米子を出てから
7時間後。。。。。
やっと郡上八幡に到着!
そして この何年間
メールのやりとりはもちろんのこと
何度も お電話でお話しさせていただいた
Kさんが お迎えに来てくださっていました!
スタイル良くって
とっても可憐なKさん!
想像通りの お優しい雰囲気で
お互いの話を 堰を切ったように
おしゃべりしながら
郡上八幡の街へ連れて行ってもらうと。。。
お山のてっぺんに 郡上八幡城。

このお城も 竹田城のように 天空の城と呼ばれ
雲海の間に浮き上がっている姿が見れるらしい。
こうして 街中からも
ふと見上げると 郡上八幡城!

決して ロンブー敦の影響ではありませんよ〜。
念のため!
大河ドラマの「真田丸」の頃から
築城にあたって 立地や 攻めと守りを考慮し
知恵や 財力や 権力の象徴であるお城に
興味が出てきたことには 間違いないのです〜。
街の中を流れる 吉田川。

この川が この先
長良川に流れていくそうで、
透明度バツグンの清流でした。
鮎を釣っている人たちも
こんな近くで見ることができ
日本名水百選の 第一号となった
宗祇水。(そうぎすい)

2度の大火に見舞われた
この郡上八幡は
家の前に水路があって

軒先に バケツが吊ってありました。
火の用心 火の用心!


水が とても身近なこの街。
気持ちがゆったりと 豊かな暮らしぶり。
なんだか うらやましい〜。

そして
お次は 街のシンボルの郡上八幡城に
連れて行ってもらいました。

時間があったら 下から自力で登ったら良かったのですが
上までの くねくね道を車に乗せてもらって 楽ちん楽ちん!
城下に広がる郡上の街。

鉄砲窓(?)が ○ △ □ で
アートだわ〜。

日本最古の木造建築(再建)のお城だそうですよ。

梅雨入りしたので 何日も前から
空模様が 気になっていたけど 快晴!
Kさんも 私も 晴れオンナなので バッチリ!
天守閣にも登り
気持ちのいい風に吹かれながら お殿様気分!
そして さらにKさんを振り回して
長良川沿いに北上!

息子が 小学生の低学年の頃
米子から運転して この道を通り
飛騨高山まで来たことがありました。
あの頃は 高速がまだできていなかったので
国道をひたすら運転して
この山深い道を 乗鞍岳が見える飛騨高山の
もう少し先まで 行ったっけ〜。
途中 長滝白山神社に 寄ってもらって参拝!
とても 風格 そして 品格もある
素晴らしい神社でした。

1月6日には
この拝殿内で
「花奪いまつり」というのがあるそうで
かなり迫力あるのだそうです。

このあと Kさんのご自宅に。
こんなすてきな石使いのお庭!

家のまわりの庭を
車に乗ったまま 一周できて
家屋と お庭のどちらも見学できました。。
この地元で とっても大きなご商売をされていて
会社の建物も見せていただきました。
すご〜い!
そして 岐阜の 「棚田21選」にも指定された
K家の 所有の棚田も見学!


ご本業の合間に 田植えも稲刈りもされるそうで
マルチなKさんは 立派なお嫁さん!

この棚田のあたりに
「白山美濃禅定道」 という道があり
白山信仰で 白山にお参りされる人で
「上り千人 下り千人」と言われた時代もあったそうです。
1187〜88年にかけては
源義経と弁慶が 奥州に逃避行する時に
この道を選んだとの話があるそうで
ああ〜 ロマンだなあ〜。

こういう手の話には目がないので
ワクワクしてくるのですが。。。。
この立て札に ぎょっ!
それほど深い深い山中に
来ているんです〜。

この棚田でできたお米を いただいたんですが

コシヒカリ (龍の瞳) という銘柄だそうで
数年前の MINEJIさんのアクセサリー展で
「龍の目」という作品があった時
同じネーミングなのでと ご注文いただいたんです。

そして このあと
石徹白(いとしろ)という 私が行きたくてたまらなかった
山中へと お願いして
どんどん車でのぼっていってもらったのでした。
ああ〜 なんて図々しい〜!
途中 「アルペン」所有のスキー場を通過し
一日に 3本しかバスが通らないという
この 「白山中居神社」に。

やっと お参りできた!
神話のオールスター勢揃い。

大きな杉木立を抜けて。。。


橋を渡るところが
伊勢神宮での 宇治橋と重なり
川のあちら側は 神域に。
右の木は 朴葉の葉っぱだそうで
この地方では 朴葉味噌など郷土料理がありますよね。


だあれも参拝者が見えないと思っていたら
お若い男性が一人。
手水舎に 榊ではないこの枝が 供えてありましたが
このほか どの神殿にも この枝ばかり。
何という名前なのでしょう?

上に建っているのが本殿で
伊弉諾 伊弉冉の命が 祀られてあります。
その右横が 天照大神で
向かって左に 瓊瓊杵尊(ににぎ)。
この4人の神様が
祀られてありました。

この本殿の上の部分でなく
石段の 下の離れた建物に
素戔嗚尊 と 大國主命。
上と 下に分かれているというのが
やはり 神話から察する通りかと。
天に近い場所に祀られていて
神という存在が より強調され
とても深く深く 感動しました。

手前の建物は
イザナギ イザナミのケンカの仲裁に入ったという
女性の神様が祀られてあり
ご縁を結ぶという御利益があるんだとか。。。

古代祭祀の場として
神気に満ちあふれた空間で
実に 飾り気のないシンプルな神社だっただけに
この先も ずっと心に残る神社になること
間違いなし!
大好き猿田彦の神様は 国津神であられるので
この境内ではなく
橋の手前のいちばん入り口に近いところに。。。という
この神社の すべての神様のお祀りの配置具合にも
なるほど〜と お勉強になりました。
そして この日のKさんの ファッションチェック〜!

セットアップは 昨年12月の
クレッシェントのご予会でのオーダー品です!
そして 胸元には
MINEJIアクセサリー!

ありがとうございます〜!
とってもよくお似合いでした!
念願の 白山中居神社に参拝できて
ルンルンで
山を下り もと来た道をなぞるように戻っていく。。。
白山は 約2700メートルで
福井 石川 富山 岐阜と 4県にまたがっています。
この白山の周りに
白山系の神社が 数多く存在しているのです。
ここは 前谷白山神社。

実は Kさんが
ネットでの検索で
ポートベローに辿り着かれたのは
この前谷白山神社の
この境内で 郡上踊り(?)を踊られるときの服を
お探しだったためだそうで

この神社に ぜひ お礼参りをと
参拝させていただきました。
こうして この地に訪れることができたのも
8割は 私の図々しさですが
この神様が 導いてくださり
寛大な心で 迎えてくださったKさんに感謝です!
ユーミンが好きなのも
2人の共通点でした!
移動中の車は ユーミンの曲が流れ
なんとも心地よく サイコーの新緑を眺め
有り難い一日を過ごすことができました。
日本でいちばん高い位置にある高速道路や

車で走るごとに
数々の 白山○○神社をみつけ
最後には
車に乗ったまま手を合わせる 罰当たりな参拝に反省ですが

この地方なのか 白山系の神社なのか
このタッセルのような飾りが
とっても可愛らしい〜!

大日岳から注がれている
この清流も

右に 左に ここで分かれるという
「分水嶺」にも連れて行ってもらいました。

素晴らしいロケーションの高原を抜け
くねくね道を 上ったり下がったりで
Kさん 大変お世話になりました
ありがとうございました!
ほら! 後ろにお城!
といわれて振り向いたら
最後に 夕日に照らされた郡上八幡城!
とっても名残惜しかったけど
19時半頃の高速バスで 名古屋まで帰らねば〜!

こんなにお世話になったのに
帰り際に
クレッシェントの秋物のご予約までいただいて
そして サルティのストールのお取り置きもしてくださり
ほんと 申し訳ないくらい。。。。
ぜひ 今度は 山陰にいらしてくださいね〜。
観光は お任せください〜!
バスが動き出すまで ずっと手を振って
見送ってくださいました〜!
そして
21時前に 名古屋に到着!
新宿副都心か? と思わせる駅前ビル群。

そして 名古屋のご出身のお客さまから
「栄」あたりがいいよといわれて
ホテルは 名古屋一の繁華街に!

ホテルにチェックイン後
夜の街を ふらふら〜!
んん? なんだかこのパターン
いつかあったな?
と思ったら 先月 伊勢まで日帰りでお参りして
夜遅く ネオンチカチカの大阪心斎橋。。。。。
同じパターンではありませんか。。。
さあ 名古屋めし
食べに繰り出そう〜!
とはいっても 22時。
よって 今夜は ここで!
風来坊の手羽先で 名古屋めし 3個目クリア!

風来坊は
普段から 冷凍のお取り寄せしているけど
やはり レア風来坊は さらに美味しいわ〜!
結局 10本食べたけど
まだまだ イケそうだった〜。
少しだけ ブログアップしてから
バタンキュー!
そして
このあと 名古屋2日目 続きます〜!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
一足お先に イベントを終え
今朝は
6時過ぎに米子を出発し
初名古屋にやってまいりました!
初めて訪れる土地は
ワクワクしてたまらない!
2日前の「ブラタモリ」は
名古屋城を中心に
取り上げていたので
タイムリーでございました!
初名古屋が
さらに興味深くなりました。

どえりゃあ〜 大きなビルが建ち並んでいて
ホームで見上げることしばし。
新幹線の1時間半の乗車時間
まず名古屋に着いたら
何を食べるのか それだけを考えて
頭の中はグルグルと名古屋めし!
ポートベローのお客様で
名古屋のご出身の方をはじめ
名古屋をよくご存じの方に
この2ヶ月の間
いろいろ聞き込み調査をしておりました。
おかげさまで たくさんの情報をいただき
まず、

新幹線の上りホームにある
このきしめん屋さん、
いちばん美味しいとのことで
朝ご飯抜きの私は
まず ここで 「名古屋めし」 スタート!

立ち食いの おじさんばかりの中に
すんなりと溶け込む
おじさんのようなおばさん。。。

つるつるっと
もう一杯!と いきたいところだったけど
みなさん オススメの
コンパルの エビふりゃあサンド!
まだ胃袋に余裕があるので
食べようか迷いながら お店を探すんだけど
高速バスの出発時間が迫ってきて
諦めた。。。
飛騨高山9号というバスに乗り
パンパンに詰め込んだグレートバッグをお供に。

飛騨高山まで行かれるのか
中国からの観光客の方もいっぱい!
もともと 駅前からレンタカーに乗って行く予定でしたが
郡上八幡インターまで迎えに来てくださるという
K様のお言葉に甘えて
急遽 高速バスに切り替えたのでありました。
名古屋の街は 眺めていると
なんとなく運転しやすそうで
一度 環状線から 名神高速に入り
そのあと東海北陸自動車道に
そして ひたすら北上していきます。
あれが 白山かな?(たぶん)
と その懐に どんどん入りこんで行くルートに
期待が膨らんでいく。。。。
次回は 日本海まわりから
小松 → 白川郷 → 郡上八幡のルートで
米子から運転していこうかな、

信長がいた清洲あたりから
白山がはっきり見え
白山信仰 なるほどなあ〜と。
以前 永平寺から金沢に向かう途中
北陸自動車道側から
雪の残る白山を眺めたとき
いつか あの山の近くまで行ってみたいと
思い続けておりました。

こちらは 長良川。
鮎が解禁となり
釣り人も見える〜。

日本のおへそに位置するという
郡上インターに着き
目に飛び込んできたのは
私を待っていてくださったKさん!
初めまして〜!
と このあと 次回に続きます〜。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただき
ありがとうございました!
毎日 PM2.5情報と 睨めっこ。
今朝は 昨日と違って
「少ない」との予報だったので
眠い目をこすって 朝ドライブで実家へと。
お客さまから
紫陽花を 挿し木にしたいので・・・と
昨年から頼まれていたので

こんなアジサイドームが 5つくらいあるので
摘み放題でございます~!
しかし まだ早過ぎて 紫陽花の花がとっても小さい。。。
明日が月命日の母に
お墓にも供えて帰りました。

このガラスのフラワーベース
とっても バランスよく お花が生けれるんですよ。
¥ 2500 + 税 ¥1800 + 税

在庫がなくなると 途切れないように
繰り返し追加して並べておりますが
こちらも いつ製造中止になるのかわかりませんので
気に入られたら お早目に!
他のお客さまも
紫陽花が欲しいので 今度 実家に帰るときに
一緒に行きたいとおっしゃったので
今度の週末には 「紫陽花ツアー」 を計画することになりました。
さて
マーダーポーレンの松屋銀座での
100本のネックレス展のスケールが
ホント すご~い!
そして ネックレスのバランスや配色のすばらしさ!
デザイナーの山本さんから送られてきた
オリジナルシール。
ご希望の方に 数枚ずつ
はがして差し上げてますよ~!

苦手な鳥から
どんどん剥がしていってくださいね~。
修理分ですが
一部の方のが まだ届いておりませんが
もう少々 お待ちくださいませ!
届き次第 ご連絡申し上げます。
そして
現在 開催中の
松江店での クレッシェントの秋物ご予約会。
明日が最終日ですが
あさってのお昼ごろまでは サンプル並んでおりますので
まだご来店いただいてない方
追加のご予約がある方
ぜひ お待ちしております!
そして 米子店の集計が終わりましたので
ご予約 ベスト5の発表を!
松江のみなさん
ぜひご参考に~!
第1位
ストレッチのジャケット。

袖をめくると ドット柄になるのが ツボ!
そして ステッチとボタンホールを
白か 黒か 選べるようになっていたのも 人気のヒミツ!
シワの心配しなくていいし
お仕事用にも通用する 優れもののジャケットです!
そして 第2位は
このストレッチパンツ!
カラーでは ミッドナイト ブラック カーキの順です。
真夏でも穿けそうな薄手の素材。
サルエル風ですが どなたでも抵抗なく
穿けるパンツですので ぜひお試しを!。

そして
第3位は
パーヌのこのレザーのダウンベスト!
なんてったって カッコいい!
ワイドパンツとコーデすると最強コンビ!

最終日になって
順位が入れ替わりました!
そして 第4位が
このストレッチワンピース、

第5位が
このボーダー&ストライプのパンツと続きました。

今回も
たくさんのご予約をいただき
どうもありがとうございました!
お一人で 6点のご予約の方をはじめ
複数点のご予約の方が多いのも
クレッシェントの特長で
これでまず 秋物コーデはひと安心!
松江のみなさん!
米子店は 最終日に駆け込みのお客様が
とっても多く
また
秋には クレッシェント商品が ほとんど店頭には並ばず
この予約会商品のみとなりますので
ぜひ ラスト1日 & オマケの半日に
お立ち寄りくださいね!
紫陽花を 差し上げたら
あの大栄町のブランド西瓜をいただき
わらしべ長者もどき!?

お休み明けまで お預けに!
ではでは
松江店は ラストスパートのご予約会!
みなさまのご来店 お待ちしております!
米子店は 12~14日 お休みさせていただきます。
現地からの画像アップ 努めますので
お楽しみに~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただきありがとうございました!
さて
最初にお知らせを!
12(月)~ 14日(水)まで
米子店は お休みさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
毎年の夏のバケーションは
今回は国内とし
しかも 初めての土地を訪れる予定にしております。
箱根や 阿蘇も また繰り返し行きたくて
今年も このどちらかに・・と思ってみたりしていたんですが
ああ~そうだ!
あのお客さまに会いに行こう~と。。。。

どうやら 振り返ってみると 国内外すべて
私は 山に囲まれた場所が好きなようでありまして。。。。
初めてお会いする 遠くにお住まいのお客さま。
ブログ掲載商品をご覧になられて
よくお買い物をしてくださるのですが
「一度 お会いして 私に似合いそうな服を
薦めてくださいね」 と
この有り難いフレーズを
もう何年も前から
繰り返しおっしゃってくださってました。
マーダーポーレンや ミネジさんののネックレスや
ジャマンや サルティ など
ポートべローの主力商品。
クレッシェントのご予約や
先日は グレートバッグも オーダーしてくださって
とっても目が肥えていらっしゃいます。
すみませ~ん!
もう 今から言い訳しておきますね。
春先に この話が決まった時
それまでに ダイエット予定のはずが
逆に 増えてしまったこの体型。
しかも
おばちゃん炸裂なこの私
まさか まさか このヒトではなかろうに。。。。と
スルーされないように
目印に グレートバッグを持ってまいりますね!
そして 合言葉は
「ポート!」 と言えば
「ベロー」 で!?
この地は
山岳信仰の篤い土地で
神の住む神聖な霊山として
足を踏み入れることがなかったこの山に
高僧・泰澄が 登頂し開山したのが
1300年前。

あとから これを知り
開山1300年の この年に
訪れることができるのも 何かのご縁かと。。。。
このほかにも えっ?というご縁もあったりして
この土地を訪れるのは 必然的なのかと思うほど。。。
信長は
京都の延暦寺の焼き討ちをして
仏敵と 恐れられていたけれど
実は この山に 篤い信仰を寄せていたのだとか。。。
義経と弁慶 徳川家康 葛飾北斎 清少納言
山内一豊の妻 千代 など
この地にまつわる話が たくさんあって
現在 歴史のおさらい中でございます~。
7月5日から 13日まで開催予定の(米子店)
イタリアンシルバーアクセサリーのイベントまでの
わずかな間に 少しリフレッシュしてまいりますね。
その シルバーアクセサリー。
昨日も
このピアス 今年はゲットしたいと
ご来店のお客さまがおっしゃってましたが
ピアスでも イヤリングでも
オーダーいただけます!

この短いタイプもありますが
私のようなまんまるなアンパンマン顔には
長いタイプが 丸顔を ごまかしやすい(?)ので
オススメですよ。
このシルバーパーツも
ひとつひとつ Kaorukoさんのハンドメイドによって
形作られるんです。
もうそろそろ 帰国される時期じゃないかな?
今年は イタリア人のご主人も同行のようで
楽しみにしています~!
新作も引っ提げての帰国
個展(皆生ホテル) → ポートベローでの企画展
という流れでございます!
昨年同様
Kaorukoさんご自身の個展と
また違った雰囲気で演出しようと
無い知恵を ぎゅーっと絞っている最中でございます。
今日は 商品画像がございませんが
明日は 服を中心に ご紹介してまいります!
紫陽花の海で溺れるフチコ。
明日は雨の予報ですが
どしゃ降りになりませんよーに!

では 明日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今夜は ストロベリームーンって
明るいうちから みなさん話題にされておりましたが

今夜は お月さまだらけのSNS上で
この画像が いちばん お粗末かと。。。。
カメラも 腕も レベルが低いのは
みなさん ご承知の通り!
この十数年の間に
買い集めた MINEJIさんの
ネックレスを 月光浴。
気持ちよさそう~。

今日は 30℃の気温で
みなさん 軽装でいらっしゃいました。
こんな日には
透け感ある 綿麻のロング丈の羽織りもので!

見た目にも 涼感が出て オススメの素材です。
クレッシェントの羽織りもの。
二の腕の通りが スーイスイ!

そして こちらはグレースコンチネンタル!
トルソーに着せにくいほど
細身のタイプです。
ぜひ 我は!という方 お待ちしております!

バックスタイルは 太めのリボンがついていますが
蝶々結びが 甘めだと思われる場合は
かた結びでどうぞ!

こちらも グレース!
裾に カットワークの刺繍で
涼やかさが出ています。


サマーニットから ジャケットまで
トップスは 幅ひろいコーデが可能で
上品さが備わったスカートです。
ジャケットやボレロを羽織れば
オケージョンにも対応いたします!
こちらもグレースの カービングトラブス。
メキシコの職人さんの技が キラリ☆と光ってます。

このデザインは 初登場で
肩にも掛けれるし 被せがない分 使いやすくなってます。
☆ コイヤーマット ¥1500 + 税
お客さまのご要望により
お取り寄せされたので
少し 多めに 店頭分も並べました。


60cm × 40cm
勝手口や テラスに置いたり
ショップなどでも入り口に いかがでしょう~。
今日は 出雲大社まで行かれたお客さまに
メールで
俵まんじゅうを 買って来て~!と
お願いしました。

大好物なので 見かけるとついつい買ってしまいます。
そして ついつい 4個 5個と 止まらないほど
おいしいのです~!
今朝
車でウロチョロしていたら
TVから 聞き覚えのあるお名前が流れてきました。。。
テレビ朝日の再放送だと思うんですが
「日本のちから!」で
以前飼っていた2匹の犬が お世話になっていた
動物病院の先生のお名前!
思わず 近くに駐車して 車の中で見入りました。
この米子店オープンまもなく
20年前のことですが
看板犬のパグ犬 「パトラ」を飼い始めたとき
お客さまのご紹介で この先生のところに。
受診すると ズバッと 明快な答えが返ってきて
それはそれは 診立てズバリで
あっという間に完治したものでした。
時々 このお店の前を通られたときに
わざわざ 覗いてくださって
「パトラちゃん 元気?」 と
うちのパトラ姫を ナデナデしに来てくださったり。
何かあったら この先生! と
お客さまに次々とオススメしておりました。
海を渡る獣医師 と TVでは取り上げてましたが
お休みを利用して 隠岐の島に診療に通っていらっしゃるようです。
動物たちの命を繋ぐ という
使命感に溢れ これぞ 天職でいらっしゃる。。。。
「情熱大陸」のような番組に仕上がっていて
朝から とっても元気をもらいました。
さあ ポートベローも
明日 あさっての週末
松江・米子の両店で 情熱をもって
みなさまをお迎えしたいと思いますので
ご来店おまちしておりますね!!
※ 松江店の クレッシェントのご予約会の様子は
FaceBookでも ご覧いただけます!
https://www.facebook.com/PortBelow-278550242340841/
「後で」をクリックされたら
ご覧いただけるようになっておりますので
ご来店いただけない方も
こちらをご覧になられてのお問い合わせ
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただきありがとうございました!
松江店では
12日までのクレッシェントのご予約会がスタート!
松江のみなさま
盛りあがっていらっしゃいますか~???

米子店は いつもの店内に戻り
お次の Kaoruko アクセサリー展への準備に
シフトしつつ
ぽわん ぽわ~んの 一日でございました。
薄着になられて
昨年 お買い上げのこのネックレスをお着けになられての
ご来店の方が 多くなってきました。

これからの季節は シルバーが映えますよ~。
イベント終わると
ホッとして 一気に睡眠不足の解消へと
体が 急にナマケモノになってしまいます。
風邪をひいてもいないのに
咳もなかなか 治まらず
これは私だけでなく
咳がとまらないといって受診される方が
本当に多いと
内科にお勤めの看護師さんのお客さまが おっしゃってました。
みなさまも どうかお気をつけくださいね。
今日は
お客様のお母さんが作られた花梨酒をいただき
喉のイガイガや 傷みが 和らいできたように思えます。

さあ これで
オーダーの集計や
クリスマスグッズの 注文作業など
苦手な分野に 取りかかれます!
相変わらず 夏物の クレッシェント商品が人気で
このキュロット風パンツも
お取り寄せ 相次いでおります!

トップは パーヌで
羽織りものに オススメです!

このキュロット風パンツ
お客様の お取り寄せ商品を借りての撮影ですが
カーキや ブルーなども入荷待ち!

こちらのトップも 各カラー合わせて
7点のお取り寄せもあり
まだまだ この後の人気 続きそうです。

以上 大ヒット商品のご紹介でした!
色違いに オレンジも並んでいる
このエルビエのパンツも オススメです。

カミシマチナミのワンピースも
涼し気な素材で

袖付けの切り替えや
ギャザーの広がった袖に
このブランドらしさが出ています。

そして
先日 ブログでご紹介した
日本ユング心理学会での講演の件で
たくさんの お問い合わせありがとうございました!

みなさん チケットの購入のことでのご質問が多かったのですが
当日券でOKだそうで
会場入り口にてお求めいただけるようです。
3人でいく予定のわたし達も
当日券を購入して 空いている席での拝聴予定です。
一般公開で
こんな貴重な機会はなかなかございませんので
鏡リュウジさんの占星術の宇宙的視点と
ユング心理学のとのコラボを
ワクワク ドキドキ 好奇心全開で
ちょっと のぞいてみませんか~?
http://psy-shimane.org/jajp2017/
チラシを預かっておりますので
お申し付けくださいね~!
ではでは 明日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただき
ありがとうございました!
雨にもかかわらず
オマケの半日を名残り惜しむかのように
クレッシェントのご予約に 次々とお出かけくださり
ありがとうございました!
明日からは 松江店での開催となりますので
どうぞ ご来店お待ちしております!
予約会の開催中には
同時に
すぐお持ち帰りいただけるクレッシェントの夏ものを
お店の一角にコーナーを作ったら
クレッシェントファンのみなさんに 大好評でしたので
松江店でも どうぞ 秋冬もの 春夏もの
併せて お楽しみくださいね!
さて
他のブランドの服たちからの
ジェラシーを 感じる毎日でしたので
さっそく ご紹介してまいります。
グレースコンチネンタル
ネイビーのトップスたち。






それぞれのレース使いが
清涼感を感じさせてくれます。
この夏
「 夏のネイビー 」ぜひお試しくださいね~!
そして こちらも ネイビー。
ISATOの ワンピースです。


webショップでも
お求めいただけますので
ぜひこの後 のぞいてみてくださいね。
カミシマチナミのプリントのトップ。
この配色に そそられてしまいます。

袖だけカットソーで

バックスタイルがまた アート!

ボトムスは デニムでカジュアルに。
そして お取り寄せをご希望だったみなさま
コークシクル到着です!

この画像に写っていなくても
皆さまのお取り寄せのカラーは 届いておりますので
ぜひ 受け取りにおいでくださいね~!
ますます人気上昇中で
大きなサイズが 季節柄よく動いてます。
車のドリンクホルダーに ピタッとおさまりますので
これからの季節 お出かけの際に
ぜひ キャーンティーンも お供で!
そして
こちらも 何度もお取り寄せの方が多かったバスケット。
みなさんから それぞれカラーをリクエストいただいていたけど
生産終了につき
もうメーカー在庫は グレーのみということで
根こそぎ仕入れましたよ~。
¥2300 + 税

ご注文されていた方のは
別に外しておりますが
この画像の数しかございませんので お急ぎくださいね~。
そして
お取り寄せや お取り置きのお客さま!
お店の奥が
置き場がなくなっておりますので
できれば お早目のご来店
どうぞよろしくお願い申し上げます。。。。
さて
本日より この山陰も
梅雨入りしたようでありまして
最後に 名残りのクレッシェントの秋冬コートを!
内側のダウンが
取り外しできるドット柄のコート。

リバーシブルで
こちらのカラーも 春先に使えます。

スプリングコートにも大活躍の
ナイロンコート。
これだけ丈があるコートは
なかなかありませんよ~。
今日も このコートで
ブラックのご注文 迷っていらっしゃいました。

では 松江のみなさん
思いっきり盛り上がってくださいね~。
米子のみなさんは
ご追加 まだ受け付けておりますので
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
久々の雨ですね。
九州も 梅雨入りしたので
この山陰も もう間もなく!

この紫陽花は いただいたものですが
とたんに 実家の庭の紫陽花が 気になって
いつ帰ろうかと迷い出す~。
先日 帰った時に 整理をしていたら
タンスの中から
このショッピングバッグが 出てまいりました。
ご存知の方 どのくらいいらっしゃるかな?

懐かしい伝説のお店となった今
ご存知の方は 50代以上の方でしょうかね~?
この松江 米子で
いわゆる 「ブティック」の走りだったのではないでしょうかね~。
高校生の時に このお店で初めて買った Y’sのトップス
ちゃんと覚えています。
懐かしいものを見つけて
思わず 持ち帰り このお店の常連さんだった方たちに
見ていただき 思い出話に花が咲いたのでありました。。。。
さて
昨日 ご来店のお客様が
6月3日 (土)の 大山夏山開きの前夜祭で
大神山神社の奥宮での
たいまつ行列を ご覧になられたときの画像です。

ナイスショットですね〜。
いつか 私も この松明を持って 参列したいんですが
そのときは
この時期のクレッシェントの予約会を 少しずらさねば〜!?
昨日は 最終日で
終日 笑い声の絶えない賑やかな一日でした!
ご来店くださったみなさま
ありがとうございました!

この私も
届いているサンプル品のサイズ感や
展開色や アイテムなどが
ようやく 頭の中で整理できて
よ〜し! 任せて〜! スムーズになるのが
いつも 最終日あたり。
せっかく 頭の中に入った情報が 5日間でお終いになるのは
なんだか もったいないので(?)
このまま 商品と一緒に 松江店に移動して
松江のみなさんに 接客したいくらいなんですよ〜。


今日は」このレザーのダウンベストや
この ストレッチのジャケット
数多く ご予約いただきました。

まだ集計はしておりませんが
さて 今回のご予約商品のナンバーワンは
どれなのでしょうか〜?
追加のご予約は 松江店が終わる頃まで
受け付けますので まだ迷っていらっしゃる方
ご一報を~!
米子店は 今日のお昼3時頃までは
商品を並べておりますが
そのあと 松江店に移動します。
松江のみなさん
予習は OKですよね~?
昨日は
遠く県外から お帰りになられて
お立ち寄りいただき ご予約くださったりで
とても 嬉しい最終日でした!
いつか 遊びに行ってみたい〜。

そして
マーダーポーレンの
山本さんから
銀座松屋での展示会の際のプレゼントの
シールも送ってくださり

みなさん 山本さんのインスタを
日々 ご覧になられているので
もちろん このシールはご存じの方が多く
鳥だらけの このシールのシートから
ご希望の方に 1枚 2枚と はがして差し上げてますので
お気軽に お申し出くださいね。
スイカの差し入れも頂き
フチ子も
喜んでおりました〜!

スイカ 大好きなので
ゆうべ ジムに行く前に
スプーンですくって半分 食べました〜。
よって スイカ腹を抱えて
筋トレと ウォーキングで その分 汗を流してまいりました。
さて オマケの半日
みなさまの クレッシェント愛で
盛り上がることを祈っております!
松江のみなさま
カウントダウンに入りましたので
この5日間に ご都合をつけていただき
お出かけくださいね。
では 11時より
両店舗で みなさまのご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
昨夜は
菖蒲の葉を入れての入浴で
アロマ効果 随分とありました。

山陰では ひと月遅れての端午の節句ですので
お風呂に浮かべて
邪気を払うだとか
「菖蒲 しょうぶ」にかけて
勝負に強くなるとか 言われながら
毎年 この日のお風呂には
浮かんでおりました〜。
次の日には 屋根に投げて 瓦の上に乗っかったまま、
というのが 昔からの風景でしたよね。
遡れば 1300年前から・・というこの風習
この先も ずっと続いていくのでしょうね〜。
さて
今日がラストのご予約会ですが
明日のお昼過ぎまでは 展示しております!
昨日は 大阪のお住まいの方からも
ご予約いただき ありがとうございました!
遠くにお住まいの方でも もちろんご予約承りますので
お気軽に お問い合わせくださいませ!
そして
期間中に
夏物も メーカー協力のもと たくさん並んでます。

現在 クレッシェントの夏物の人気ものは
このトップスで
現在 お取り寄せの方も!
¥22000 + 税

ブラック ホワイト ロイヤルブルー グレーの カラー展開です。
襟ぐりの可愛さと
5分袖で 裾の部分でギュッと絞れるので
バルーンっぽく 膨らませることもできます。

そして
こちらも お取り寄せが相次いでおりますが
キュロット風のパンツです。
¥21000 + 税
みなさんの ご試着の度に 眺めさせていただいておりますが
なるほど。 実にカワイイ~。
人気あるわけだ~!

こちらはネイビーで 現在 こちら一色となりましたが
ブラック ロイヤルブルー カーキ ベージュ ネイビーの
5色展開となっております。

夏物の パーヌのカットソーと合わせても
キュートだし

現在 開催中の
秋物のボーダージャケットと合わせても
実に バランス良いのです~!

また こちらのパンツも
ウエストが
ズドーンと大きな秋物なのですが
内側の調節の紐を ぎゅーっと絞れば
細い方にも大丈夫!

今からでも穿けそうな
つるんとした素材です。
私もこのワイドパンツ 予約しちゃおうかな~?
トップは パーヌの 夏物です。
昨日は
ストレッチのジャケットのご予約が 続きましたが
このウールの トップも
カーディガンのように
また
ジャケットのような羽織る感覚で ご着用いただけます。

同じ生地で スカートもあり

ワンピースもありますので~!


明日の お昼過ぎまでとなりました
米子店での ご予約会!
ご紹介していない商品も まだありますので
ぜひ ご来店時に ご覧になってくださいね~!
そして 明日の遅い時間には
松江店へと移動しますので 松江のみなさまもぜひ!
週末に 各地にお出かけの方も多かったようで
大阪の粉もんや 2度づけお断りの串カツやら
お友達と食べ歩いてこられたようです!
カヌレ堂の ミニサイズのカヌレのお土産!

あんずや 抹茶あんこ ブルーベリーや とうもろこしなど
大好物のカヌレを 堪能させていただきました!
そして お知らせですが
6月17日(土)に
米子の ビッグシップで 日本ユング心理学会があり
一般公開ということで
どなたでも講演を聴くことができるようで
わたしも お客さまと行く予定にしております。
http://psy-shimane.org/jajp2017/
チケットは 2000円で
当日券でOK!
※ 学生の方は 学生証を提示されると
1000円引きになります

島根大学の教授でいらっしゃる米子店のお客さまが
司会をされるので
それもまた 楽しみにしております。
そして 講演者は
あの 鏡リュウジさん!


司会者であるお客様の言葉をお借りして
説明させていただくと。。。。
『すぐにシロクロつけれない領域にこそ、
この世界を豊かにする秘密が隠されている・・と
鏡さんもご自分のHPで言っておられます 』
う〜ん なかなか理解できない私は
次の言葉で なんとなく ぼんやりと見えてきた。。。
『そういえば、ユーミンが、
「見えない法則を人は神秘と呼び、操れるものを怪しむ」って
歌ってましたよね』
そして その次に続く とてもわかりやすい説明で、
ああ~ そういうことなのか〜!!と。
『神社に行ったから 御利益がすぐにあるわけではないけれど
気持ちがすっとするのと一緒で、
占星術とか、ユング心理学で扱う夢とかイメージとかは、
「当たる!」とか、「すぐ治る!!」とかは
はっきりしない場合もあるけれど、
そこに触れることによって、
何か豊かなもうひとつの生き方を知ることができるんだよな・・と
思ってます。』
これは 鏡リュウジさんも 同じように考えていらっしゃるそうで
島根大学のFace Book でも
ユング心理学について全くご存じでない方も
占星術の宇宙的視点と 心理学との貴重なコラボを
ぜひ ご体験してください と紹介してあります。
人生の生きるヒントや
もしくは
自分が生きてきた軌跡を見つめ直せる機会になるのでは?と
この日を とても楽しみにしている私です、
パンフレットは
米子店にも置いて おりますので
お気軽にお申し付けくださいませ!
ではでは 本日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただきありがとうございました!
今朝 オープン前に
うしろの神社に お参りに行った時
松ぼっくりの こんな青ぼっくり(?)の姿を見たのは
まったく初めてだったので
この年になっても
毎日 毎日が 勉強!
とっても感動の朝でした。

そして
今日は 米子の産業体育館で
手芸女子の集まるイベントを
見学してきました。
お客さまが 出店されているので
出掛けてきたんですが
また別のお客様のお嬢さんも 出店されていたので
覗いてきました。
集客力のある出店者さんの作品を のぞいては
ふむふむ。。。
さて ポートベローも
負けずに イベント中~!
残り2、5日となりました。
松江店では 8日から始まりますので
ブログで ぜひ予習をしておいてくださいね。
とは言っても
毎回 松江店と 米子店では
ご予約の傾向が まったく違うのです~!
今回の ご予約された方へのプレゼントは
このクレッシェントのソックスですよ~!

そして
今日は ワイワイガヤガヤの中
クレッシェントのスタッフさんが 突然のご来店で
この我流の接客に さぞかしびっくりなさったことでしょう~。
今日は お天気よかったので
外での撮影 再び。
このワンピースチュニック
レギンスを合わせたり スキニーを合わせたり。
もちろん 小柄な方は ワンピースに!

これ 何度も登場してますよね?
ということは オススメっていうことでありまして~!

このサンプル色は 真ん中のブラックデニムです。
その下の カーキも なかなか いい感じではないでしょうか?
背中にタックが入ることにより
かわいく膨らんでます~。

こちらの ノースリーブは 夏物のパーヌ商品です。
パンツは 今回の秋冬商品。
サンダルは アルコペディコ。

モノトーンで仕上げると
大人な モダ~ンな装いに。。。
バックスタイルも 縦横の切り替えが
新鮮ですよ。


ウエストは ゴムですので
ご安心を~。
こちらのコートも
たっぷりサイズで そこがまた カワイイ~。


色違いにネイビーのサンプルも 届いてます。

この3色の中から お選びください!

そして
お店に 3人のお客さまを 残したまま
外での撮影 続きます~。
なんというお店でありましょうか~。
これは お客さまとの信頼関係あってこそ!
しかし 甘えすぎですよね。
風が強くて
ナイロンコートが なびいておりますが


丈も 幅も たっぷりめですので
背の高い方に とってもオススメ!
また丈が長い場合は 商品が届いてから
お直しされたらいかが~。

ブラックも オススメです!
そして この パーヌのコートも 絶品!
フランス製のファブリックですので
やはり 小粋なかんじ!

そして Aラインの この広がりが
フレンチな雰囲気です!


¥59000 + 税 になります。
ウールが入っていないので
着用時期が 長くなります。
シルバー糸のスクエアが
ところどころに入っていて 垢抜け感ばつぐん!

そして
ジャケット類は
こちらのストレッチ素材がオススメ!


この3色展開で (ネイビー グレー ブラック)
袖口を 折り返すと 水玉に。
きちんとしたシーンには 袖をおろし
デイリーには 折り返して ドット柄を。。。。

こちらのサンプルは
ボタンホールと ステッチが 白くなってますが
同系色の糸で オーダーも可。
こちらの襟なしジャケットも 上記と同じです。


こちらは レーシーなジャケット。


この3色の中から どうぞ!

私の写した画像が ピーンと来ない方は
どうぞ こちらを~!


こんだけ 違うんですよね~。
今後の撮影に 多くの課題ができました。
スカートのオススメ2点。

この ウエスト仕様は
とっても楽ちん!

おなかがポッコリの方は
トップスを 上から 被せちゃいましょう~。

こちらのスカートのライン とってもキレイです。

お手持ちのジャケットに
このスカートのストライプを選べば
色の違いが 気にならないですよ。


そして 個性あるパンツ2点。

それぞれの裾に 特徴あり!

今日は ご主人に乗せて来てもらわれたお客さまが
店内で ご試着を繰り返されている間に
ご主人は 倉吉まで ドライブ!
打吹団子 お土産にいただいちゃいました~!
これ美味しいですよね~。
来週 これをお土産に買って 持っていきたいけど
日持ちしないので
やっぱり 無理?

そして とうふちくわも いただいた~!

TVの 「ケンミンショー」で
「鳥取県民は・・・・ ポケットに とうふちくわを入れて
持ち歩き お腹がすくと食べている~」
なんて 言ってたけど・・・・・。
それって ホント~?
次回のご来店に ポケットの中
抜き打ち検査をさせていただきますからね~。
夏物のクレッシェント&パーヌも
好調です。

再入荷の グレースのワンピースも
オススメです!


ではでは
明日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/