております」

 

鳥嫌いなのに

 

よ~~し と上を見上げたら なんと 私の真上が赤い目の鳥

 

 

 

 

1番最初に見つけ

みなさん ご年配の方が多かったので (私はヤング!)

なかなか見つけられないようで 周りの方に教えてあげました。

   エヘン!

 

 

 

そして 朝食を食べた

「ザ・フジヤ」も 案内してもらい

 

 このダイニングルームの壁に

2メートルおきにあるこの彫刻の説明。。。

 

 

雑誌等では この彫刻は 3代目のオーナーで

従業員がちゃんと働くようにと監視していると書いてあったけど

 

実際の話は

3代目のオーナーは 全国から 旅館やホテルの跡取り息子を

3年間預かって ホテルトレーニングスクールを 開いていたそうで

「いつも笑顔でお客様に接しなさい」という意味で

スタッフに目を光らせているという意だそうで。。。。

 

これって オーナーが笑顔じゃないじゃん!

    と突っ込みたくなる気持ちを抑え。。

 

 

この館内ツアーは  他のホテルで泊まられたツアー客の方も

違う時間帯でツアーの一部として訪れていらっしゃいました。

 

旅行前に 何度も立ち読みで (ちゃんと買えよっ!)

「るるぶ」だとか 「まっぷる」だとか たくさん目を通したけど

どの本も 冨士屋ホテル特集組んであったので

  箱根に行かれたら 観光名所として立ち寄られたらいいと思いますよ。

 

こんだけ書いたら 冨士屋ホテルから 無料宿泊券 来ないかなあ~!?

 

毎日 案内してくださる場所は 違うそうです。

楽しい40分の館内ツアー

話し手もうまいし 内容も濃い。

 もっと 他もみたかった。

 

そして 2日目の 朝食は

  以前 御用邸だったこの場所へ。。

 

   冨士屋ホテルの菊華荘。

 

予約制なので 1日目にはいっぱいで 前日から予約しておいた。。

 

 

 

ここも 宿泊施設で

  1日3組のみらしい。。。

 

秋篠宮様ご一家もお泊りになられたようで。。。

 

紅葉がとてもきれいでした。

 

 

ここは ロビー。

 

 

ここが 朝食会場。

 

最近は 本当にこのスタイルをよく見かけます。

畳に テーブルセッティング。

 

 

 

5~6人のグループの方

年配のご夫婦

一人旅の女性の方・・・・・

 

食事をしながら 人間ウォッチング。

 

旅行に出て いつも思うのは

ご夫婦の方って 食事中 ほとんど会話なし。。

 

それって 旅行楽しいの~???  (余計なお世話)

 

 

和朝食は きわめてフツーでございましたので

   やはり「ザ・フジヤ」での朝食がオススメかな。

 

やっぱり いいなあ~  クラシックホテル!

文明開化の香りがする~。

 

クラシックホテルのお仲間、

      日光金谷ホテルにも行ってみたい。

 

振り返れば 箱根の山は クラシックな(?)オバちゃんで

  いっぱいだった。

 

やっぱり 女性はいくつになっても 元気でパワフルだわ~。

 

私も まだまだ行きたいところあるので

  足腰 鍛えて さらにジム通いでがんばらにゃあなりませぬ。

 

 

飛行機 タダで行った分 浮いてますので

  今年のご褒美として リフレッシュできたこの旅行。

 

最後に またまた

   富士山で 締めくくり~~。

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

好評! フレッシュ(生)リース 再入荷!!


 

好評につき

  松江の人気のお花屋さんの

      HANABUMONさんに

   ポートベロー用に 生リース 追加で作っていただきました!

 

 

 

 

 

ヒバの葉が どんどん色が変化していく

   このグラデーションを 楽しんでいただける方に。

 

 

価格は ¥3800~ ¥7800

 

 

オシャレな木枠入りのラッピングですので

   このまま 飾られてもステキ!

 

    もちろん プレゼントなら

       大喜びされること 間違いなし!!

 

 

   では お早目に~。

 

追記 ・・・・・・ 現在(3:30)時点で

         ¥6800円 のみとなりました。

 

                  ラスト一個、 福があり~!!

 















ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

始まりました、 いろいろと!!!


 

いよいよ 12月に突入~。

 

寒い1日でしたが

恒例の 美保神社 朔日参りから 今月もスタート!

 

本殿のうしろの 紅葉の絨緞を踏みしめながら。。。

 

 

 

  3日に行われる 諸手(もろた)船神事を控え

   美保神社は 活気に満ち溢れていました。

 

新しいしめ縄も準備万端。

 

 

いつもは閉まっている収納庫も開け放たれ

  諸手船を見ることができました。

 

この諸手船神事 一度見学したいと思いながら

まだ見たことがなく。。。。

 

 

 この諸手船神事は 「国譲り神話」のなかで

高天原のアマテラスさま が 大国主命に 「国譲り」を迫られた時

「私の一存では 決められないので

  わが子の 事代主命(ことしろぬしのみこと)に 聞いてみないと・・」と

 大国主命は 使者を出すとき

 この諸手船で事代主命のもとに向かわせたところから始まっているようです。

 

 

事代主命の返事によって(その後いろいろあって

この国はアマテラス様のものに。

その代りに 大国主命は 大きな神殿を与えられ

それが 今の出雲大社

 

なので 出雲大社と美保神社は 地元の方はこの神話の流れから

出雲大社の参拝を「出雲だけでは片参り」と言われているそうですよ。

 

美保神社のご祭神の 事代主命は ご存知 「えびすさん」。

 

商売を続けさせていただいている感謝の気持ちで

今月もお参りしてまいりました。。。

 

 

 

 

 もちろん 帰り道には 海の幸!

   今日は 白イカ丼。

 

一緒に行ったお客さまは 握りずし9カン!

 

 

 そして

今日は 悪天候にもかかわらず

大勢のお客さまにご来店いただき

この寒さで

 コートや ニットなど ぬくぬくアイテム商品

  お探しのお客さまで 賑わいました。

 ありがとうございました~!

 

今日のモデル

   気合い入ったジムガールのカワイコちゃん、お2人に。。。

 

クレッシェント(ハーフノート)のワンピース。(¥19950)

 

モコモコな生地だけど

襟元から裾に向かっての切り替えで とってもスッキリ!

 

両店あわせて あとネイビー1着のみ! お早目に!

 

私も このネイビー ゲットして この間 旅行に着ていったもんね~。

 

 

 

 同じく クレッシェントのニットパーカー。

 

そして グレースコンチネンタル

  イレギュラーニット。 (¥19950)

 

素材は ウール シルク カシミアの トリオ。

 

 

こちらは 松江店に あと1着 在庫あり!

 

 

 このお2人は ジム通い かなり熱心で

 体がきれいに締まって 痩せていらっしゃるので

    服のラインが とってもきれいに出るんです。

 

はて????

   同じように私も通っているはずなんだけど~~!

      おっかしいなあ~。

 

 

そして

  みなさんからのご要望が多かった ピアス。

  お手頃価格のピアス 到着!

 

 1~2000円 までの価格なので

  毎回入荷のたび 何個もまとめ買いの方多いです。

 

月曜日あたりには 店頭に並べれるかなあ???

 

 

 

モザイクガラスの ディスペンサーと 歯ブラシ立て。

 

窓辺に置いたら 日差しに透けて きれいかも~。

 

私も

シャンプーや 液体せっけん入れ 買い換えようと

 どの色にしようか 検討中~。

 

 

 

そして 楽天スーパーセール 始まりました!

 

 50時間限りですので お急ぎくださ~い!

 

このあと ぜひぜひ のぞいてみてくださ~い!

 http://item.rakuten.co.jp/portbelow/c/0000000215/

 

 

ではでは

                     ご来店 お待ちしておりますね!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

12月も エイエイオー!


 

留守の間に

  お店の前の ナンキンハゼの街路樹の枝がバッサリ。。。

 

 

  毎年 この時期に剪定されるんですが

 

  今年も 随分と 紅葉を楽しませてくれました。

 

旅行の行き帰りには

 お墓参りも合わせて 実家に立ち寄ったんですが

  庭の紅葉も 終わりごろ。。。

 

かわりに お正月花の千両が  出番を待ち構えておりました。

 

   葉っぱの 顔色 冴えてませんが。。。。

 

 

万両の実も

   まっかっか。。

 

明日から もう12月。

 

あっという間に 今年も終わりを迎えます。

 

受験生のみなさんも ラストスパートに入り

  受験生の母であるお客様たちも 落ち着かないご様子。。。

 

 

以前から 米子の皆さんに

   松江店近くの白潟天満宮もいいけれど

  宍道町の 菅原天満宮もいいので 合格祈願に オススメしておりました。

 

そして このおせんべいも マンがいいので。。。と アドバイスしたら

 ご熱心にお参りなさっているお客さまから

  差し入れいただきました。

 

 

うちの息子の受験の時はもちろん

息子の友達にも

一緒に合格して みんなでを迎えようねと 配りまくりました。

 

 

受験生のみんな!

     サクラ咲く。。。ことを 祈ってますよ。

       くれぐれも 風邪には気をつけて!

 

  そして お母さんたち~

      入学式の服は ポートベローでね~!?

                 (やっぱり これか・・・)

 

 

 さて 2日から ウェブショップで

楽天スーパーセール 始まります。

  50%OFFの商品  アップするので

    お見逃しなく!

 

 もちろん キリムもご用意しましたよ。

 

 

まだ どんな商品なのか ご覧いただけませんが

  詳細は こちらで チェックしてね~。

         ↓

   http://www.rakuten.ne.jp/gold/portbelow/

 

 

そして 店頭では コートやニットなど 大賑わい。

 

 なんだか 雪も降りそうな予報も発表され

  いよいよ 山陰の冬が始まります。

 

そんな時 シャビージェーンティールから

  ダウンコートが入荷してきました。

 

 

かるーい。

 あったかいは コートの必須条件ですが

   ダウンなのに 3万円ちょっと。

 

      お求めやすいとくれば  非の打ちどころありません!

 

 

 

また エイスのポンチョも

  やっぱ 可愛いんだよなあ~。

 

 

年々 ポンチョ人気 上昇してますので

   まだ お持ちでないアナタ おひとついかがでしょう~。

 

そして

 イタリアンレザーの トートバッグ 大ブレイクの

 アンプラグより

  ポシェット 新登場。  (¥9240)

 

 

斜め掛けで 両手はフリー。

  

 

 

 

そして ジャマンピュエッシュ 2つ折りのお財布も到着。

これは ご予約の方のものなのですが

   欲しいと思われたら ご予約されるのがベストのジャマン。

 

 競争率 きわめて高いので

 

手に入れられたときには

      喜びもひとしお。

          目指せ! 難関突破~!?

 

 

   明日から12月スタート!

 もちろん 朔日参りに出かけます~。

 ラストひと月 お互いがんばりましょ!!!

 

ではでは

  明日もご来店 お待ちしておりますね!

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ディスカバーJAPAN! (箱根クライマックス編)    


 おはようございます。

無事に 米子へと戻ってきております。

 

米子店 本日 30日から

パワー全開で オープンしておりますので

   ぜひぜひ みなさまお立ち寄りくださいませ~。

 

 

さて 晴天続きの 箱根の旅でございました。

 最終日は 富士山 本当にサイコーにきれいな ナイスバディー

見せてくれました。

 

日本古来より 山岳信仰盛んなわけ ここにあり。

 

この画像 駒ヶ岳ロープウェーの中からの撮影です。

 

そりゃあ 大興奮で 他の乗客のみなさんも

   シャッター押しっぱなし~。

 

 「きれい~~」という言葉が このロープウェーの中 飛び交う 飛び交う。

 

  すご~い !目の前に富士山が迫ってくる~!!!

 

実際 ポッと手を出せば 届きそうなほどの近距離に感じられる。

 

 初日の夕方 2日目の朝、 3日目のこの朝と通い続けたこの場所。

 きれいに富士山が見えたら 駒ケ岳に登ろうと。。。

 

ホテルから30分くらいかかるんだけど

ここまでくると 突然 富士山が顔を出す。。。

 

 最高の晴天に恵まれて

絵葉書にしてもいいくらいの(?) この写真がとれたけど

この元箱根港 なかなか駐車する場所もなく(有料ならあるけど)

箱根自体 道が狭いので 途中で車を停めることできず

せっかくの絶景ポイント かなり写し損ねました。 残念。

 

 わかりにくい脇道から急勾配の坂を下りてみたら

この撮影ポイント 偶然見つけ ラッキー!!

 

レンタカーで チャレンジャーぶりを発揮して調子に乗っていたけど

 途中 脱輪したのか 芦ノ湖に突っ込みかけた車が

JAFのレッカーで引き上げられている現場を通過したとき

背中が ゾゾゾッ~。

 

 

この場所からは

前日 お参りした 箱根神社の鳥居も見えます。

 

この箱根神社は 関東でも屈指のパワースポット

 

この箱根神社の 元宮(もとつみや)は

   ロープウェーであがったこの山頂にあるのです。。。

 

 

 

芦ノ湖が見渡せ 遠くに伊豆半島も見え。。。。

 

目の前の山の尾根づたいの芦ノ湖スカイライン

  前日に ひとりドライブしたばかり~。

   この道もとってもよかった。

 

 

この芦ノ湖は 「龍穴」と言われ

芦ノ湖と 伊豆との間には 「龍脈」が通じていると信じられていたらしい。。。

 

その龍神伝説を 今に伝えるのが 箱根神社と九頭竜神社。

 

駒ヶ岳の山頂の 箱根神社元宮(もとつみや)。

 

霊験あらたかで まさに「聖地」と

 本で紹介されていたので  遥拝より ぜひ登拝して帰りたかった。。

 

山頂に着くと この風景!

    シュラインマニアの私 この風景だけで 目がウルッ。

 なんだか 雲の流れを見ていると 龍脈といわれているの

  わかる気がする。。。

 

霜柱を踏みしめながら

   この元宮(もとつみや)に。。

 

富士山も すぐそこ。。。

 

 

 

 

この周りには 古代祭祀の跡とみられる

大きな石が ゴロゴロ。。。

 

 お隣りには 神山という山が連なっていて

  ハイキングコースになっているみたいで

    時間があったら 歩いてみたかった。

 

神々しい富士山を目のまえに

シャッターを押すこと 何十回。

 

画像ではわかりにくいけど 富士山ピカピカと輝いていた。

明治時代ごろまでは 富士山は女人禁制だったらしい。

そして 2合目あたりで 手を合わせての遥拝。

 

今では 東京から山ガールを乗せた

 「人生観を変えたい」という登山ツアーのバス 続々。。。

 

時代も変わったものですね。。。

 

裾野のベージュの色の場所は

1~ 1,5メートルくらいの高さの ススキ野原だそうですよ。

 

富士山 左奥は 南アルプス連峰。 (多分・・・・)

この場を立ち去るのが名残り惜しくて

長い間 その場に佇み 命の洗濯。。。

    ついでに 柔軟剤も投入(?)状態。。。

 

ロープウェー乗り場まで下りて

  もう一度  元宮の見納めで 振り返る。。。

 

 

 

 

帰りのロープウェーの中では

   上品なご年配の女性の方と 楽しい会話。

 

その日の天気次第で

お1人で 東京から車を運転し

金時山 (足柄の金太郎) の登山に度々来られるようで

お話を伺って とっても元気もらった。

 

そして こんなきれいに姿を現してくれた富士山に

感動されていた。

 

ロープウェーで下りてから

 駐車場すぐ隣りの ザ・プリンス箱根に 寄ってみようと思いつく。。

 

 10日くらい前に TVで 箱根の旅の紹介をしていて

  美川憲ーさんや はるな愛ちゃんが

   このホテルを紹介していた。。

 

 

芦ノ湖の水面も近く またまた 富士山。

 

ホテル内 散策し

 

スーベニアショップで お土産を買い

食事をして帰ろうかと思ったけど

お腹がまだ空いてない。。。。

 

美川憲ーさんが食べてた ビーツがベースのピンク色のカレーライス

どんな味なのか 食べてみたかったけど

泣く泣く 諦めた。。。

 

そして

今日は 最終便の飛行機で帰る日なので

  箱根湯本駅まで帰って レンタカーを返さねば。。。

 

しかし ふと思い出した。。

 

レンタカーのお姉さん、

「小田原駅の返却でも 乗り捨て無料です。。。

紅葉狩りのお客さまで この近辺 渋滞するかもしれないので」

と言っていた。

 

好奇心がムクムク。。。

せっかくだから 行ったことのない小田原にも行ってみようか。

 

熱海や 伊豆や 湯河原も近いので

せっかく来たついでに。。と思ったけど

2泊3日では 無理 無理。。。

 

小田原に行けるこのチャンス 逃がしてたまるものか。。。

 そうと決めたら 即行動~。

 

元箱根より 小田原まで 箱根の山を下っていく。。。

 

あれ? それって

まるで 箱根駅伝 復路の6区と 一緒じゃな~い!!

 

もうォ~ 私ったら グッドアイディアなんだから~と 自画自讃。

 

元箱根ーーー 小涌谷ーーーー 宮ノ下ーーー 太平台ーーー湯本ーー小田原

 

と 箱根の山を下ってく。。。

 

途中 学生らしき男の子が 走ってる。

  もしかして君は 6区 走る予定なのか~?

    ガンバレ~と 心の中でエールを送る。

 

 来年のお正月の2~3日は

   いつもとまた違った思いで駅伝を見守ることになると思う。

 

 渋滞にも遭わず スイスイと車の流れに沿って小田原に。。

 

駅近くの 小田原城も 街の中に溶け込んでいた。

 

小田原まで来たら 海の幸も食べたくなって

行きのロマンスカーの中でもらった小冊子

バッグの中から取り出して  あわてて小田原研究。

そして 人気のお店を訪ねてみた。

 

金目鯛の煮付けと マグロの竜田揚げを頼み 大満足。

 

 

 

 

 

  

  関東風の煮付けの色に びっくりしたけど

   そんなに味が濃いわけでもなく 美味しくいただいた。

 

揚げ物 食べれなくなってきたと言いつつ しっかり竜田揚げ注文してるし~。

 

そして

またまたオバちゃんだらけの ロマンスカーに乗り

新宿まで。。。

 

 

  大きな小田原提灯が 目につい て

  ♪♪♪ 小田原提灯ぶら下げて~  のフレーズ思い出す。。。

 

 途中まで 富士山 見送りに来てくれました。

 

そうそう 小田原で 共同購入の宝くじも 第2弾分 購入しましたよ。

 そして しらす弁当も買い込んで。。。(晩ごはん用に)

 

 

車内では 爆睡だったけど

オバちゃんたちの会話は 果てしなく。。

 

  永代供養の話で 盛り上がっていらっしゃいましたわ。。

 

 キャリーバッグは ホテルから 米子に送っていたので

  混雑の新宿、 品川では  乗り換えも楽ちん。

 

出雲空港で ジッと待っててくれた愛車に乗り込み

エンジンかけて ウィンカーを出す。。。

 

あれあれ、

 レンタカーに慣れてしまって

 今度は 自分の車で右と左を間違えて失敗。

  雨も降ってないのに ウィンカー 元気よく動き出す。。。

 

 9号線に出るまでに 3~4回 この失敗を繰り返す。。。

 

 実家経由で

父に 箱根駅伝のコースの話をすると 一瞬 ほう~と驚いた様子。

しかし そのあと 質問も何もしてくれず。。。

 

私を旅行好き、箱根駅伝好きにしたのは この父だったのに~。

 

そのあと 近所の若いおねーさんの話になると ニコニコ顔。。。

 

その間に 母は 私のファリエロ・サルティのストールを

 勝手に 「まちこ巻き」して

 「コレ いいね~ ちょうだい!」と せがんでくる。。

 

米子に帰って 明日からオープン再開の準備に追われ

 現実の世界へと。。。

 

   泊まったホテルの特集は また落ち着いてから。。

 

  日本の古き良き時代に浸りながら ホテルステイを

   楽しめました。

 

ディスカバージャパンの旅 これにて終了~。

 

さあ~ 今日から また頑張ってまいります!

  みなさんのご来店 お待ちしておりますね~!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/